Let's Play! 海の仲間と遊ぼう!
今年のLet's PlayキャンペーンにはBLÅVINGAD/ブローヴィンガード コレクションが登場。子どもたちの環境保護に対する思いから生まれた、サステナブルなコレクションです。 イケア店舗では、子どもたちが遊びながら海の生き物について学べる「海の仲間クイズ」を無料で開催。海の生き物だけでなく、環境問題についてもより興味を持ち、考えるきっかけになるはず。 ビストロでは、2021年に開催した夢のホットドッグキッズ お絵描きコンテストの最優秀賞作品が「げんきいっぱいドッグ」として商品化!ぜひお試しください。


思いっきり遊べる人気のおもちゃ6選
ぎゅっと抱きしめたくなる、大好きな友だち

子どもたちに安全に遊んでもらうために
イケアのソフトトイが出荷されるまでには厳しい基準を設けています。外れると危ない小さなパーツは使用せず、刺繍で目を表現しています。破れやすい本体は耐久性のある生地や縫い方を施し、引っ張っても大丈夫。お外へ連れていっても洗濯機で洗えるので、子どもたちには安心してお気に入りのソフトトイとずっと仲よく遊んでもらえます。
スモーランド(お子さまお預かりサービス)が順次再開予定
IKEA新宮・IKEA仙台・IKEA新三郷のスモーランド(お子さまお預かりサービス)が11月初旬より順次再開予定です。詳しくは各店舗のストアページをご確認ください。
イケアの取り組み
IKEA Family子ども募金
イケア・ジャパンは、「より快適な毎日を、より多くの方々に」というイケアのビジョンを実現するため、さまざまな社会支援活動を行っています。IKEA Family 子ども募金は「子どもは世界で一番大切な存在」というイケアの考えのもと、お会計時にお客さまにIKEA Familyカードをご呈示いただくごとに、イケア・ジャパンが10円を子どもたちのために積み立て、この積立金をもとに、イケアストア周辺の子どもたちの成長を支える施設を対象として、イケアの商品の寄付、インテリアデザインから設置までを行っています。
イケアは安全な製品をどのように開発するか
自分の家で安心できないとしたら、どこで安心すればよいのでしょうか?この考えに基づき、イケアでは製品開発の各段階の中心に、安全を据えています。製品試験を繰り返し行うことで、 イケア製品が耐久性に優れ、持続可能で安全に使えることを確認しています。