メインに戻る

イクオリティ(平等性)、ダイバーシティ(多様性)、インクルージョン(多様性の受入れ)が職場を居心地のよい場所へと

あなたがどこの出身でも、何を信じていても、どんな見た目でも、テレビの前で誰と寄り添うのが好きでも、関係ありません。イケアではすべての人を歓迎します。あなたが食器棚をどんな風に整理しているかも、私たちは気にしません。ただ、あなたがあなたであることに関心があります。

イケアの多様なコワーカーのグループがイケア店舗のセルフサービスエリアを歩いている。

ダイバーシティ(多様性)はすべての人のためのものです

違いを受入れることは、あなただけでなく、イケアにとっても有益です。多様な人々で構成されたチームは、より多くのすぐれたアイデアを生み出し、お客さまをより理解しサポートすることにつながります。それは企業としての成長も促します。誰もに、違った見方があって当然です。ことによったら、あなたのユニークなものの見方が、お客さまやコワーカーの家での暮らしをよりよくする偉大なアイデアにつながるかもしれません。


すべての人を受入れる職場は働きやすい職場でもあります

イケアは、あなたがコワーカーとして単に一日をやり過ごすのではなく、生き生きと輝いて欲しいと思っています。これは、職場が誰にとっても、安心し自分らしくいられると感じられる場所だからこそできること。そしてイケアの一員になったら、計画中の大きな取り組みを一緒に成し遂げるため、ずっとイケアで働いて欲しいと願っています。

社員食堂にイケアのコワーカーが2人。1人はブルーヘアで、グラスの水を味わっている。

ジェンダー平等のビジネスをつくり上げる

イケアは、男女ともに平等な機会を与え、すべての国、階級、役職(取締役会と委員会を含む)で、50対50のジェンダーバランスを達成することに取り組んでいます。また、同一賃金国際連合(EPIC)の一員として、Ingkaグループ内での男女平等の賃金を約束しています。これを実現するため、私たちは2019年、Ingkaグループのすべての国で賃金のジェンダー平等の枠組みを開始しました。

イケアの社会に及ぼす影響についてもっと見る
イケアのコワーカーが2人。1人はドレッドヘアで、前かがみでおしゃべりをしている。
イケアのコワーカーが2人。1人はイエローのシャツ、もう1人はブルーの上着を着ている。2人とも段ボールに商品を梱包している。
イエローのシャツとブルーのベストを着たイケアのコワーカー。眼鏡をカチューシャ風に頭の上にのせた状態で笑っている。
イエローのシャツとブルーのスカーフを身に付けた中年のイケアコワーカーがお客さまと話している。
ヒジャブ(イスラム教徒の女性がするスカーフ)を巻いたイケアのレジスタッフが、会計時にお客さまと笑い合って楽しんでいる。
イケアの社会に及ぼす影響についてもっと見る

ジェンダーバランス – 女性が占める割合*(2021年10月:%)

*イケア・ジャパンの数字

51.9%

全管理職中

65.5%

全コワーカー中


レインボーカラーのSTORSTOMMA/ストールストッマ キャリーバッグを持っている人

イケアはLGBT+ アライ(理解し支援する人)としてLGBT+のコワーカーや従業員をサポートしています

イケアは、すべての人を受け入れる職場環境をつくり、性的指向やジェンダーアイデンティティに関わらず、あらゆる人に平等な機会をもたらすことを目指しています。

イクオリティについて

そのためにイケアが取り組んできた事例

  • グローバルのLGBT+ インクルージョンプランを採択しました。
  • 職場や地域社会におけるLGBT +の人々に対する差別への取り組みに関する国連行動基準を共同で策定し承認しました。
  • イケアは職場でのLGBT+ インクルージョンの推進活動を行っている二つの機関、Workplace Pride FoundationとStonewallのメンバーです。
  • イケアはまた、社会でのLGBT+ インクルージョンを推進する企業連合、Open for Businessのメンバーでもあります。
  • トランスインクルーシブな(トランスジェンダーを受け入れる)職場およびトランスインクルーシブなチームを構築するためのグローバルなガイドラインを開始しました。
  • 毎年5月17日には、IDAHOT(国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日)を祝い、グローバルでキャンペーンを開催しています。

誰もが平等に暮らせる毎日を

イケアは、平等こそが人権の中心であると考えています。誰もが平等に暮らせるように、家庭、ビジネス、社会などあらゆるコミュニティでインクルーシブな環境づくりに力を注いでいます。イケアは、誰もが自分らしく暮らせる社会のために平等を呼びかけます

イケアの考える「平等」ついてもっと読む

あなたの次の仕事は?あなたらしくいることです。

イケアで一緒に働くことになったら、あなたらしさを存分に発揮してください。誇りに思っているところも、やっかいで複雑なところも、まだ輝かせられていないところも。イケアにとってあなたの個性は宝物です。イケアにはすべての人にとって居心地のよい場所があります。

求人情報を見る