メインに戻る

カーテンやブラインドを使ってご自宅をもっと快適に

カーテンやブラインドを使うと、ご自宅の快適度を簡単に上げることができます。お部屋のスタイルアップになったり、外の光を遮断してぐっすり眠ることができたり、夏は気温の上昇を防いだりなど、メリットがたくさんあります。

HILLEBORG/ヒッレボリ 遮光カーテンなど種類の異なるカーテンを重ねた大きな窓のそばに、KIVIK/シーヴィク 寝椅子2台。
HILLEBORG/ヒッレボリ 遮光カーテンなど種類の異なるカーテンを重ねた大きな窓のそばに、KIVIK/シーヴィク 寝椅子2台。

ご自宅をもっと自分らしく

カーテンやブラインドを使うと、床まで届く優雅な布地が穏やかな雰囲気を醸し出し、冬の夕刻には心地よさを感じる部屋になります。また、屋内はもちろん、外から見ても、もっと自分らしい家になります。イケアの商品は、スタイルや種類、素材などが豊富。求めていた商品がきっと見つかるはずです。

すべてのカーテン&ブラインドを見る
リビングルームの窓にグリーンのMOALINA/モーアリーナ カーテンが掛けられている。その前には、カラフルなクッションを置いたソファと小さなテーブル。
すべてのカーテン&ブラインドを見る

1枚で ― とにかくシンプルなソリューション

カーテンやブラインド1枚でも、好みのスタイルを実現できるし、プライバシーなどの実用的なメリットも得られます。小さな部屋におすすめなのが、長いカーテンではなくブラインド。ブラインドは、床まで届く長さのカーテンをつるすよりも、壁がすっきりします。

すべてのブラインドを見る
窓が2つあるベッドルーム。それぞれに掛けたFYRTUR/フィルトゥール  遮光ローラーブラインドが半分下りている。窓の下にはチェスト数台。
すべてのブラインドを見る

重ねるほど広がる可能性

薄手と厚手のカーテンを組み合わせると、一日中、効果的な使い方ができます。薄手のカーテンは、強い日差しを遮り、プライバシーを守りながら、眺めを楽しむこともでき、外の世界とのつながりを保てます。厚手のカーテンは、夜、プライバシーを守り、快適な雰囲気をつくりながら、スタイルの演出にも役立ちます。また、カーテンを重ねるほど可能性が広がり、日光の入り方や窓のスタイルを自由に変えられます。

すべてのカーテンを見る
晴れた日、窓が開いているベッドルーム。ホワイトのLILL/リル ネットカーテンが風に吹かれていて、ベッドに届きそう。
すべてのカーテンを見る

光をブロックしてぐっすり眠る

睡眠は、健康で幸福な生活を送るために不可欠な要素です。すっきりと目覚めることができれば、新しい一日の最高のスタートになります。遮光カーテンやブラインドは光を遮るので、街灯や月明かりに邪魔されません。快晴の朝でもゆっくり朝寝坊できます。

すべての遮光カーテンを見る
ベッドルームの大きな窓にダークターコイズのMAJGULL/マイグル 遮光カーテンとネットカーテンが掛けらけている。その前にはベッドとベンチ。
すべての遮光カーテンを見る

もっと静かな家にしたい?

カーテンや、ラグ、クッション、ベッドなど、吸音性のあるアイテムはたくさんあります。このようなアイテムを部屋全体に置くと、吸音効果が高まります。カーテンは、ひだが多いほど音を吸収します。そして、壁から9cm以上離してつるすことができたらベスト。カーテンは厚手であるほど、重ねれば重ねるほど、効果が高まるのです。

すべてのテキスタイルを見る
窓のそばに、床まで届く長いSANELA/サネーラ カーテンがつるされている。そのカーテンを部屋の中央まで広げ、スペースを区切っている。
すべてのテキスタイルを見る

日差しを遮る

カーテンやブラインドを使うと、日光によるテレビ画面やコンピューター画面の反射や家具の色あせを簡単に防げます。さらに電動ブラインドなら、ソファに座ってお気に入りの番組を見ながらブラインドを操作できます。

すべての電動ブラインドを見る
カーテンとグレーのKADRILJ/カドリリ ローラーブラインド ワイヤレス/電池式を掛けた窓。窓辺に鉢植えが置いてある。
すべての電動ブラインドを見る

暑すぎず、寒すぎず

カーテンやブラインドをうまく使うと、室内を快適な温度に保てます。厚手のカーテンは、冷たいすき間風や暑い日差しを防ぎます。種類の異なるカーテンやブラインドを重ねることも、冬の冷気や夏の熱気をシャットアウトする効果があります。断熱ブラインドは、空気を閉じ込めるハニカム構造になっています。空気が天然の、そしてもちろん無料の、断熱材になるのです!

すべてのプリーツ&断熱ブラインドを見る
窓の前に小さなテーブルが置かれている。窓辺には鉢植え。窓に掛けたHOPPVALS/ホップヴァルス 断熱ブラインドが半分下りている。
すべてのプリーツ&断熱ブラインドを見る

2種類のコーディネート

センスよくコーディネートしてみたい?それではコーディネートのヒントを2つご紹介しましょう。左側の写真は、中間色のカーテンを使っていて、壁紙など部屋のほかの部分に溶け込んでいます。右側の写真は、存在感のあるカーテンを使い、同じテイストのクッションやひざ掛けを組み合わせてスタイルを演出しています。

HANNALILL/ハナリル カーテンを掛けた窓の前に、籐製のBUSKBO/ブスクボー パーソナルチェアと鉢植えを置いたKRAGSTA/クラーグスタ テーブル。
ELDTORN/エルドトルン カーテンの前に、クッションとひざ掛けが載ったKIVIK/シーヴィク ソファ、その隣にSTOCKHOLM 2017/ストックホルム 2017 プーフ。

安全のため、コードをなくしました

窓にぶら下がっているコードが、お子さまの事故につながることがあります。そのため、イケアのカーテンとブラインドにはコードがありません。それでも、簡単に使えます。たとえばブラインドは、コードの代わりに付いているプラスチック製のタブを引いて操作します。