製品の特徴
- 積み重ね可能
コーヒーや紅茶、乾物などの保存に最適です
商品番号403.732.05
商品の詳細
デザイナー
Mikael Axelsson
サイズ
- 長さ: 11 cm
- 幅: 7 cm
- 高さ: 20 cm
レビュー
引き出しやケースにピッタリサイズレビュー投稿者乾物入れを探していて、今までは円柱の物を使っていましたがスペースを有効に使えるこのサイズがベスト!軽くて缶が最高!やっと見つけました!
密閉性は無いレビュー投稿者コーヒー豆を保存したく購入しましたが、まず軽く洗ってみたところ、底から水が漏れたので密閉性は無いです。
いいね!レビュー投稿者とにかくおしゃれ!
Great all-purpose containerレビュー投稿者Keeps my coffee fresh.
レトロっぽいレビュー投稿者レトロっぽくていいのですが、別売りのスプーンを差したら、金属音がするので苦手な方はやめた方がいいです。
とりあえずコーヒー豆が240g入った!レビュー投稿者日常で飲んでいるコーヒー豆が何種類かあって、そのうちの1つが1パック200gではなく240gで販売されています。それが入る大きめなキャニスターがほしかったところで、ちょうど久しぶりにIKEAに行ったタイミングで見かけて購入してみました。
同じシリーズの大きいサイズのものと比べて蓋の開けやすさは(こちらはパッキンがないからか?)少し劣るのと、密閉性があまり高くないので、高品質なコーヒー豆は入れられないのですが、、日常遣いで回転の早いコーヒー豆を入れるのには良いと思います。正直、この価格だったら何も文句は無いです。
お茶のストックにレビュー投稿者お茶とコーヒーのストック収納のために購入。
デザインも好みです。
2リットルは入りません…レビュー投稿者店員さんに調べてもらい2リットルとの事で、ちょっと単位が違うから迷いましたが、容量の多い豆と一緒に購入。結局全部は入りきりません。これはこれで使って違うのも探してみます。
スッキリかっこいいレビュー投稿者遮光の缶でスッキリしているのでキッチンを邪魔しない。蓋も開けやすいしこれで良くない?と思います。
コーヒー豆の保存容器としてレビュー投稿者コーヒー豆の保存容器を探していて、見た目のシンプルでスタイリッシュな雰囲気が気に入り購入しました。
見た目だけではなく、サイズもちょうど良かった。
大体コーヒー豆は一回で200グラムまでしか買わないので、大きいサイズは不要だったので。
こういうシンプルデザインが本当に巷に少なく、また変なロゴも入ってなくてインテリアとしてと機能していると思う。
ブリキは元々乾物食品の保存容器としても適しているし、コーヒー豆は光を通さない方が良いのでほんとにぴったり。
もちろん紅茶や日本茶でもよいし、その他のドライ食材なんかの保存にもよさそう。
大きいものも購入して、そちらはほうじ茶などの容量が多いものを入れてます。
おしゃれでスタッキング収納にも便利レビュー投稿者我が家のお茶っ葉やコーヒー類はすべてこれに入れて統一しています。
願わくば、この半分くらいの容量のものがあると鮮度も保ちやすくて便利。茶葉やコーヒーを日によって飲み分ける人は、一缶の中身を消費するのに時間がかかるので。
可愛いレビュー投稿者紅茶の保存用に購入しましたが、黒にゴールドがとても映えて可愛いです。
しっかり密閉レビュー投稿者見た目も収納量も、使用時の開けやすさもちょうど良いです。識別するためのオシャレなシールなどがついていればもっといいなと思います。
食洗機用個体洗剤の保管に!レビュー投稿者見た目もおしゃれで量も入り、重宝してます!固体洗剤の取り出しもしやすく、適度にスリムなのでシンクの引き出し収納にも綺麗に収まりました。
200gのコーヒー豆がピッタリ!レビュー投稿者サイズ感と色合いとオシャレだけど
匂いが凄い漏れてくる。
もう1つ購入予定⭐レビュー投稿者大きくて、コーヒー豆を購入した袋のまますっぽり入ります。見た目もおしゃれで、置いておいてもインテリアを邪魔しません。価格もかわいく、もう一つ買ってくればよかったと帰宅後すぐに、思いました。
空けやすい!レビュー投稿者空けやすい!
オススメです!!!レビュー投稿者蓋も開けやすく見た目もスタイルな上、お値段もお安くとても気に入ってシリーズで愛用しております。
紅茶入れにレビュー投稿者長いタイプをコーヒーに。
こちらは紅茶で使っています。
可愛くてお気に入りです
デザインが好きレビュー投稿者スッキリしたデザインが好きで買い足しました。もう少し小さければ更に良いです。
お客さまのレビュー
4.7平均評価
1027レビュー

原材料
スチールについて
スチールは、伸ばして成形しても強度が変化しないという独特な性質を備えています。スチールは、建築物から自動車、ベッドフレーム、屋外用家具に至るまで、あらゆるものの強度を高めます。スチール業界は、よりエネルギー効率に優れた工程で、より強度の高いスチールを生産する方向へと移行しています。リサイクルしてもその特性がまったく失われないスチールは、世界で最もリサイクルされている素材の1つとなっています。