メインに戻る

もしもの時にも役立つ!イケアのおすすめ防災グッズ6選  

緊急時に備え、日ごろから防災グッズなどの準備を整えておきましょう。災害時に引っ張りだすのではなく、普段の生活でも使えて災害時にも役立つイケアのおすすめ商品を紹介します。

■避難場の固い床から身体を守る。おすすめの簡易マットレス

 

コンパクトに収納でき、持ち運びができるマットレスJESSHEIM/イェッスヘイム。普段は来客用のマットレスとして使えますが、災害時は避難場で使う簡易の敷布団として活用できます。

■避難時の持出し用に。おすすめのバックパック

非常時に備えて家族分の防災グッズ持ち出し用バックパックを準備しておきましょう。VÄRLDENS /ヴェルデンスは1~2泊分の荷物を収納でるバックパックです。また、子供専用の防災バックパックも準備しておくと安心です。

 ■防災グッズの保管用に。おすすめの収納ボックス

 在宅避難にも備えプラスチックケースSOCKERBIT ソッケルビートに必要な日常品や防災グッズを保管しておきましょう。収納品に劣化やダメージが無いかを定期的に確認することもお忘れなく。

■停電の時に便利なおすすめLEDライト

手動充電式の懐中電灯LJUSA /ユーサは、ハンドルを20-30回まわすと、約1分30秒点灯します。小さく無駄のないデザインはインテリアの邪魔をしないので、部屋での定位置を決めて停電時でも慌てないように防災グッズとして準備をしておきましょう。

 ■雨や風の避難でも安心。おすすめのレインポンチョ

避難時が晴れの日とは限りません。雨天の避難に備えて両手が使えるSALTSTEN/ サルトステンのレインポンチョを防災グッズの一つとして準備しておきましょう。

■食材を無駄にしないローリングストック。おすすめはカップラーメン

少し多めに食料を購入し、使った分だけ新しく買い足すことで一定量の食材を防災備蓄するローリングストックなら、食材を無駄にすることもありません。カップラーメンの防災備蓄なら普段は夜食やおやつとして消費できます。PLANT RAMEN/プラントラーメンはプラントベース(植物由来)100%で、ノンフライめん。イケア店舗限定販売のため店舗へお越しの際に「スウェーデンフードマーケット」でご購入ください。

■災害時に役立つIKEA商品の使用アイデア

災害時には身の回りにある日用品を活用して乗り切りましょう。

洗面ボウル+野菜水切りは、簡易の洗濯機として

洗濯板付で折りたためるPEPPRIG/ ペップリグ洗面ボウルは普段のちょっとした洗濯にも便利で場所を取りません。UPPFYLLD/ウップフィルド野菜水切りは脱水機として活用できます。

シリコン保存バッグは、湯煎して簡易の炊飯器・鍋として

シリコン保存バッグを湯煎*すると炊飯やラーメン調理も可能です。 炊飯は米:水=1:1を目安に(紙コップなどを計量カップの代わりとして)。ラーメンは商品の表示通りの分量で湯煎*調理可能です。*湯煎の際はクリップを外してください

■潜在的な危険から家族を守る安全用品

耐震補助用つっぱり棒をはじめ、滑り止め、子供用安全ロック、センサーなどを活用して、潜在的な危険から家族を守るための備えを整え、家をより安全な場所にしましょう。

家具の転倒事故を防ぐために

チェストが転倒する原因や転倒事故を防止する方法を詳しくご説明します。

安全に関する情報を見る