8 FYRTUR フィルトゥール画像
画像をスキップ

FYRTUR フィルトゥール 遮光ローラーブラインド, スマート ワイヤレス/電池式 グレー,

価格 ¥ 27990
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります
製品の特徴
もっとも暗い(遮光率99.99%以上) IKEA Home Smart対応

購入方法

あわせておすすめ

FABJERG/フェービュアを使えば、カーテンレールにブラインドを直接取り付け可能。110cm以下は2ピース、120cm以上は3ピース必要。 詳しく見る

FYRTUR/フィルトゥール 遮光ローラーブラインドは、外からの光を完全に遮って室内を真っ暗にします。 リモコンで操作できるだけでなく、DIRIGERA/ディリフィエラ ハブとIKEA Home smartアプリを使えばよりスマートな操作方法が可能になります

商品番号204.081.83

商品の詳細

ワイヤレスのスマートブラインドは、リモコンで部屋を暗くできます。月明りに眠りを邪魔されることも、朝ゆっくり寝たいときに朝日に起こされることもありません

この商品をDIRIGERA/ディリフィエラ ハブに接続すれば、IKEA Home smartアプリを使ってより有効に活用できたり、ほかのスマート製品と一緒に操作したりできます

ブラインドはあらかじめリモコンと信号リピーターとペアリングされています

ブラインドのワイヤレス機能を作動させるには、ブラインドから10m以内の電源ソケットに信号リピーター(パッケージに付属)を差し込む必要があります

コードレスタイプなので、小さなお子さまにも安全です

BRAUNIT/ブラウニト バッテリーパックは、FYRTUR/フィルトゥールとKADRILJ/カドリリのローラーブラインドの電源になります

ブラインドを変えるとき、固定具を交換したり、新しい穴を開けたりする必要はありません。パッケージに付属の壁/天井用ブラケットは、TRETUR/トレトゥール、FYRTUR/フィルトゥール、KADRILJ/カドリリの各ローラーブラインドに使えます

デザイナー

David Wahl

サイズ

布地の幅: 120 cm

ローラーの幅: 124.3 cm

長さ: 195 cm

サイズ: 2.34 m²

  • FYRTUR フィルトゥール商品番号204.081.83

    幅: 12 cm

    高さ: 7 cm

    長さ: 137 cm

    重さ: 3.29 kg

    パッケージ: 1

レビュー

Smart Homeのアプリとシンクロしないレビュー投稿者Smart Homeのハブも購入し、アプリ経由でブラインドの操作ができることを想像していたが、アプリとブラインドが接続できない。結局手動で操作しているので、むしろストレスになった。1
期待通りの商品でしたレビュー投稿者期待通りの商品でした5
おすすめ出来ないレビュー投稿者タチカワブラインドと比べてしまうとどうしてもチープな感じが否めない。また送られてきた商品はスクリーンが1番下まで下がらず10〜15cm開いた状態で止まりそれ以上閉まらなかった不良品だった為新しいものを送って貰い交換したが、カスタマーサービスセンターは電話のみの対応な上、その電話応対もひどい。また他の商品もそうかもしれないが、壁に固定するためのネジが付属していなく自分で用意しなければならないのはやはり面倒。梱包も雑な感じで、全体としてAmazonや楽天のサービスと比べてしまうと敢えて選ぶ必要はない気がする。1
便利ですレビュー投稿者安定して動作しています。腰高窓用にもう少し丈が短くて安価なタイプやカラーバリエーションが増えることを期待します。4
ホームキッド対応ですレビュー投稿者長男が障害者です両手両足が不自由ですが、ブラインドがホームキット対応で声だけで操作が可能です。とても便利ですよ♪5
遮光、電動、最高!レビュー投稿者ちょっと高いが在宅勤務ハイサイド西日対策として購入。設置はリフォーム業者さんにお願いしたが、設定が正直分かりづらい。また設定は設置前に行うがポイントです。ゲートウェイも購入し6台まとめて上げ下げ可能。タイマー設定可能です。色がグレイのみ。白が欲しかった。5
便利ですがサイズが。レビュー投稿者リビングに使っています。毎日、朝はみんなが起きてくる少し前の時間に開くように設定し、夜は日没時間に閉まるように設定しています。スマホで操作できるのも便利です。 リビングの他の窓にも使いたいので横幅が160cmがあれば嬉しいです。4
便利!レビュー投稿者TRÅDFRIゲートウェイを導入しiPhoneのHomekitで管理して、日没時間になるとロールスクリーンを自動で閉める設定にしています。 我が家の窓が160cmなので80cmを2台グループにして使用していますが、160cmサイズもあると助かります。 2台中1台動作が不安定でしたので交換してもらいました。5
求めていた機能がそろってますレビュー投稿者寝起きがすごく悪いので、時間になったら勝手にカーテンを開けてほしいと思っていました。他社のレールカーテンの開閉製品や、ブラインドチェーンを自動で操作するものも検討したのですが、余計なものがなくシンプルにセットできるという点では一番よさそうだなと思って購入しました。 (最大サイズのものを買ったというハンデもあるのか)一人で取り付けるには結構重さとの闘いがありましたが、思っていたよりは簡単に取り付けることができました。 設定はTRADFRIの設定と同じような手順で設定できるのものの、ゲートウェイを利用している場合、設定手順が分かりにくく、リモコン、信号リピーターをどう設定するかさぐりさぐりになってしまったのが少し大変だったので、このあたりは手順がもう少しわかりやすい記載や、TRADFRI、SYMFONISK等と同じように特集ページ等で資料がそろているといいと思います。 あと、我が家はカーテンボックスにつけたのでバッテリーが入れにくかったので、同じような人は先に充電して、ブラインド取り付け前にバッテリーを入れてから取り付けたほうがいいと思います。 初期セットアップは少し手間取りますが、使い勝手はとてもよく、きっちり遮光できて時間通りに勝手に動いてくれる、音声で対応できるのはとても便利で、購入して正解だったなと思っています。4
FYRTUR フィルトゥール 遮光ローラーブラインド, スマート ワイヤレス/電池式 グレー, 120x195 cm

