イケア、従業員100名が選ぶ育児アイテムトップ10を公開!

~9月29日(木)よりパタニティ休暇に関する特設サイトをオープン~
2022年10月より、育児・介護休業法が改定され、男女ともに仕事と育児を両立できるよう「産後パパ育休制度」が新たに加わります。イケア・ジャパンでは子育てをするコワーカーに「配偶者(パートナー)が出産したときの特別休暇」 を設けており、コワーカーは産前または産後に15日間の有給休暇を取ることができます。またこの休暇は配偶者だけでなく、パートナー(籍を入れていないパートナー関係、同性カップルなど)でも取得することが可能です。2022年10月より、今まで15日間連続で取得することが前提だった本制度を、コワーカーの希望に合わせて分割して取得できるよう変更いたします。
イケア・ジャパン カントリーピープル&カルチャーマネジャー 朝山玉枝は次のように述べています。「イケアでは、性別にかかわらずすべてのコワーカーが平等に働けることを目指しており、女性に偏りがちな家事や育児を男性も一緒に担えるよう、会社全体でサポートしています。これからも家からの平等をはじめられるよう取り組んでまいります。」
また現在イケアでは約9,500点の商品のうち、約700点の子ども用品を揃えています。イケアの子ども用品は、価格水準にかかわらず、安全であるようにデザインされています。家族全員がイケア製品を安心して使えるように、製品試験の際は意図された使い方と意図されていない使い方の両方を検討し、安全上のリスクの可能性を認識、リスクを最小限に抑えています。
2022年10月の育児・介護休業法改定に合わせ、イケア・ジャパンは、実際に子どもを育てているコワーカーのほか、子ども用品に精通したコワーカーを対象に育児におすすめのアイテムを調査し、10点の商品をランキングにしました。子育て世代の皆さまのより快適な家での暮らしに向けて、ぜひ下記をご参考ください。
パタニティ休暇特設サイト
「配偶者(パートナー)が出産したときの特別休暇」を利用したコワーカーの声をウェブサイトでお届けします。
イケアコワーカーが選ぶ育児におすすめのアイテムトップ10
調査期間:2022年9月9日(金)~19日(祝・月)
n=116名
イケア店舗には育児のアイデアが満載
全国のイケア店舗では、男性も女性も育児を平等に楽しめるアイデアやソリューションを数多く紹介しております。ぜひお近くのイケア店舗までお越しください。