さらに、心地よい眠りを。寝室ビフォーアフター Room.03

大人も子どもも心地よいカントリー調の温もりあふれる寝室に
IKEA Familyメンバー
チエコさん
- 寝室約6畳
- 寝室の利用者(チエコさん、夫、娘:小学生、息子:小学生)
- 一軒家
イケアのスタッフSahoと、デザイナーQueenieが、寝室に関する悩みを抱えるIKEA Familyメンバーの家に伺い、そのトラブルを解決する「寝室ビフォーアフター」。
今回は、約6畳の部屋で夫と小学生の娘/息子の4人で寝ている、チエコさんの寝室の悩みを解決しました。
チエコさんの寝室の悩み
- ベッドの最適な配置がわからない
- 収納が少ない
- 部屋全体が落ち着かない
Saho:寝室の悩みを教えてください。
チエコさん:一番の悩みは、ベッドの配置です。半年前に子どもたちのために二段ベッドを導入したのですが、最適な置き場所がわかりません。
また、せっかく導入したのに、子どもたちが二段ベッドであまり寝てくれず、結局私や夫のベッドで一緒に寝てしまうことにも悩んでいます。二段ベッドに楽しさがないことが原因だと思いますが、そのために寝返りも打てず、朝起きても疲れが取れないでいます。
あとは、子どものぬいぐるみやおもちゃがたくさんあるので、それを収納できる場所があればいいなと思います。また、現在取り付けているブラインドは光が入ってきて眩しいので、光漏れを防げたらと思います。
Saho:どんな部屋にしたいですか?
チエコさん:木のぬくもりを感じるナチュラルな雰囲気が好きなので、そんな部屋にしたいです。また、これまでは寝るためだけの部屋でしたが、子どもたちが漫画や本を読みに来るなど、日中でも楽しんで使える空間になると嬉しいです。
デザイナーQueenieが提案する悩み別ソリューション
憧れのカントリースタイルのお部屋で大人も子どもも楽しく過ごせるように
プランを元に家具を入れ替えていきます!
完成!!
あたたかみのある素朴な風合いでコーディネート
ベッドはベージュ、ブラウン、ブルー、ホワイトを基調に、カントリーな風合いのクッションや布団カバー、枕カバーでコーディネートしました。また、布団カバーの上には織物を加え、部屋の雰囲気を変えるとともに、寝転がった時の触り心地も良くしました。
ラグには、リバーシブルデザインのVIRKLUND/ヴィルクルンドを採用。このラグは屋外でも使える丈夫な素材で、毛足が短いため掃除も簡単に行うことができます。
さらに欧米で多くの人が活用するベッドテーブルも取り入れました。このテーブルは、安定感があるため、横になりながらコーヒーを飲んだり、朝食をとったりすることもできます。
1.視覚的に広く感じられるレイアウトに変更
ベッドの配置変更で、部屋を広く見せる
二段ベッドは左奥に寄せ、シングルベッドは部屋の右側に2台並べて配置し直しました。シングルベッドは、元々それぞれの高さが異なっていましたが、低い方にマットレスを加え、2台の高さがそろうように調整しました。
これにより、以前よりも手前に空間ができ、視覚的に広く感じられます。また、シングルベッドが並んだことでキングサイズベッドのようになり、より体を伸ばして眠ることが可能になりました。
2.子どもがワクワクする、部屋が楽しくなるアイテムを増やす
自分だけの空間を好きになってもらえるように
子どもが眠る二段ベッドのベッドカバーや枕カバーは、花や森の絵柄に変更。このカバーは綿素材のため、丈夫で柔らかい点も、寝心地の良さにつながります。また、可愛らしいFISKUV/フィスクヴの雲のクッションも置いて、より自分の空間を好きになってもらえるようにしました。
二段ベッドの縁には、お気に入りのぬいぐるみや本を収納できるベッドポケットを設置。この小さな収納スペースが、子どもにとっては、宝箱のような役割を果たしてくれます。
さらに、二段ベッドの上段には開け閉めが簡単にできるベッドテントを設置。これにより、隠れ家のような空間が生まれ、ベッドで過ごす時間がより楽しくなりました。
3.カントリー調の収納で統一感を出す
木のぬくもりを感じる収納
スツールとベッドサイドテーブル、ベンチなど、木のぬくもりを感じるアイテムも加えました。それぞれの下部には収納スペースがあり、ぬいぐるみや本をしまうのにも便利です。
また、ベンチの上にはシープスキンを敷き、より心地よい空間を演出しました。ベンチの収納は大容量のため、寝る際にベッドのクッションをしまうのにも充分。部屋にアイテムを追加した分の、「隠す収納」にもしっかりと配慮しました。
4.光をデザインし、穏やかで心地よい空間にする
自然光と間接照明で、最適な明かりを実現
窓には、ブラインドの内側に両面テープで簡単に取り付けられるハニカム素材のSCHOTTIS/ショッティスを取り付けました。これにより、遮光性と遮熱性が向上し、より深い睡眠を得ることができます。
また、寝室にムードを加えるため、間接照明も取り入れました。ベッドサイドテーブルに置いたニッケルメッキ製のRANARP/ラーナルプは、古き良き工芸品を思わせるデザイン。さらに、天井からつり下げたSVARTRÅ/スヴァルトローは、星空のような雰囲気を演出し、部屋に遊び心をプラスしてくれます。
新しい部屋の感想は?
「小さい変化で、こんなに空間が豊かになった」
Saho:今回寝室を変えたことで、気づいたことはありますか。
チエコさん:「家具を少し変えるだけで雰囲気が変わる」ことに気づきました。大きな家具を変えなくても、ベッドカバーや枕カバー、クッション、間接照明を変えただけで、部屋の印象ががらりと変わります。大きな家具を買い替えるのは手間ですが、小さな変化でこんなに空間が豊かになるのなら、まねしてみたいと思いました。
Saho:部屋での過ごし方は変わりそうですか?
チエコさん:子どもたちは、二段ベッドに可愛いテントやぬいぐるみ置き場を作っていただいたことに大喜びしているので、これからは自分のベッドで楽しく眠ってくれると思います。また、配置が工夫されたおかげで、二段ベッドとのコミュニケーションが取りやすくなり、家族の会話が増えそうな気もしました。
私にとっても、寝るだけでなく居心地の良い空間になったので、昼間にここで仕事をしたり、本を読んだりして、自分の時間を過ごしてみたいと思います。
他のIKEA Familyメンバーのスタイルもご覧ください
IKEA Familyへようこそ
年会費・入会費無料のメンバーになるだけで、たくさんの商品を特別価格で購入できたり、クーポンがもらえたりします。