ポリエステルへの取り組み

ポリエステルは、耐久性に優れ、しわになりにくく、手入れしやすく、ラグ、枕、キルト、クッションなどのホームファニッシング製品に最適な素材です。 未使用のポリエステル(バージンポリエステル)の欠点は、石油、石炭、または天然ガスからつくられていることにあります。つまり、バージンポリエステルを使用すると、地球の天然資源を使い果たすことになります。そのためイケアは、製品に使用するバージンポリエステルをすべてリサイクルポリエステルに置き換えています。 2020年には、イケアのテキスタイル製品に使用するバージンポリエステルの79%をリサイクルポリエステルに置き換えるという節目に到達しました。今後、ポリエステルを使用するすべての製品にリサイクルポリエステルのみを使用するという目標に向かって変革をさらに加速させていきます。

バージンポリエステル vs リサイクルポリエステル

もともとすべてのポリエステルは再生可能でない石油由来の原料からつくられていましたが、イケアでは、リサイクルポリエステルのみの使用へと徐々に切り替えています。ポリエステルのよい点は、製品の品質に悪影響を及ぼさずに繰り返しリサイクルできることです。 リサイクルポリエステルで製品をつくることで、生分解性できない素材に第二の人生を与え、最終的に埋め立てや海洋投棄になる量を削減することができます。廃棄するかわりに、ペットボトルやほかのリサイクルポリエステルを使用して、テキスタイル、収納ボックス、キッチン扉&引き出し前部、ランプをつくることができます。 リサイクルポリエステルは、外観、品質、機能性の面でバージンポリエステルと変わらず、CO2排出量をおよそ50%削減します。また、同様に衛生的で、あらゆる点で安全です。

リサイクルポリエステルの課題

リサイクルポリエステルを使用することで、石油への依存を軽減することができます。つまり、リサイクルポリエステルに切り替えることで、その分のバージンポリエステルに使われたバージン化石燃料を使用せずに済んでいるということです(染色など、リサイクルポリエステルの生産後にバージン原材料を使用する場合もあります)。 若干の例外はあるものの、課題はポリエステルをリサイクルポリエステルとして再利用することではく、手ごろな価格にして誰でも購入できるようにすることです。多くの場合、環境への影響が少ない製品には、高い値札がつくためです。イケアは、リサイクルポリエステル製品をさらに手ごろにして、多くの人々が購入できるように努めることで、そうした状況を変えたいと考えています。

リサイクルポリエステルのみを使用

イケアは、2030年までにバージン化石素材への依存を終わらせ、再生可能素材またはリサイクル素材のみを使用することに決めました。 製品の原材料であるポリエステルへのこうした取り組みを加速させて、テキスタイル製品に使用するバージンポリエステルをすべてリサイクルポリエステルに置き換えることを目指しています。2020年、イケアはテキスタイル製品に使用するバージンポリエステルの79%をリサイクルポリエステルに置き換えました。つまり質量で、13万メートルトンのリサイクルポリエステルに切り替えて、20万トンのバージンポリエステルを削減したことになります。 目標をまだ100%達成できていませんが、これまで多くの障害を克服して前進してきました。こうした削減量によって、イケアはリサイクルポリエステルへの切り替えの先駆者となっています。イケアの決定がさまざまな業界全体の変化を促し、インスピレーションとなることを願っています。

責任ある調達

イケアでは、サプライヤーへの要件として、イケア製品に使用するすべてのリサイクルポリエステルを、グローバル・リサイクルド・スタンダード(GRS)に準拠するリサイクル業者から仕入れ、イケア製品のトレーサビリティを確保することを求めています。 グローバル・リサイクルド・スタンダードに準拠したリサイクルポリエステルを使用することでしか、リサイクル業者の生産工程を社会、環境、化学の各側面で徹底することはできません。イケアは現在のところ、GRSスタンダードが市場でもっとも優れたスタンダードであると考えています。イケアはパートナーや、Textile Exchangeなどのテキスタイル団体と連携し、リサイクル業者を越えた素材のトレーサビリティの確保など、リサイクル素材に関するスタンダードの改善を行っています。

機能・ソリューション

ぴったりの明るさを手に入れよう!

FYRTUR/フィルトゥールとKADRILJ/カドリリのローラーブラインドなら、ベッドなどから光を調節できます! 付属のリモコンかIKEA Home smartアプリで、数個のワイヤレスブラインドを同時にまたは個別に操作できます。あらゆる世代にとって便利で使いやすいブラインドです。FYRTUR/フィルトゥール ブラインドは遮光タイプ、KADRILJ/カドリリ ブラインドは透光タイプ。ニーズに合わせてお選びください。ブラインドを上手に使ってぴったりの明るさを手に入れ、夜にぐっすり眠れる、または朝にやさしく目覚められる、最高の環境をつくりましょう!