メインに戻る

食欲を刺激するフードスタジオ用のイベント家具

フードスタジオのデコレーションには独特の難しさがあります。1つの空間で行われることがあまりにも多いからです。ゲストとのおしゃべり、実践的なワークショップ、イベント前とイベント中の準備の数々など。まずは、オープンに、軽く、簡単にすることを心がけましょう。

移動できるデスクと重ねて収納できるチェアなら、数分で配置を変えられ、どんなタイプのイベントにも対応できます。スマートな収納があれば、必要なものをすぐ手の届く場所に置いておけます。ワゴンにボウルやハーブを置いたり、オープンシェルフに鍋やフライパンをディスプレイ収納して、これからつくる料理の味をゲストが想像できるようにしましょう。おいしい食事のように、このスペースも一緒に楽しむための場所です。

グリーンのMITTZON/ミッツォーン 折りたたみテーブル、LÄKTARE/レクタレ 会議用チェア、オープンシェルフなどのイベント家具があるワークスペース。

熱気から逃れて集中するためのスペース

イベント家具の前に、独立したオフィスが必要かどうか考えてみましょう。現場から離れて集中しなければいけないときもあるからです。ワークショップの計画を立てたり、SNSを管理したり、管理業務をこなしたり。正直に認めましょう。裏方で料理の仕事をする人々と一緒にそうした作業をするのは、必ずしも容易ではありません。

専用の静かなワークスペースがあると、できる仕事が増えます。広さにかかわらずどんなスペースにも最適なTROTTEN/トロッテン デスクを2~3台設置し、エルゴノミックデザインのHATTEFJÄLL/ハッテフィェル オフィスチェアをプラスしましょう。体重に合わせて背もたれのテンションが自動的に調節されるので、レバーやボタンで操作しなくても適切なサポートが得られます。次のイベントの詳細をつめたり、メールをチェックしたりするときも、快適に作業に集中できます。

TROTTEN/トロッテン システムを見る
小さなオフィスに、ホワイトのTROTTEN/トロッテン  デスク2台、ライトグリーン/ホワイトのHATTEFJÄLL/ハッテフィェル オフィスチェア、ホワイトのTERTIAL/テルティアル ワークランプが設置されている。
ホワイトのTROTTEN/トロッテン キャビネット 引き戸付き2台を横に並べ、雑誌などを収納している。手前にはTROTTEN/トロッテン デスク。
TROTTEN/トロッテン システムを見る

使い勝手のいいスペースこそ最高のワークスペース

フレキシブルに使えるイベント家具を選べば、いつでも必要なスペースを用意できます。開催できるワークショップの種類は多いのに越したことはありません。MITTZON/ミッツォーン 折りたたみテーブル キャスター付きは、頑丈で働き者。使い勝手がよく、さまざまなニーズに対応し、お手入れも簡単です。テーブルを自由に動かして、今日や明日、来月のスケジュールに合わせて配置できます。U字型や伝統的な教室スタイルに並べて、ディナーの時間になったら1カ所にまとめましょう。

LÄKTARE/レクタレ 会議用チェアを組み合わせると、このようなフードスタジオに最適です。掃除のときは、チェアをテーブルに掛けるだけ。アームレストのカバーはゴム製なので、しっかり掛けられます。チェアは7脚まで重ねて収納できるので省スペースです。とても軽くて簡単に移動できます。タブレットホルダーは、小さな画面に手順を表示するのに最適です。受講者がやってきたら、バッグをテーブル下のフックに掛けられることを、忘れずに伝えましょう。

グリーンのMITTZON/ミッツォーン 折りたたみテーブル数台をU字型に並べて、LÄKTARE/レクタレ 会議用チェアを組み合わせている。

MITTZON/ミッツォーン 折りたたみテーブルとLÄKTARE/レクタレ 会議用チェアを並べた教室。RELATERA/レラテラ 携帯電話/タブレット ホルダー、竹製のまな板。
グリーンのMITTZON/ミッツォーン 折りたたみテーブル数台を食事用に配置し、LÄKTARE/レクタレ 会議用チェア、オレンジ/パイン材のDOMSTEN/ドムステン スツールを組み合わせている。

収納の定位置をつくる

料理は、テレビ番組で見るのとは違って、どんどん進めればいいわけではありません。シェフの仕事の大きな(そして重要な)部分を占めるのは、準備と整理整頓です。そのためにはスペースが必要です。ゲストが座って商売のコツを実践的に学べる専用エリアをつくりましょう。そもそもそのために来ているのですから! 食品着色料を学ぶクラス、コンブチャ(紅茶キノコ)を発酵させてつくる講習会、テーブルセッティングコースなどに向けて、デスクとチェアをたくさん用意しましょう。または、休憩して吸収する場所をつくってあげましょう。

スケジュールにワークショップがない? LÄKTARE/レクタレ 会議用チェアを重ねて収納しましょう。チェアの脚の先はゴム製なので、床を傷から守り、音も抑えます。テーブルをたたんで、脇に寄せておきましょう。空いたスペースにMITTZON/ミッツォーン 会議用テーブルを置けば、階下に仮設オフィスをつくれます。同僚を集めて次のワークショップシリーズについて話し合って計画を立てつつ、周囲の環境からインスピレーションを得ましょう。たいていあまり華やかではないブレインストーミングの日々に、最高のアイデアが生まれるものなのです。

すべてのMITTZON/ミッツォーン 会議用テーブルを見る
ホワイトのMITTZON/ミッツォーン 会議用テーブルと、ブルーのTTEODORES/テオドレス チェア4脚。壁際にスチール製のイエローのポールハンガーが置いてある。
カウンターの前に、バーチ材突き板/ホワイトのLÄKTARE/レクタレ 会議用チェアが4脚重ねて置いてある。その横に、たたんだグリーンのMITTZON/ミッツォーン 折りたたみテーブル。
すべてのMITTZON/ミッツォーン 会議用テーブルを見る