メインに戻る

間違えて取付けてしまった背板の釘を外したいのですが。

「背板を間違えてつけてしまった!」場合は、状況によっては、外すことができます。 しかしながら、基本的には釘を使用し組立ている商品を、解体して再度組立し使用することはできかねます。

はずし方

  1. 背板の表面(壁と接しない側)に当て布をして、釘打ちしてある部分にできるだけ近いところをやさしくたたいて、 背板をフレームから浮かせる。 
  2. 背板がフレームから浮いてきたら、釘の頭と背板を離す。 
  3. 釘の頭が背板と離れたら、隙間にくぎ抜きを差し込んでぬく。 
     

なお、以下の場合は、取外しができない可能性が高いです。

  • 釘をたくさん打ち付けてしまっている。 
  • 背板が薄い。 
  • 釘の頭が背板にめり込むほど強力に打ち付けてある。 

 

よくなかった理由を教えてください。

文章がわかりにくい

探している質問に関連していない

探している質問だが情報が足りない

文章が長すぎる、または短すぎる

ご意見ありがとうございます。

お役に立ちませんでしたか?以下もご参考ください。

  • 商品の修理は行っていますか?

    商品が破損した場合、品質保証対象商品でイケアが独自に調査を行い製品自体にその原因があると判断した場合には部品交換などできます。 しかしながら、商品の修理は行っておりません。

    もっと見る
  • KOPPLA コップラ電源タップ/固くて差し込めません。

    もっと見る
  • FIXA/フィクサ スクリュードライバー/ドリル 7.2Vの初回充電時間の目安を教えてください。

    3~8時間で充電が完了します。 充電中は、赤色のLEDインジケーターが点灯し、充電が完了すると消えます。

    もっと見る
  • イケアのカーテンを日本のレールにつけられますか?

    はい、可能です。各製品ページに「ギャザリングテープ付き」と表記があるカーテンは、お手持ちのアジャスターフックを挿し込んで、レールに取り付けられます。

    もっと見る
  • 組立てた家具を解体して再度組み直すことはできますか?

    商品の仕様によって解体できないものもございますが一部商品は解体が可能です。ただしイケアの家具は解体することを前提では作られていませんので解体組立て直しは強度に影響が出る恐れがございます。品質保証などの対象外になってしまうためあくまでもお客さまの判断になりますが組み立て説明書の手順を最後のページから逆に行い、解体していくことが一部商品は物理上可能です。

    もっと見る
  • 適切な電球の選び方を教えてください。

    お手持ちの照明器具の口金サイズを確認しましょう。そのうえでお好みの電球をお選びください。

    もっと見る