8 KLAPPA クラッパ画像
画像をスキップ

KLAPPA クラッパ 布絵本

価格 ¥ 999
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります

購入方法

オンラインストア利用可能かチェックしている...
イケア店舗
利用可能かチェックしている...

遊びは、赤ちゃんが五感を発達させ、親や社会とのつながりを築いていく方法のひとつ。KLAPPA/クラッパ おもちゃコレクションの布絵本は、赤ちゃんにとって重要な発見の過程を刺激します。

商品番号203.726.45

商品の詳細

さまざまな色や形、音、素材のしかけが赤ちゃんの五感を刺激し、運動能力の発達を促します

小さな手でも握りやすいデザイン

デザイナー

Malin Unnborn

  • 素材
    布地:
    綿 100%
    付属品:
    ポリエステル 100%
    中素材:
    ポリエステル - 中空繊維 100%
    お手入れ方法

    手洗いしてください(40℃以下)

    漂白不可

    タンブル乾燥不可

    アイロン不可

    ドライクリーニング不可

  • 対象年齢:6カ月以上

サイズ

  • KLAPPA クラッパ商品番号203.726.45

    幅: 14 cm

    高さ: 3 cm

    長さ: 14 cm

    重さ: 0.08 kg

    パッケージ: 1

;
孫が大変気に入って嬉しいです。 色がはっきりしていて、表情も可愛く 楽しい本です。レビュー投稿者孫が大変気に入って嬉しいです。 色がはっきりしていて、表情も可愛く 楽しい本です。5
初孫の為レビュー投稿者ちょっと音の出る箇所が硬いかも でも慶んで使っていました4
イケアの育児用品はおすすめです。レビュー投稿者子どもに色々買ってますが、どれも気に入ってくれます。 良く出来ているなと感心します。5
生後1ヶ月の子供に買いました。洋梨のページにはミラーがありますが、映った自身の顔を興味深そうに見ていました。レビュー投稿者生後1ヶ月の子供に買いました。洋梨のページにはミラーがありますが、映った自身の顔を興味深そうに見ていました。5
子どもも大満足!レビュー投稿者7ヶ月の子どももよく遊んでいます。 いろいろな感触やしかけがあり、楽しい布絵本です。 果物の表情もいろいろあるところが良いです。5
1才半の娘がとても気に入って1人でページをめくりながら遊んでいます はっきりした色味なので、色を覚える練習もできると思いますレビュー投稿者1才半の娘がとても気に入って1人でページをめくりながら遊んでいます はっきりした色味なので、色を覚える練習もできると思います5
かわいい。布絵本を探していてこのお値段ならいいと思う。パイナップルのいないいないばぁや梨の鏡は特に喜んでいるレビュー投稿者かわいい。布絵本を探していてこのお値段ならいいと思う。パイナップルのいないいないばぁや梨の鏡は特に喜んでいる4
7ヶ月の娘に購入しました。レビュー投稿者最初は可愛くて娘も気に入ってたので買ったのですが、珍しくすぐ飽きてしまい(性格なので仕方ありませんが)値段も少し高く感じたのでこの評価です。3
色鮮やかレビュー投稿者4ヶ月の孫にプレゼント。触ってめくって楽しそう。できれば全部めくれるようになっていればなお良い。5
意外と細かい作りレビュー投稿者子供に見せたときの反応が珍しく良かったので購入 安い割に意外と1ページ1ページのギミックがしっかりしていて、子供のお気に入りみたいです4
姪っ子が喜んでくれたのでよかったレビュー投稿者姪っ子が喜んでくれたのでよかった5
良かったレビュー投稿者良かった5
プレゼントレビュー投稿者友人のお子様へのプレゼントで購入しました。 1歳男の子ですが 気に入って遊んでくれてたのが嬉しかったです。5
子供のお気に入りですレビュー投稿者7ヶ月の娘の外出時用のおもちゃを探してて買いました。 ガサガサした生地だけでなく、鏡もついてて娘のお気に入りです。 ただ、1ヶ月程度ではしっこの布がすり切れてきてしまったので星-1です。4
以前姪の子にプレゼントしたら喜んでくれましたので、我が家の産まれたばかりの孫のために購入しました。 まだこれを使うようになるのは先ですが、喜んレビュー投稿者以前姪の子にプレゼントしたら喜んでくれましたので、我が家の産まれたばかりの孫のために購入しました。 まだこれを使うようになるのは先ですが、喜んでくれると思います。4
初めての本レビュー投稿者4ヶ月を迎えた赤ちゃんはおもちゃを手にしたりくわえたりするようになりました。初めての絵本は柔らかく怪我をしないもの。デザインが可愛らしく、よく工夫されている。洗濯も出来るので衛生的。4
かわいい!レビュー投稿者外出の時には持っていきます。渡すとしばらく遊んでます。4
10ヶ月の子どもの為に購入しました。 鏡が大好きなので鏡のページがお気に入りです。 一つ一つ可愛いので私もお気に入りの一つです。レビュー投稿者10ヶ月の子どもの為に購入しました。 鏡が大好きなので鏡のページがお気に入りです。 一つ一つ可愛いので私もお気に入りの一つです。5
活躍中です。レビュー投稿者お値段と、作りを考えてもお安いです、 内容もとても可愛いので、 こう言う絵本がもう何種類かあると助かります。5
こどものお気に入りレビュー投稿者リーズナブルな布の絵本は少ないのでオススメです。5
KLAPPA クラッパ 布絵本

