高い場所にものを収納するのは賢い方法ですが、手が届きにくいこともあります。このステップスツールがあれば、キャビネットの最上段にも簡単に手が届きます。しかも、見た目もおしゃれです
商品番号701.788.96
商品の詳細
耐摩耗性に優れた天然の無垢材を使用
上部に持ち手用の穴が開いています
デザイナー
Nike Karlsson
サイズ
- 幅: 43 cm
- 奥行き: 39 cm
- 高さ: 50 cm
- 最大荷重: 100 kg
レビュー
使いやすいレビュー投稿者ちょっとした一時置きや腰掛けにも、踏み台としても便利です。二つ購入。組立て一つ目はズレるとけっこう大変だと感じた。二つ目はコツを掴んでたので楽々。
下段も上段も普通の踏み台として、幅が極端に狭くはないと思う。
脚は切りっぱなしです。床をキズつけたくない、滑るのが怖い、なので市販のシリコンカバーをつけて使用している。快適です。
今は良しレビュー投稿者見た目は気に入っています。しかし1段目の奥行きが狭すぎとかたかた動く。なぜ固定するようにしなかったか?わからない。
踏み台レビュー投稿者安定感があり、使いやすい!置いておいても見た目も良し!
がたつきレビュー投稿者組み立ては意外と簡単でした。
見栄えもよし!
ただ、5ミリくらいの誤差があり、ガタつく。
安かろう悪かろうで、これは許容範囲なのか、レビューでみなさん絶賛していたので、疑いもなく購入したが、踏み台として使うにはあまりにも不安定です。
ガッチリ安心の踏み台レビュー投稿者以前に無垢の同じ商品を買って安定感や容易に移動できる軽量さが気に入りました。それはキッチンで使ってますが、2階用に白を購入しました。座面に持つための穴があるのがいいですね。
思っていたよりしっかりした作りで組み立ても簡単でした!レビュー投稿者思っていたよりしっかりした作りで組み立ても簡単でした!
とてもしっかりした作りで、組み立ても難しくなくお値段より価値あり商品です。レビュー投稿者とてもしっかりした作りで、組み立ても難しくなくお値段より価値あり商品です。
頑丈で見た目もよしレビュー投稿者非常にしっかりした椅子(脚立)になります。洗面脱衣所で使用。
脚立としての役割も勿論ですが、高齢者が脱衣の際に転倒するのが心配で一石二鳥の役割をする椅子を探していました。大満足です!
座面が冷たくないようにタオルでカバーを付けました。
組立は容易ですが、ねじ込む際に力が必要です。付属の工具は外れやすく力を入れにくいため、レンチを用意されるといいと思います。
工具について考慮をお願いしたい点でマイナス1です。
想像以上に便利(白)レビュー投稿者高い所にある物を取る為にパイプ椅子を使っていましたが不安定なのでこれに替えたらとても安定して使いやすいです。パイプ椅子より高さがあるのでモノが取り易いです。椅子としても座面が広くて真っ平で座りやすいです。真ん中に手を入れる穴があるので持ち運びもしやすいです。(意外と軽い)ちょっとしたモノを置く台としても使えます。あと表面の仕上げと塗装がキレイで見た目もイイです。
ひとつあると何かと便利です。
室内において、違和感なし。レビュー投稿者3ヶ月前に購入。組立時、電動工具にてかなりしっかり組み立て必要でした。 お部屋にぽんと置いて、雑誌をおいたり、壁沿いにおいて花を飾ったり、ノートPCのサブテーブルとしても使っています。室内において違和感ないので、使いたいときにすぐに使えるから便利。そして、持ち運びも簡単!
組み立てが……レビュー投稿者想像以上に組み立てが大変でだいぶ時間もかかりました。 女性だからかもしれませんが、最後のネジがどうしてもしまらないです。 それ以外はとても良い商品だと思います。
概ね気に入っていますレビュー投稿者電動ドライバーがあるので、組み立ては余裕だろうと思っていましたが、パワーが足りず、木にネジが入っていかず、結局、手動で3時間かかりました。その分、ステップスツールとしてしっかりしていますが、組立は素人は苦労します。
お客さまのレビュー
4.6平均評価
118レビュー
ガッチリ安心の踏み台
以前に無垢の同じ商品を買って安定感や容易に移動できる軽量さが気に入りました。それはキッチンで使ってますが、2階用に白を購入しました。座面に持つための穴があるのがいいですね。
レビュー投稿者, 日本
BEKVÄM ベクヴェーム用アクセサリー
Instagramに投稿されたインテリア実例

原材料
無垢材について
無垢材は、イケアが大好きな素材のひとつで、北欧スカンジナビアの伝統の一部です。 さまざまな用途に使える、流行に左右されない素材でもあります。 樹木の種類を問わず、美しく耐久性に優れた、再生可能な素材です。 イケアでは無垢材をできるだけ賢く効率的に利用して、廃棄物を出さないよう努力しています。また施設やロジスティクスに投資して、リサイクル木材の使用量を増やせるようにしています。