- 食器洗い機対応
お手入れの簡単なガラス製。匂いが付きにくく、トマトソースなどを入れても色移りしません
商品の詳細
透明の容器なので、どこに置いても探し物が簡単に見つかります
Sarah Fager
サイズ
- 高さ: 16 cm
- 直径: 14 cm
- 容量: 1.7 l
レビュー
お客さまのレビュー

食べ物も地球も大切にできる商品
食品ロスは減らしたいけれど、食品の管理がちょっと面倒になるときがある人におすすめです。 IKEA 365+ シリーズのフード収納があれば、食品の保存や節約、持ち運びが簡単になります。 人々のニーズを探るため、イケアは数カ国の家庭を訪ねました。 そして、大事なのは多用途でシンプルなものだと気づきました。
食後に残りものを保存容器に入れたものの、合うふたが見つからない、という経験はありませんか? 保存容器に入れて冷蔵庫にしまったまではいいけれど、中身が見えないので、その食品のことをすっかり忘れてしまったとか。 さまざまな家庭をインタビューして、そうした体験を何度も耳にしました。 「そんな食品保存の問題を少しでも解決できる製品を開発したいと思いました」プロジェクトの製品開発担当者David Granathはそう話します。 「必要なのは、シンプルで柔軟に対応できる商品。 簡単に組み合わせて、あらゆる家庭のニーズに合わせて使える商品です」
余計な手間をなくす
「たとえば、ふたを変えるだけで、同じ保存容器を複数のステップに対応できるようにする、といったように。 そうすれば、必要以上に手間がかかることはありません」とDavid。 透明な容器なら、食品をきちんと食べきれる可能性が高くなります。 さらに、いろいろなニーズに柔軟に対応できるようでなければいけません。 「人々が求めていたのは、一貫した食品保存システムです。 手の込んだ特別なツールではなく、シンプルでわかりやすく、頻繁に使える商品なのです」
スマートでとてもシンプル
IKEA 365+ シリーズの保存容器とふたは、自由に組み合わせて使用でき、各種の素材やサイズがあります。 とてもシンプルなところがポイントです。 「すべてのパーツがきちんと合うようにするなど、製品の開発には大きな労力をつぎ込みました。 ただ製品自体はシンプルでスマートです」。 食品ロスの問題をすべて解決できるわけではありませんが、みんなが解決に向けて取り組めるような商品を提供しています。
家庭でのサステナブルな生活
食べ物を大切にできて、地球も大切にできる
毎年世界中でまだ食べられる多くの食品が廃棄されています。そこでイケアは、人々が家で簡単に食品を保存し管理できるようにすることで、食品廃棄の削減に貢献したいと考えました。 数カ国の家庭を訪問し、どのようなものが必要なのかを探り、IKEA 365+シリーズの保存容器を開発しました。このシリーズはお好みに合わせて自由自在に組み合わせられる商品で、簡単に食品を保存し、節約し、管理できます。
原材料
ガラスについて
ガラスはおもに、砂、ソーダ、石灰を高温で溶かしてつくられます。焼き戻しやさまざまな添加剤によって強度や耐衝撃性に優れたガラスになり、ものによっては冷凍庫から出してすぐオーブンに入れても割れません。ガラスのすばらしい長所は、品質を劣化させることなく何度でもリサイクルできることです。しかも、新しい原材料に比べ、リサイクルガラスを溶かすのに必要なエネルギーはかなり少なくて済みます。イケアの目標は、製品に使用するガラスを最終的にリサイクルガラスのみにすることです。