お好きな天板と脚をそれぞれ選んで組み合わせましょう。 別々に購入することで、設置するスペースにぴったり合うサイズやデザインのコンビネーションがつくれます
商品番号702.643.04
商品の詳細
脚の長さを60-90cmの間で調節できます
脚の先がプラスチックなので、テーブルを移動するときに床に傷が付きません
デザイナー
IKEA of Sweden
サイズ
- 高さ(最小): 60 cm
- 高さ(最大): 90 cm
- 最大荷重: 13 kg
レビュー
高さ調整が魅力的だが微調整はしにくい気がするレビュー投稿者この価格で伸縮のできるテーブル足を入手するのは難しいので選択はこれ一択
伸縮式故に耐荷重が固定式より低いのは仕方ない事
メモリが見にくいのは悪目立ちしないのとのトレードオフかと半ばあきらめています
伸縮脚としては1㎝くらいのピッチでノッチのようなものがあるのとどっちが使い良いだろうか……
コスパが一番いいレビュー投稿者私は高さ80cmの足を探しました。いろなところ調べました。イケアのは一番コスパがいいです。実際に使用したら、強度も十分です。
コスパ使い勝手最高レビュー投稿者一枚板でテーブルを作って貰うために購入しました。高さ調節も出来てとても良かったです。何といってもお値段が安くて、板が高いのでとても助かりました。
延長式が利用度を上げますレビュー投稿者今回はホワイトのカラーの天板もセットで購入
2度目です
テレビ台として使っています
組立ても説明書が絵柄付きで分かりやすいので楽にできます
ただ、外したり収縮の際に忘れっぽい方は説明書は捨てないでいた方が良いかと思います
高さ調節のこつについてレビュー投稿者2021 年ごろに購入しました。高さが無段階で調節できる機構は他に代えがたいものがあります。ただ、その高さ調節に苦戦されている方々が少なくないようです。私もそうでした。一旦適当な位置で締め付けてから少しずつ緩めて上下方向に動く緩み具合を探しそこで狙いの長さより数ミリ長くしてから締めるとうまくいきました。緩めすぎてから動かすと締めるのに何回も回すことになり思い通りの長さと大きくずれやすくなると思います。また、天板との接続部分をきちんと締め付けるとぐらつきも抑えられました。そういう「こつ」のようなことが必要なぶん星一つへらさせていただきました、すみません。
ガタガタするレビュー投稿者デスクに取り付けました。
伸縮性があるのは便利ですが、ガタガタして耐久性が不安です。また、全ておなじ長さにするのが難しいです。
価格も性能も大満足レビュー投稿者自由に配置が出来て、高さも変えられるので、壁と机の間に置く特殊な台をかんたんに作れました。足の位置も自由に内側に入れられるので、壁につけたり、下にPCを置いたり自在にアレンジできるし、高さも机と同じ高さに調整出来ました。DIYをするとなるとハードルが高いけど、本当に簡単で、デザインもきれいで大満足です。
さらに今後もレイアウト変更の時に活躍してくれると思うので、コスパは最強だと思います。
縮んでしまうレビュー投稿者1年間ぐらい使ってきましたが、脚の伸縮が緩くなってきて、机を使用途中に脚が縮んでしまい、モニタが落ちてきました。
ネジがダメ!レビュー投稿者固定するネジ品質がダメです。 ADILSのネジの方が格段に良かった。 変更をお勧めします。
不良レビュー投稿者4本購入して1本が不良で位置の固定ができず回り続けます。安物買いの銭失いでした。
お勧めしませんレビュー投稿者テーブルに付けれない。
伸縮がレビュー投稿者説明書だけでは伸縮を固定させることができず電話でサポートを受け、やっと固定することができました。4本のうち1本が少し固定しずらかったです。伸ばす時に回し、固定する時は反対に回すのですが、回している時に長さが変わってしまい何回もやり直しをしなければいけませんでした。完成後は問題なく使用できています。デスクの高さを自分の身長に合わせられるので最適なデスク高にできて使い心地はとても良いです。
調整がし難くい、荷重に弱いレビュー投稿者寸法を合わせて固定しようと捩じると、短くなっていってしまって折角合わせた寸法が狂ってしまって合わせたい寸法に調整するのが非常に難しいです。
