GULLIGAST グッリガスト ベビージム, マルチカラー
購入方法
- 洗濯機で洗える
楽しいソフトトイで遊んだり、ミラーで自分の顔や動きを見たりできるベビージム。寝心地のよい柔らかなマットは、うつぶせになる寝返りの練習にもぴったりです
商品の詳細
お子さまを柔らかなマットの上に寝せられるベビージム。自分の姿が見られるミラー、楽しく遊べる動物3個、カラフルな花2個が付いています。赤ちゃんがソフトトイを手に持って遊びたい場合は、取り外すこともできます
ベビージムにぶら下がっているソフトトイはいろんな音を出します。赤い花は触るとガラガラ鳴り、ウサギのおなかを押すとキーキー鳴き、ネズミの耳に触るとキャンディの包み紙のカサカサいう音がします
GULLIGAST/グッリガスト コレクションのおもちゃは、赤ちゃんが五感を発達させ、自分自身やまわりの世界を理解するのに役立ちます。初めての赤ちゃんを迎えるパパやママへのプレゼントにぴったりです
Stina Lanneskog
サイズ
- 幅: 90 cm
- 高さ: 49 cm
レビュー
お客さまのレビュー
GULLIGAST グッリガスト用アクセサリー


おとぎの森への旅
幼い子どもたちは生まれてすぐにもう発見の旅に出かけて、めざましいスピードで五感を発達させていきます。 GULLIGAST/グッリガスト ベビートイコレクションは、想像上の動物や植物がたくさんいるおとぎの森がテーマで、色や形や音で五感の発達を刺激します。 赤ちゃんが触ったり、引っ張ったり、聞いたり、ただ見たりするよう促します。
デザイナーのStina Lanneskogがつくったおとぎの世界で、ウサギやネズミなどの動物たちが、ぶら下がったり、のぼったり、遊んだりしています。 「GULLIGAST/グッリガスト シリーズはおとぎの森にしました。 おむつ替え台の前に立って子どもにモビールの動物たちのお話をするときに、オリジナルストーリーが思い浮かぶかもしれません」
さまざまなディテールがもつ重要な意味
動物たちのディテールはすべて綿密に考えられていて、子どものさまざまな感覚の発達を促せるようになっています。 「強い色のコントラストや、動き、ウサギの耳のカサカサという音が、視覚と聴覚を刺激して好奇心をかき立てます。 手を伸ばす動作は、目と手を協調させるのに大切な練習です」とStinaは説明します。 ひと目見て気づくことはないかもしれませんが、そうしたディテールにはすべて理由があるのです。 「ウサギにはまつげを刺繍して、個性のある優しい印象にしています」
長く使えるおもちゃ
GULLIGAST/グッリガスト シリーズのおもちゃは、生まれたばかりの赤ちゃんと、動物をつかんだり持ったりできるようになった生後2~3カ月の赤ちゃんを対象につくられています。 そのあとはベビージムから動物たちを外して使えます。赤ちゃんが口に押し当てても、カサカサ音がする耳を引っ張っても大丈夫なつくりになっています。 「少し大きくなって別のおもちゃで遊べるようになったら、GULLIGAST/グッリガストは下の子やほかの赤ちゃんに譲ってあげましょう」