オフィスデザイン・レイアウト事例集 : 個人: ビーチ・プランナー 增田元秀さん
IKEA for Business VOL.2
個人: ビーチ・プランナー 增田元秀さん
書斎と6人収容の打ち合わせスペースがコンパクトにまとまった海沿いのスモールオフィス
イケアはビジネスシーンでも多くのお客さまに支持されています。店舗やオフィス、ショールームなど、快適なビジネス空間づくりのサポートをさせていただいているIKEA for Businessの利用事例を紹介します。今回はIKEA横浜(旧IKEA港北)のIKEA for Businessがオフィスづくりをお手伝いした、神奈川県鎌倉市在住のビーチ・プランナーの增田元秀さんのオフィスを紹介します。
念願の海沿いのオフィスへの引っ越しは急に決まった
僕はビーチで行われるイベントを企画したり、海の家の運営や、広告代理店さんと一緒に海の家にスポンサー企業を付けるなど、ビーチに関するプランニング全般を仕事にしています。また、組合員が26人いる海の家の組合長もしているので、組合長としての職務もあり、総会や理事会を開いたりしています。ここ数年は、夏に向けて、由比ガ浜を活性化する仕事をしてきました。「SAVEOURSHORE!」という海の環境保全活動をするNPO法人を作り、ビーチマナーの啓蒙や、タバコのフィルターなどのゴミを減らすビーチクリーン活動、子供にマリンスポーツを体験させる活動もしています。
僕は生まれも育ちも鎌倉で、前のオフィスも市内でした。前は自宅には近いけど、海には遠かったので、海の近くにいい物件がないかと考えていました。この物件は、グラフィック・デザイナーの金森周一さんがオーナーで、サーフィンをしながら仕事をしたい人や会社向けに作られているんです。ボードを干すスペースがあったりね。由比ガ浜の目の前という立地ですから人気もあり、常に入居待ちの状態らしいのですが、知人がここを出ると聞き、すぐに申し込んだのです。
基本的に僕のオフィスは、通常は僕ひとり。仕事のやりとりはほぼメールなので、パソコン作業が多く、ほとんどの時間をひとりで過ごしています。打ち合わせは週3~4回で、 人数は最多で6人くらい。海沿いでロケーションも良くなるので、もっと気軽にいろいろな人が立ち寄ってもらえるオフィスにしたいと思っていました。
古き佳きアメリカのアパートみたいなオフィスにしたかった
物件が急に決まって時間もなかったので、オフィス家具のコーディネートはイケアビジネスというサービスが早いと聞き、お願いしようと思いました。不動産屋に建築図面をもらい、イケアのコーディネーターさんに送り、翌日にイケアの店鋪に行きました。
イケアの家具を使ったのは、実は初めてです。テレビなどで北欧の会社だとは知っていましたが、ビジネス向けのサービスがあるとは知りませんでした。一度に全部のインテリ アを決められるのは魅力ですね。それにプロがいるので、いろいろ相談できる。自分でサイズとデザインをピックアップしながら、図面に落としていくのは限界があるし、間違いも多くなるんです。特にこのオフィスは小さいから、何かひとつ間違えると、家具が入らなくなります。無駄なスペースは作りたくないですしね。
イケアビジネスでは、始めから家具を図面に落とし込んでくれていて、一緒に売り場を回ってもらって、どちらがいいか選ばせてもらったので、非常に楽でした。その日のうちに1時間ほどで選び終えられたし、 コーディネーターさんには、「70年代のまだ青春だった頃のアメリカのアパートみたいなイメージで」と伝えていたのですが(笑)、良いアドバイスをしていただけたと思います。
搬入・組立ては1日で終わり、仕事に支障なし
家具についての率直な感想は、この価格でこれだけのデザイン性はさすがだなということ。使い勝手もいいですね。びっくりしたのは、意外と重いことです。安くて軽いのではなく、重さでもグレード感を出しているんだなと思いました。仕事の都合でデスクと椅子だけ先に搬入して自分で組立てたのですが、残りの家具は組立てサービスを利用しました。これは早いし楽ですね。搬入と組立ても1日かからないで終えられて、仕事を中断することもなく、とてもよかったです。
20万円以上なら、組立て料金は15%なので、20万円なら3万円ということですから、リーズナブルです。まあ、オフィスじゃなくて家庭だったら、もしくは若いスタッフのいる小さなオフィスなら、自分たちで組立てることによって、絆は深まるんじゃないかと思いました。
たとえば、家族や夫婦でイケアに買い物に行って、フードコートでご飯を食べて、倉庫から家具を拾い出して、車に乗せて、うちに帰って組立てる。そうすれば、家族とのコミュニケーションが生まれますよね。非常に面白いし、いいビジネスモデルだと思いました。
地元のためになることをやっていきたい
仕事のポリシーは、何をするかというよりも、誰と仕事をするかなんです。どんなに儲かりそうな仕事でも、担当者と合わないと感じる時は駄目ですね。相手に人としての魅力を感じないと、やる気が出ないんです。人と人とのつながりが大事。僕のオフィスは、その人とのつながりを強くしたり、広げたりできる場所にしたいんですね。機能性だけでなく、雰囲気作りとして、温かみのあるデザインがイケア製品のいいところだと思います。
休みは秋から冬に、最低でも2週間はとって、バリに出かけます。海の近くのアパートやヴィラを借りて、本を沢山持っていって読書をしたり、マリンスポーツをしたりしています。リセットして、新たに仕事に取り組むことはとても重要。日本人ももっと休まなくちゃ(笑)。
この夏は、計画停電の可能性もあるでしょう。エアコンの効いているところがどこにもないとなると、人は外やビーチに出るしかない。たいへんな時期だけれど、どうしたら安心して楽しんでもらえるか、いろいろ考え、そして準備をしています。生まれ育った鎌倉が大好きですから、地元のためになることをやっていきたいし、やたらと自粛するのではなく、できることを元気にやっていかなきゃいけないと思っています。
DATA
個人: ビーチ・プランナー 增田元秀さん
所在地: 神奈川県鎌倉市由比ヶ浜 4-10-20 SOHO'S
業務形態: ビーチでのイベント、スポンサー等のプランニング
スタッフ数: 1名
床面積: 20坪
導入年月: 2011年1月
導入に要した費用: 40万円
導入に要した期間: 選定期間1時間、組立て1日
IKEA for Businessを選んだ理由: 利便性、デザイン性、安価
担当したIKEAストア: IKEA横浜(旧IKEA港北)
主に使用したイケア商品: 棚、デスク、椅子、ソファ、テーブル
使用したイケアのサービス: インテリアプランニングサービス、家具組立てサービス
※使用されている商品は記事掲載時期のもので、販売終了になっている商品が含まれる場合がありますのでご了承ください。