トラディショナルな錬鉄製の家具をインスピレーションにしたLÄCKÖ/レッコ シリーズは、家のアウトドアスペースにロマンチックな雰囲気をプラスします。 お手入れが簡単なので、庭でゆっくりくつろぐ時間が増えます
商品番号201.742.16
商品の詳細
足の高さを微調整できるので、平らでない場所でも安定して設置できます
このアウトドア家具は、お手入れが簡単な素材でできています
さっと水拭きするだけできれいになります
デザイナー
Jon Karlsson
サイズ
- 幅: 61 cm
- 奥行き: 32 cm
- 高さ: 160 cm
- 棚板1枚あたりの最大荷重: 24 kg
レビュー
私でも組み立てられました!レビュー投稿者乗用車で持ち運び出来るサイズなのか不安でした。棚からおろすときも女性一人では無理なので手伝いが必要です。
かわいいレビュー投稿者かわいいけど少し重たい
お値段以上レビュー投稿者ベランダで多肉を並べています
贅沢を言えば白があれば嬉しかった
組み立ても女性1人でも簡単でした
良い安定性レビュー投稿者屋外用ですが、室内で使うシェルフが欲しくてサイズも良くこれに決めました。こういった材質の商品はガタガタ安定しないかと不安でしたが、組み立ても簡単でしっかり安定して揺れもなく見た目も大変気に入りました。ドキュメントホルダーもうまく収まるサイズで、買って良かったです。
ピッタリですレビュー投稿者思ったより しっかりして安定感あります、組立ても簡単、棚全てが網なので通気性あって、玄関横に観葉植物、多肉植物を飾ってテンション上がります。
スッキリしてますレビュー投稿者屋内外で整理棚兼花台として使用しています
けっこうお薦めです
配達が最悪過ぎたレビュー投稿者一度店頭で見に行ったが、電車だったのでネットで注文。ずっと欠品で半年近く何度か見てようやく在庫がある時に遭遇。レッコだけ買うために5,500円の送料は痛いが、ずっと欲しかったので購入。配達まで1ヶ月近く待つ。配達時間も4時間程度の間の指定しか出来ず。結局、その配達予定時間ではない時間にくる。受け取れず。再配達の連絡をすると1週間以内ではないと取り置き代がかかると言われる。しかし、最短配達は何故か3週間後ではないと無理と言われる。それは理不尽過ぎる。キャンセルしようかと思ったが既にクレジット引かれているので手続きも面倒。色々掛け合って取り置き代は免除されたが、そのやり取りに1週間。別日に連絡きた人と事前に話していた内容が引き継ぎされておらず、また一からの説明。対応が雑過ぎる。もうネット注文は二度としない。むしろ、IKEAよりニトリでこれからは買おうと思う。
商品自体は可もなく不可もなく。組み立て時、あまり立て付けが綺麗にならなかったが素人組み立てならこんなもんかと妥協。
やっぱりレビュー投稿者組み立ての際 ナット側のネジ山つぶれ
2ヵ所あり
まあ いつもの事だけど
タップをたてて修復し組み立て完了
ものじたいは とてもいい
立川店でディスプレイのタグが間違っており
ピックアップの所で見つからなくて
店員にきいたら
全然違いますね(番号が)と笑われた
そこは すいませんだろ
使い勝手の良さレビュー投稿者ガーデニングの花棚として書いました。可愛いお花やジョウロを並べるととても映えます。気に入ったのですぐもう一台をリピートしました。 とてもおすすめです。
お客さまのレビュー
4.7平均評価
154レビュー
良い安定性
屋外用ですが、室内で使うシェルフが欲しくてサイズも良くこれに決めました。こういった材質の商品はガタガタ安定しないかと不安でしたが、組み立ても簡単でしっかり安定して揺れもなく見た目も大変気に入りました。ドキュメントホルダーもうまく収まるサイズで、買って良かったです。
レビュー投稿者, 日本

デザイナーからのメッセージ
デザイナーからのメッセージ
LÄCKÖ/レッコ 屋外家具シリーズで目指したのは、伝統的でクラシック、そしてロマンチックなデザインにすることでした。インスピレーションの源は庭。だから、りんごの木の枝を思わせるシンプルですっきりとしたフォルムの家具になりました。テーブルの脚はロートアイアンを使って自然なカーブをつけた伝統的なスタイル。チェアの背もたれは、スピンドルバックと呼ばれるクラシックなスタイルです。LÄCKÖ/レッコ シリーズは緑がいっぱいの庭にしっくりなじむデザインなので、大人数のにぎやかなパーティにも、少人数での集まりにもぴったり。きっと、おしゃれな空間を演出してくれることでしょう。
デザイナー:Jon Karlsson
原材料
スチールについて
スチールは、伸ばして成形しても強度が変化しないという独特な性質を備えています。スチールは、建築物から自動車、ベッドフレーム、屋外用家具に至るまで、あらゆるものの強度を高めます。スチール業界は、よりエネルギー効率に優れた工程で、より強度の高いスチールを生産する方向へと移行しています。リサイクルしてもその特性がまったく失われないスチールは、世界で最もリサイクルされている素材の1つとなっています。