それと、天板に少し荷重を掛けると足が縮んでしまい寸法が狂ってしまってまた調整し直すのがこれまた非常に大変です。
検討されている方は、これらの事を分かった上で購入した方が良いと思います。
数年使用してみてレビュー投稿者初め、まず高さ調整が思うようにできず中々固定できない。二人がかり。そしてなんだか4本が正確な高さで固定はできていない。
使用中、力が加わる方向に、次第に脚が沈み込んでゆく。例えば右利きであれば向かって右手前の脚の固定が次第に緩んでガタつくようになる。
そして机の上に物が乗った状態でそれを正そうとすると非常に苦労するし、正確には元に戻せていない。
私のように2台3台とPC本体やモニターを活用するような人間には安価で融通の利く机が何よりだけど、天板+脚と合計すれば決して安価とも言い切れず、固定の難しさを考えるとこの選択が本当に正しかったのか、今となっては正しくなかったなと思う。
最近は、右手前の固定はきちんとできず、常に緩む。恐らく劣化して壊れてきているのだと思う。買い替えを検討せざるを得ない。
長さ調整が難しいレビュー投稿者長さを決めて、その寸法で固定するために内側のポールを回転させて締めこむのですが、締めこみの最後の過程でどうしても内ポールが2~3mmほど上側に引っ張られて、ポール全体が想定外に短くなってしまいます。なのでポール4本の長さをぴったり合わせる、微調整をするのが非常に難しいです。
最初は戸惑ったけど解ると良いレビュー投稿者脚の高さの固定方法には、左に回して高さを決め、右に回して固くなるまで回して固定とゆうのがわからなかった。
高さ調節レビュー投稿者固定のものは70cmでもう少し高いものが欲しかったためこちらの商品にしました。
4本同じ高さにするのが少しだけ難しかったです。回して固定するので回してる時にほんの少し狂ってしまいました。
期待通りレビュー投稿者クリレを取り付けたテーブルとオーロブを取り付けたテーブルとで段差をつけて使用して重ねて収納できるようにしました。足の長さも取付前に合わせて決めて同じ長さにしてから取り付けたので,特に難しいことはありませんでした。取り付けも簡単でした。
本棚一体型のデスクを独立するためにレビュー投稿者デスクの脚の片方が本棚になっているものをデスクだけ独立するために購入しました。
ネジを入れると机を貫通しそうだったので、薄い木の板を間に入れると大丈夫でした。
少しぐらつきますが、今のところいい感じです。
自分の利用方法では満足レビュー投稿者使っている椅子の関係上、高さ60cm以下の大型オフィス机が欲しくて色々探したところ、需要がないのか市販品ではほとんど存在しなかったのですが、おそらくDIY含めてこの机脚が最も安価で作成できたと思います。机脚って意外に高いし、自作するにしても今は木材が高いですからね。
セールで安くなっていた(おそらく終売の)BEKANTの天板(厚み1.6cm)と組み合わせて使っていますが、OLOV付属のネジ(2.5cm以上用)だと天板を突き抜けてしまうので、自己責任で手持ちの短いネジで固定しています。
OLOVの最下部で高さを固定し、天板含めて高さ59.5cmとなって非常に満足しています。
いつか作業環境が変わっても、ある程度高さを変えられるので、汎用性が高い商品だと思います。
なお、シールは確かにそのままだと剥がしにくいですが、100円均一ショップでも購入できるシール剥がしスプレーを使えば簡単に剥がせます。
お客さまのレビュー
4.1平均評価
1258レビュー
原材料
スチールについて
スチールは、伸ばして成形しても強度が変化しないという独特な性質を備えています。スチールは、建築物から自動車、ベッドフレーム、屋外用家具に至るまで、あらゆるものの強度を高めます。スチール業界は、よりエネルギー効率に優れた工程で、より強度の高いスチールを生産する方向へと移行しています。リサイクルしてもその特性がまったく失われないスチールは、世界で最もリサイクルされている素材の1つとなっています。