遊びを通じてヒトは人間になる

見る、ふれる、押す、持ち上げる……遊びを通じて、赤ちゃんは五感を発達させ、まわりの世界に目を向け、それを理解しようとします。KLAPPA/クラッパ おもちゃコレクションで、イケアは赤ちゃんの発見の旅を刺激し、親子の大切なふれあいに貢献したいと考えました。子どもたちは遊びの中に社会とのつながりを感じながら成長し、人間になります。

新生児が初めて目を開けるとき、中枢神経系はまだ完全には発達していません。赤ちゃんは20~40cm以上、つまり、世話をしてくれるお母さんの顔より遠いところは見えません。でも、色や形、手ざわりや音とのふれあいから得るさまざまな印象が、赤ちゃんの脳の発達を刺激します。そう説明するのは、子どもの発達と遊び、学びについて長く研究を続けているKrister Svenssonです。「でも、休むことも刺激と同じくらい重要です。赤ちゃんの脳もときどき休みをとり、新しく受け入れた情報を整理して、すでに頭の中に登録されていた情報と関連付ける時間が必要です」

ディテールが遊びへといざなう

小さな赤ちゃんのために開発されたおもちゃは、脳の発達を刺激する、こうした重要な印象に貢献します。でも、子どもの気を引くおもちゃの特徴とはいったいどんなものでしょうか? 「たいてい、まわりの環境から浮き上がり、それ自体が目立っています」とKristerは言います。「黄色いキリンの黒い模様や、ガラガラの音などがそうです」KLAPPA/クラッパ おもちゃコレクションを手掛けたデザイナーのMalin Unnbornは、好奇心を生んで遊びへといざなうような独特のディテールを生み出したいと思いました。「そこで、布絵本とボールには、強いコントラストを生む色や、異なるテキスチャーの布地を使用しました。布地は、つやつやしたものやマットなもの、ソフトなもの、ざらざらしたものなどさまざまです」ほかにも、ブランケットやプレイマット、ベビージムでは、サメのひれやシマウマの顔など、動物たちの体の一部を立体的にデザインして、好奇心いっぱいの小さな指がさわって確かめられるようにしました。

おもちゃが生むふれあい

KLAPPA/クラッパの世界には、空想の動物や植物、惑星が登場します。「赤ちゃんにしてみれば、プレイマットの端っこでカニがこちらを見上げていても大した意味はありません。でも、年長の子どもは、弟や妹と一緒にそれで遊びたがるでしょう」とMalin。Kristerは、おもちゃが子どもの発達において、重要な社会的機能を果たしていると感じています。Kristerはこう言っています。「おもちゃは親子の社会的なふれあいのツールとして役立っています。しかも、おもちゃに命と意味を与えるのは、親なのです」たとえば、あなたがガラガラに『黄色いキリンさん』という名前をつけて、そのキリンについて話をします。そして親子が交代でキリンを手にするたびに、子どもの中で、キリンも親も自分も、みんなこの世界の一部なのだという理解がわき上がります。遊びの基本はふれあいです。そして、遊びはヒトの成長のためにまさに必要なものです。人間になるためには、ほかの人たちとのふれあいが必要なんです」

原材料

綿について

綿は、世界でもっとも高く評価され、使用されている天然繊維の1つです。綿製のテキスタイルは、柔らかく、耐摩耗性があり、高温で洗うことができます。通気性と吸湿性にも優れているため、肌に直接身に付けても快適です。現在イケアでは、リサイクルコットンの使用量を増やしています。また、すべての新しい綿には、農薬・肥料・水の使用量を減らして栽培・生産したものを使用するよう努めています。