メインに戻る

家でゴミを減らす方法

質素な暮らしをしていても、多くの場合は食品や包装から、常にある程度の量の家庭ゴミは出ます。リサイクル可能なゴミの分別と冷蔵庫の整理の2つは、ゴミを減らすだけでなく、家を少しかたづけるのにも役立つ方法です。

MAXIMERA/マキシメーラ 引き出し 高に設置したHÅLLBAR/ホルバル 分別ゴミ箱内の茶色い紙製生ゴミ袋に、野菜の皮を入れる人。
MAXIMERA/マキシメーラ 引き出し 高に設置したHÅLLBAR/ホルバル 分別ゴミ箱内の茶色い紙製生ゴミ袋に、野菜の皮を入れる人。

ゴミを分別しよう

リサイクルゴミを種類別に捨てられる専用の容器があれば、分別がしやすくなるので、埋め立て処分されるゴミが減ります。HÅLLBAR/ホルバル シリーズなら、独立型のゴミ箱としても、キャビネット内に設置するゴミ箱としても使えて、家がさらにすっきりかたづきます。

すべての分別ゴミ箱を見る
木製のシェルフユニットに、ホワイトのSORTERA/ソルテーラ 分別ゴミ箱 ふた付き6個が、3段ずつ2列設置してある。上には卵とボトル。
すべての分別ゴミ箱を見る
ホワイトのSORTERA/ソルテーラ 分別ゴミ箱のふたが開いていて、中の新聞が見える。上の棚には赤い保存食品が入ったガラス容器。

その気になればゴミもいろいろ活用できます。野菜の皮でスープのだしをとったり、卵の箱で種を育てたり、新聞紙をギフト用の包装紙にしたり……。

SNURRAD/スヌルラード 収納用ターンテーブルに、透明なIKEA 365+ 保存容器とガラス容器を置いて、冷蔵庫に残り物を見やすく収納。

食品を見やすく整理整頓

透明な保存容器に入れておけば、何から先に食べたらいいか簡単にわかります。食品の鮮度を長持ちさせるため、庫内の温度の違いや食品の傷みやすさに合わせて、冷蔵庫の棚を整理しましょう。

すべての保存容器を見る

どうしておいしい食べ物を無駄にするの?

毎年大量の食品が廃棄されています。残り物は捨ててしまうのではなく、冷蔵したり冷凍したりして、別の日の手軽な食事にしませんか? 時間もお金も節約できます。

IKEA 365+ フード収納をすべて見る
ガラス製のIKEA 365+ 保存容器4個に各種の調理済み食品を入れて、付属の竹製のふたの上に置いてある。手前にはご飯をよそったボウル。
IKEA 365+ フード収納をすべて見る