エコバッグ

かばんの中に入れておけばいつでも安心です。
お買い物で必需品のレジ袋、つど購入すると費用がかかるだけでなく、結局多くのゴミを増やしてしまう可能性があります。深刻化するプラスチックごみによる海洋汚染への世界的な関心の高まりに応じて、私たちひとりひとりにできること、まずエコバックを用意するところから始めませんか?
トートバッグ
せっかくなら素敵なエコバッグを、とお探しならデザインにこだわったトートバッグはいかがですか?小さくたためてカバンに一つ忍ばせておけば、急にお買い物したくなった時に便利。ネットバッグは玉ねぎ、ジャガイモやリンゴといった野菜や果物に最適で、ビニール袋を大量に消費する必要がありません。
小サイズ
一人暮らしの方や少量のお買い物におすすめサイズ。マチが広いので、食料品の買い出しだけでなく、お弁当箱の持ち運びにも便利。ポリプロピレン製のバッグは非常に丈夫で簡単に掃除できるので、肉や魚がバッグの中にこぼれても心配する必要はありません。
中サイズ
週末に買いだめをしたり、一回ごとの購入量が多い方には中型のサイズを。 ハンドルは柔らかく、重いものを入れても肩に食い込みません。ジッパー付きバッグは、持ち運んでいる際に中身がこぼれることを防いでくれます。
大サイズ
車での大量買いや、アウトドア用品や寝具など、大きくてボリュームのあるものを運ぶ必要がある際は、大サイズのバッグをどうぞ。余裕のある幅広のマチで、どんな大物も安定して運びやすいです。ジッパー付きであれば、さらに使い勝手抜群。そのままクローゼットや倉庫などにしまっておくこともできます。小さいバッグを組み合わせて、中身を仕分けするのもおすすめですよ。
エコバッグとの上手な付き合い方
小さいバッグを使って、鍵や小銭、リップなど小物をまとめておくと、持ち物が迷子になりにくいです。 バッグは清潔に保つために定期的にお手入れをしてあげましょう。 寿命も長くなります。 ほとんどの布製バッグは洗濯機で洗濯することができます。 詳しくは、お手入れ方法に従ってください。ポリプロピレンバッグの場合は、スポンジと食器用洗剤で洗えます。 仕上げに乾いた布などで水分をしっかりふき取り、陰干しなどで乾燥させましょう。