メインに戻る

イケアで働く

イケアには働くすべての人に居場所があります。

イケアでは「Be yourself(自分らしくいること)」を大切にしています。
​自分の個性を活かし、お互いの個性を尊重すること。​
自分の持っている可能性を最大限のばすこと。
​自分自身の成長に責任を持ち、失敗を恐れずにチャレンジし成長を続けることがイケアで働くということです。​

求人を探す

福利厚生

イケアは、すべてのコワーカーにとって最高の職場でありたいと考えています。安心して、いきいきと長く働き続けられるように、さまざまな福利厚生を用意しています。​

イケアの部門と職種​

イケアにはたくさんの部門やチーム、職種があります。すべての部門で、常に連帯感を意識しながら「より快適な毎日を、より多くの方々に」というビジョンの達成を目指しながら日々働いています。​

イケアでの働き方​

働くことを通じて、自らの可能性を伸ばし、自分自身を成長させてほしいとイケアは考えています。公平な賃金や労働条件のもとで、あらゆるライフステージにいるコワーカーが「自分らしく」働けるよう、さまざま雇用契約を用意しています。​

イケアでのキャリアパス​

イケアでは「Be yourself(自分らしくいること)」を大切にしており、自分らしく働き、成長するための方法がたくさんあります。そして、一人ひとりの成長がイケアの成長につながると考えています。​

ジョブアラート設定​

希望条件に合った新着求人情報をいち早くお知らせする無料のメールサービスです。​

よくあるご質問​

イケアでの働き方や、制度、選考、サポートに関するよくある質問の一覧です。​

働き方の数だけ、自分らしさがある

8人のコワーカーストーリー、ぜひご覧ください。

社員食堂で、イケアのコワーカーが笑顔で同僚に、ランチを一緒に食べないかと誘っている。

イケアでの充実した毎日

イケアでは、どの仕事も同じものはありません。毎日が違う一日です。どの部門で働こうと、私たちが約束できることはひとつ。イケアで働くことで、仕事以上のものが得られます。

イケアでの仕事の様子を見る
イケア店舗の多様なコワーカーのグループが、セルフサービスエリアを歩いている。

イクオリティ(平等性)、ダイバーシティ(多様性)、インクルージョン(多様性の受け入れ)。そのすべてがある職場

仕事も、家庭も、自分らしさも大切にするイケアの働き方。そんなイケアで働くコワーカーは、多様性やジェンダー平等についてどのように思っているのでしょうか。年齢、性別、国籍の違う9人のコワーカーたちにインタビュー。

「より快適な毎日を、より多くの方々に」この想いを実現するために働くイケアのコワーカーたち。そんなコワーカーたちは、仕事も、家庭も、自分自身も大切にしています。イケアで働く意味とは。さまざまなテーマでコワーカーたちがリアルな本音を語ります。

イケアには働くすべての人に居場所があります。