メインに戻る

心に残る第一印象をつくる玄関デコレーションのアイデア

玄関の広さにかかわらず、存在感のある空間にすることはできます。意外性のあるデコレーションのアイデアを取り入れましょう。

ここでは、流行に左右されない家具やアクセサリーを普通とは違う方法で使い、人目を引くエントランスをつくって足を止めるスペースにしています。収納スペースもたっぷりあるので、アウトドア用品に占領される心配もありません。こうして、さまざまな感覚に訴える快適な空間ができあがりました。ソファがないだけで、まるでリビングルームのような心地よさです!

籐製のTOLKNING/トルクニング ルームディバイダーを突き当りの壁にぴったりつけて、その前にホワイトのMALM/マルム ドレッサーを置いている。

リビングルームのような雰囲気の玄関に

印象的で快適な玄関にしましょう。ゲストが中に入ったときに話の種になります。印象的なセンターピースで、スペースを特徴づけてムードを演出しましょう。こんなふうに籐製のTOLKNING/トルクニング ルームディバイダーを壁際に立てれば、彩りやデザイン性、質感もプラスできます。

個性的なサイドテーブルをプラスして、その上にランプや、小さなLEDキャンドル数個、エレガントな枝葉を生けた花瓶を並べれば、個性的でぬくもりのある玄関になり、家全体のトーンも決まります。玄関の居心地がよすぎると、ゲストがなかなか奥に進んでくれないのでご注意を!

壁際に立てた籐製のTOLKNING/トルクニング ルームディバイダー。その前にあるMALM/マルム ドレッサーの上には、STOCKHOLM/ストックホルム テーブルランプ。

全部籐でそろえる

玄関で雰囲気とスタイル、質感を手軽に演出したい? 籐素材で統一しましょう!その豊かな色合いと織り模様は、あらゆるタイプの家具とコーディネートできます。ここでは、洗練されたホワイトのMALM/マルム ドレッサーをやさしい印象にしています。ペンダントランプシェードや壁際のルームディバイダーなど、さまざまな籐製品を組み合わせると、ボヘミアンな雰囲気になります。FEJKA/フェイカ 人工観葉植物や枝葉は、ナチュラルな雰囲気を演出します。手編みのバスケットが床でもスタイルを維持するので、スペースの隅々まで統一できます。

壁際に籐製のTOLKNING/トルクニング ルームディバイダー、上にはKAPPELAND/カッペランド ペンダントランプシェード、前には小枝。
ドレッサーの下の床に、いろいろなテキスタイルが入ったシーグラス製のFLÅDIS/フローディス バスケット、FRIDFULL/フリードフル 鉢カバー、ラグ。

スタイルを損なわない機能的な収納

この玄関は美しいだけでなく、通る人が効率よくスムーズに使えるデザインになっています。その要になるのが収納ですが、きっと最初は気づかないでしょう。玄関に入ったときに視線に入らないように隠してあります。同時に、この小さな玄関がとても機能的で、かつ見栄えする理由のひとつでもあります。

収納をじっくりプランニングし、どのくらい収納できるか現実的に考えましょう。余計なものはないほうがいいので、いま必要な靴やコート、ジャケットにしぼり、季節や好みの変化に合わせて入れ替えるようにしましょう。

心地いい玄関にBISSA/ビッサ シューズボックスが3台横に並んでいる。天板には鉢植えの植物、上の壁には丸いVARMBLIXT/ヴァルムブリクスト ウォールランプ。

感覚に働きかける

すべての感覚を楽しませる空間をプランニングしましょう。香りにはさまざまな思い出を引き出す力があります。FRÖFINK/フローフィンク 香り付きポプリで玄関をわが家の香りにして、親近感と心地よさをプラスしてみませんか? スピーカーからソウルフルなサウンドを流して複数の感覚体験を刺激し、自分にとって特別なものでディスプレイをつくって、小さなデコレーションの力を楽しみましょう。最後にFEJKA/フェイカ 人工観葉植物を追加して、青々とした印象に仕上げましょう。光も水も必要ありません!

すべてのデコレーションを見る
ホワイトのテーブルの上にあるライトベージュのKRUSTISTEL/クルースティステル プレートに、バニラのFRÖFINK/フローフィンク 香り付きポプリと、香水の瓶3本が置いてある。
BISSA/ビッサ シューズボックスの上に、ホワイトのVAPPEBY/ヴァッペビー Bluetoothスピーカーが置いてある。そのまわりには各種のFEJKA/フェイカ 人工観葉植物。
すべてのデコレーションを見る

出かける? 振り返ってミラーでチェック

ドアの脇にミラーがあると、出かける前に最後のチェックができます。玄関が狭い場合は、LINDBYN/リンドビーン ミラーなら各種の幅があるので、幅の狭いミラーでちょっとしたスペースを上手に活用しましょう。小さな(なくしやすい!)日用品は、シーグラス製のLURPASSA/ルールパッサ ふた付きボックスなどの小さいボックスに入れて、玄関ドアのそばに置いておけば安心です。玄関にナチュラルな雰囲気をプラスしつつ、すっきり目隠し収納できるので、小物が迷子になったり、空間の調和が崩れたりする心配もありません。

すべてのミラーを見る
開いた玄関ドアの脇に、ブラックのLINDBYN/リンドビーン ミラーと、BISSA/ビッサ シューズボックス2台。上には各種のFEJKA/フェイカ 人工観葉植物。
すべてのミラーを見る

インパクトのあるエントランスをつくる

この玄関にあるものは、収納されているコートもジャケットもバッグもすべて、全体の印象の一部になります。 アウトドアウェアもすっきりと収納して、ものがあふれている感じにならないようにしましょう。

コートは油断するとたまりがちなので、ミニマルスタイルのEKRAR/エクラール ポールハンガーをプラスして、収納力を抑えてみましょう。スリムなデザインで場所をとらず、フックには普段用のコートやハンガーと、バッグ1~2個を十分掛けられます。玄関のスペースに余裕ができるので、美しいデコレーションが引き立ちます。

BISSA/ビッサ シューズボックスの横に置いたホワイトのEKRAR/エクラール ポールハンガーに、いろいろなものが掛けてある。上の壁には丸いオレンジのVARMBLIXT/ヴァルムブリクスト ウォールランプ。