メインに戻る

家族みんなで共有する趣味のコーナーのつくり方

家族がそれぞれの趣味(木工、ソーイング、スクラップブックづくりなど)を楽しめる共有のコーナーをつくりましょう。使用しないときは、ほかのアクティビティーに使えるように簡単にスペースを変えられます。

趣味のアイテムを収納したIVAR/イーヴァル 収納ユニット、そのすぐ前にローラーブラインド、テーブル、壁に掛けた有孔ボードがある部屋のコーナー。
趣味のアイテムを収納したIVAR/イーヴァル 収納ユニット、そのすぐ前にローラーブラインド、テーブル、壁に掛けた有孔ボードがある部屋のコーナー。

フレキシブルに使える趣味のスペース

日曜大工では、古いものを修理したり、新しいものを制作したりすると思いますが、気を付けたいのは、作業をする際にまわりにあるほかのものを保護することです。まずは、フロアプロテクターから始めましょう。作業をするのに十分な広さがあります。

IVAR/イーヴァル システムを見る
KOLON/コーロン フロアプロテクターの上にスツールや木工用品。奥の壁際にIVAR/イーヴァル 収納ユニットと趣味のアイテム。
IVAR/イーヴァル システムを見る

必要なものをすべて手の届く場所に

趣味の時間はとても貴重な時間です。探し物で時間をムダにしないように、すべて見つけやすく整理整頓しましょう。シューズラックを壁のフックに取り付ければ、ロール状の壁紙の収納にぴったり。中身がないときは平らにたたんでフックに掛けられます。

すべてのフック&ウォールシェルフを見る
さまざまな方法で収納されている趣味のアイテム。ロール状に巻いた壁紙、積み重ねたペンキ缶、有孔ボードにつるした塗装用のハケ。
すべてのフック&ウォールシェルフを見る

中身が見えるツールボックス

有孔ボードに掛けられるアイテムの種類は限られます。そのため、スチールメッシュの引き出しユニットを組み合わせましょう。収納した小さなドライバーもすべて見えるうえに、フレームの後ろ側にキャスターが2個付いているので、作業をする場所のすぐ隣に簡単に移動できます。

すべての収納ユニット&キャビネットを見る
LENNART/レッナールト 引き出しユニットの一番上の引き出しに工具、上の面にペンキ缶、隣に分別用のふた付きゴミ箱。
すべての収納ユニット&キャビネットを見る

ソーイングの作業台を広げる

ズボンの穴を補修したり、カーテンを洋服にリメイクしたりといったソーイングは、必要なときにだけ行うアクティビティーの代表かもしれません。この折りたたみ式テーブルなら、控えめなサイドボードから、一瞬で広々としたワークトップに早変わりします。まさに、好みにぴったり合わせられるオーダーメイドのよう。

すべてのテーブル&デスクを見る
NORDEN/ノールデン テーブルの上にミシンやテキスタイル、ソーイング用品をのせて、ソーイングコーナーとしてアレンジした部屋。
すべてのテーブル&デスクを見る

制作中のアイテムの一時置き場

大きなプロジェクトになれば、一日で完成しないことも多いはず。気軽に中断できて、スムーズに再開できるようにしましょう。天井にタオル掛けを取り付ければ、制作中のアイテムをロッドに掛けておけます。ハンガーも掛けられるように、壁から約30cm離して設置しましょう。

ウォール収納をもっと見る
部屋の奥まったスペースに、いろいろな趣味のアイテム、シェルフ、有孔ボード、天井に取り付けたタオル掛け、つるしたテキスタイル。
ウォール収納をもっと見る

ディテール(と配置)が大切

スクラップブックづくりで重要なのは整理整頓です。素材をすべて定位置に収納し、有孔ボードの前のカーテンを開けておけば、アイデアが浮かんだときに集中力を切らすことなくすぐに作業に取り掛かれます。さらにワークランプを足せば、目が疲れにくくなります。

すべての収納家具・収納グッズを見る
スクラップブックづくり用にアレンジされたテーブル。アート用品などをテーブルの上の手の届く場所や有孔ボード、引き出しにすっきり整理して収納。
すべての収納家具・収納グッズを見る

隅から隅まで整理整頓

アート用品や素材、デスクアクセサリーがすべて定位置に整理され、さっと手が届くように準備が整っています。さあ、作業を始めましょう。

すべての小物収納を見る
スクラップブックづくり用にアレンジされたテーブルの前に座っている男性。SUSIG/ススィグ デスクパッドの上やデスクオーガナイザーの中にアート用品。
すべての小物収納を見る