メインに戻る

組立て用工具

基本的な工具の使い方/あると便利な工具

ここではイケアの家具を組立てるときに使用する基本的な工具の選び方や使い方のコツをご案内します。工具のちょっとした使い方のコツを知っておくだけで、組立てがぐっと楽になります。

組立ての工具について : ドライバー|ハンマースクリュードライバー イケアで取り扱いの工具

基本的な工具の使い方

ドライバー (+,-,ポジドライブ)

ドライバーはグリップ(握り手)が握りやすいものを選びましょう。グリップが太いほうが力が入りやすくネジが締めやすくなります。また、ネジ頭の溝にぴったり合ったサイズを選ぶことも重要です。サイズが合わないとドライバーが滑ってしまいネジ頭の溝が潰れてしまうことがあるので注意しましょう。

ドライバーでネジを締めるときのコツ

ドライバーはネジの大きさに合ったものを選び、先端をネジの溝に垂直に押し当てながら回します。このとき、押す力“7”、回す力“3”の感覚で回してください。
押す力よりも回す力の方が強くなってしまうと、ドライバーが滑りやすくなり、ネジ頭が潰れてしまうことがあります。

ポジドライブってなに?

イケア製品のプラスネジは、欧州で一般的に使われるポジドライブのネジを多く使用しています。
日本で一般的に使われているプラスネジ(フィリップス型)用のドライバーでも組立てはできますが、ポジドライブ用のドライバーを使用したほうが、十分に力が加わりネジが締めやすくなります。

イケアで取り扱いのTRIXIG/トリクシグ ツールセットには、フィリップス型とポジドライブ型、両方のドライバーが含まれています。

組立ての工具について : ドライバー|ハンマー|スクリュードライバー イケアで取り扱いの工具

ハンマー(金槌)

ハンマー(金槌)は、おもに書棚やワードローブ、チェストの背板をフレームに打ち付けるときに使用します。
釘の打ち方次第で、家具の仕上がりが変わってくるため、釘を正確に打つことはとても重要です。

釘を打つコツ

釘を打つときは、釘をまっすぐに立て、指で支えながら軽く小刻みにトントンと打ちましょう。釘が自立する程度まで打てたら、添えた手をはなして、金槌を打ち下ろすようにして最後まで打ち込みます。はじめから強く打ってしまうと、釘が斜めに刺さってしまったり、折れ曲がってしまうことがあるので注意しましょう。

釘の抜き方

背板の向きを間違えて取り付けてしまったり、その他の理由で背板を打ち直す必要があるときには、以下の方法で釘を抜くと、背板にダメージが少なく釘を抜き取ることができます。

マイナスドライバーの先を背板とネジ頭の間に当て、金槌で軽く叩いてネジ頭を浮かせます。

背板とネジ頭の間にくぎ抜きを差し込み、釘を抜き取ります。

組立ての工具について : ドライバーハンマー|スクリュードライバー |イケアで取り扱いの工具

あると便利な工具

スクリュードライバー/ドリル(電動ドライバー)

ネジの取り付け、穴開け作業には、充電式のスクリュードライバー/ドリルがあると便利です。
特にネジ数の多い組立て家具では、スクリュードライバーを使用すれば、大幅に作業時間と手間を減らすことができます。
逆回転をさせることもできるので、ネジを緩めて取り外すこともできます。

イケアで取り扱いのスクリュードライバーは2種類

電圧(パワー)や機能が変わりますので、作業内容にあったものをお選びください。

TRIXIG トリクシグ スクリュードライバー/ドリル、リチウムイオンバッテリー, 12V
充電にはUSBケーブルが必要です。ビットは別売りです。

TRIXIG トリクシグ スクリュードライバー、リチウムイオンバッテリー, 3.6 V
充電にはUSBケーブルが必要です。ビットは別売りです。

スクリュードライバー/ドリルの使い方

1. スリーブをRELEASE方向に回して先端のチャックを奥に引っ込めます。
(!)POINT 購入後の状態では、チャックは奥に入っています。リングが一緒に回らないよう手で固定しながらスリーブをGRIP方向に回し続けるとチャックが出てきます。 

2. チャックの先端が少し奥に入っている状態でビットホルダーを差し込んだ後、スリーブをGRIP方向に回して固定してください。

3. トリガーを握るとスリーブが回転し、ネジを取り付けできます。このときネジを穴に押し込むように力を加えます。 

4. 正逆切替スイッチを切り替えると、ネジの取り外しができます。ネジを押し当てるように力を加えながら行いましょう。

5. トルク調節ダイヤルでは、回転力の調整ができます。小さい数字から徐々に数字を大きくしながら調節していきましょう。ドリルを使用するときは、ドリルのマークに合わせます。 

6. ビットホルダーは、スリーブをRELEASE方向に回すとチャックが緩み取り外しができます。 

7. ご使用後は、安全のため正逆切替スイッチを中央の位置に合わせてロックをかけます。 

組立ての工具について : ドライバーハンマースクリュードライバー |イケアで取り扱いの工具

イケアで取り扱いの工具

イケアで取り扱っている組み立てに便利なTRIXIG/トリクシグ シリーズをはじめ、工具をご紹介します。

工具をもっと見る