メインに戻る

頭も体も気に入るまくらの選び方

もっと深い眠りを楽しみましょう。夜ぐっすり眠れば、一日の最高のスタートを迎えられ、最適なまくらは、大きな違いを生みます。でも、自分に最適なまくらの柔らかさや心地よさとは?このページでは、雲の上で眠るような心地よさを得るのに、まくらの異なる素材や高さがどのように効果を発揮するのかをご紹介します。

さまざまな色のベッドリネンを組み合わせた異なるマットレスで眠っている5人の人を上から見た画像。

天然素材の特徴

天然素材のまくらは、中素材にダウンとフェザーを使用しています。その割合を変えてミックスすることで、異なる効果を生み出せます。ダウンの割合が多いほど、より柔らかくてふんわりとした感触で軽くなり、フェザーの割合が多いほど、より弾力性のある、重いまくらになります。天然素材の中素材を使用したまくらはすべて、湿気を吸収し、空気を循環させるため、通気性のあるさらっと快適な睡眠環境を実現します。簡単に洗濯機で60℃(ダニが死滅する温度)で洗えます。

ベッドの上に、枕カバーなしのまくら2個が重ねて置いてある。近くにカバーなしの掛け布団とケースに入ったまくら。
天然素材の中素材を使用したまくらを上から押す手が映っている動画。

ポリエステル製まくらについて知っておくべきこと

イケアのポリエステル製まくらには、リサイクルポリエステルの中素材を使用しています。ふんわりした弾力性があり、元の形に戻りやすく、頭をしっかりサポートします。また、断熱性があるため、心地よい睡眠環境をつくり、さらに低アレルギー性なので、あらゆるタイプのアレルギーをお持ちの方々におすすめです。お手入れは簡単。洗濯機に入れるだけです。

ポリエステルの中素材を使用したまくらを上から押す手が映っている動画。
モダンスタイルのベッドルームのベッドの上に、枕カバーなしのSKOGSFRÄKEN/スコグスフレーケン まくら、高め2個とホワイトの掛け布団が積み重ねて置いてある。

低反発フォームと仲よくなろう

イケアのエルゴノミクス枕はすべて、低反発フォームの中素材を使用しています。体型や体温に反応して、頭や首のラインにぴったりフィットするように変形し、筋肉が心地よくリラックスするのを助けます。その結果? 睡眠中の空気の循環を促す通気性のある層の効果と組み合わさることで、寝返りの回数が減ります。カバーはすべて洗濯できますが、内側の低反発フォームは、風を通すだけで清潔に保てます。

低反発フォームを押してから離した手。低反発フォームに手の跡が残っている。
少し乱れた掛け布団の上に、枕カバーなしのKVARNVEN/クヴァルンヴェン エゴノミクス枕。

自分の寝姿勢に合ったまくらを選ぶ

あなたの寝姿勢は、横向き、仰向け、それともうつ伏せ?どの寝姿勢でも、頭、首、背骨が一直線になるように寝ることで、最高の心地よさが得られ、背骨の健康を保てます。そこで、まくらの高さが重要になります。異なる高さのまくらは、さまざまな寝姿勢において頭から背骨までの自然なラインを保つのに役立ちます。具体的な方法をご紹介します:

  • 横向き/仰向け寝の場合
    横向き、または仰向けで寝るときは、肩幅に合うように、または背中と一直線になるように頭をより高く支える必要があります。つまり、高めのまくらが最適です。
  • うつ伏せ寝の場合
    うつ伏せで寝ると、背中や首に負担がかかる可能性があるため、高めのまくらはおすすめしません。低めのまくらを選び、首を適切な位置に保ちましょう。

イケアのすべてのまくらに、高さと中素材のバリエーションがそろっているので、自分の睡眠スタイルに合ったまくらを簡単に選べます。まくらの説明の横にあるマークを確認することで、どの寝姿勢に最適なまくらなのかがわかります。頭と体に感謝されるまくらを選びましょう!

GULKAVLE/グルカヴレ まくらに頭をのせて眠る人の動画。
枕カバーなしのSKOGSFRÄKEN/スコグスフレーケン まくら、高めに頭をのせて横向きに眠る人。
枕カバーなしのSKOGSFRÄKEN/スコグスフレーケン まくらの上に頭をのせてうつ伏せで眠る人。
さまざまな寝姿勢を表す3種類の記号を示すGIFアニメーション。
たたんだFJÄLLARNIKA/フィエラルニカ 掛け布団の上に、SKOGSFRÄKEN/スコグスフレーケン まくら、低め、SKOGSFRÄKEN/スコグスフレーケン まくら、高めが積み重ねて置いてある。
まくらは、夜の快適な眠りのための重要な要素の1つです。最高の寝心地を実現するには、自分に合った中素材を選ぶ必要があります。イケアのまくらの中素材には、低反発フォーム、ポリエステル、天然素材を使用しています。ダウンとフェザーで構成される天然の中素材は、吸湿性に優れた高品質な素材で、長く使えます。ポリエステルの中素材はアレルギーをお持ちの方に適しています。通気性に優れ、お手入れが簡単です。低反発フォームは、頭と首をしっかりサポートするため、リラックスできます。手軽に洗えるカバー付きです。
Tor Ottosson製品開発エンジニア
ホワイトのシェルフに並んでいる、ダウン&フェザー、ポリエステルのまくらの中素材、細かく裁断された低反発フォームの3つの小さな山。

まくらを大切に使えば、まくらもそれに応えてくれるはず

イケアのまくらは、とても高い基準でつくられています。耐久性を備え、お手入れが簡単で、長く使えるように開発されています。毎日ふっくらと形を整えれば、快適な形を長く保てます。さらに、まくらプロテクターを追加すれば、カバーの見た目をできるだけ長くきれいな状態にキープできます。

ダウン、フェザー、ポリエステルのまくらはすべて、洗濯機で60°C(ダニが死滅する温度)で洗えます。イケアのエルゴノミクス枕の中素材の低反発フォームは洗濯不可ですが、カバーはすべて洗濯機で洗えます。低反発フォームは風を通すだけで、清潔に保てます。

ブルーのストライプのパジャマを着た人が、ホワイトのSKOGSFRÄKEN/スコグスフレーケン まくら3個を抱きしめながら目を閉じて立っている。

ブラウンステインオーク材突き板のTONSTAD/トンスタード ベッドに、グレーベージュのシーツと、MYGGLASVINGE/ミッグラスヴィンゲ カバーを使用した掛け布団。
BROKDRACENA/ブロークドラセーナ ベッドリネンを使用したベッドに置いたGULKAVLE/グルカヴレ 枕に、ROSENVIAL/ローセンヴィアル 枕プロテクターを付けている人。