商品の詳細
デスクの高さを65~126cmの間で調節できるので、座ったり立ったりしていつでも快適な姿勢でプレイできます
座り姿勢と立ち姿勢を定期的に切り替えることで、血行が促され、酸素が脳により多く供給されるため、活力レベルや注意力、生産性を上げる効果があります
モニターを1台置くのにぴったりなコンパクトなゲーミングデスク
電動昇降式下部フレームの手元スイッチには、簡単に調節するための2つのメモリ設定を備えています
対戦が長引いているときは特に、快適にプレイできることが大切。 そのため天板の奥行きを深くして、モニターを目から離し快適な距離に置けるようにしています
天板は、前側中央がややくぼんでいるデザインなので、前腕や手首を快適にサポートします
デスク下のケーブル用トレイ ふた付きにコードをすべて隠せるので、デスクの上を簡単にすっきり保てます
耐久性と耐摩耗性に優れた表面は、光の反射が少なく、目にやさしいマット仕上げ
衝突感知機能が、デスクの上昇・下降時に障害物を感知します。 障害物にぶつかると自動的に停止し、逆方向に30-50mm戻ります
下部フレームには、ゲーム中にチェアや足を自由に動かせる広いスペースがあります。また、ヘッドホンやバッグを掛けられるフックも2個付いています
幅を調節できる下部フレーム 昇降式は、UTMANING/ウートマニング 天板 幅120、160cmに組み合わせられるので、同じ下部フレームを使って必要に応じてより大きなデスクや小さなデスクに変えられます
- ケーブルマネジメント/ ケーブルマネジメント:
- フェルト
- 脚/ 中脚/ 脚内部/ 脚コネクタ/ 足上部/ 足裏面/ ブラケット/ クロスレール/ サポートレール/ フック/ ミドルレール/ サイドレール/ 接続プレート/ カバー:
- スチール, エポキシ/ポリエステル粉体塗装
- カバー/ スイッチカバー/ ボタン/ 操作パネル:
- ABS樹脂
- ストリップ:
- ポリカーボネート .
このゲーミングデスクは、以下の規格に定められた安全性、耐久性、安定性に基づいて開発され、試験されています:EN 527-2およびANSI/BIFMA X5.5
サイズ
この商品は3つのパッケージで構成されています
天板商品番号205.888.53- 幅: 80 cm
- 高さ: 3 cm
- 長さ: 127 cm
- 重さ: 16.10 kg
- パッケージ: 1
下部フレーム 昇降式 デスク用商品番号005.394.20この商品は複数のパッケージがあります
- 幅: 31 cm
- 高さ: 7 cm
- 長さ: 79 cm
- 重さ: 16.70 kg
- パッケージ: 1
- 幅: 31 cm
- 高さ: 14 cm
- 長さ: 78 cm
- 重さ: 19.54 kg
- パッケージ: 1
レビュー
全在宅ワーカー買って!レビュー投稿者在宅ワーク(PC作業メイン)のため、高さ63センチで天板の手前が斜めにカットされているデスクを探していてこちらに辿り着きました。
ちなみに、「商品の詳細」には高さ65センチ〜と書かれていますが実測63センチでしたので、「サイズ」の記載の方が正しいです。
組み立ては意外とサクサクできました。
電気系統は説明書どおりにパチパチとはめこんで繋いでいくだけなので楽ちんです。
ただ昇降ボタンを天板に止める時に、天板側のネジ穴が小さすぎてか、全然締まらず苦労したので、そこだけが大変ポイントかな。
あとこれは本当に注意なんですが、天板も土台も死ぬほど重いので本当の本当に2人以上で組み立てることをお勧めします。
私は色々事情が重なってしまい残念ながら1人でなんとか組み立てましたが、重さで腰を痛めてしまいそうでした。
組み立ててみて、正直なところ最高です。デザインは美しいし、PCなどの配線を背面のフェルトの箱?のところに隠せるのでデスク上がスッキリ片付きます。昇降の際は音が静かでスピードもゆっくりすぎず早過ぎずでちょうど良いです。電動昇降式のデスクを使うのは初めてですが、細かく高さを変えられるというのが意外と便利で良かったです!
天板がツルツルすぎずほんの少しだけ凹凸を感じる表面感になっていて、マウスの滑りはどうかな?と思っていましたが、マウスパッドを使わず直接置いて使ってもスイスイ使えました。
総合して最高でした。これからたくさん使わせてもらいます。5