メインに戻る

MICKE/ミッケ 追加ユニット 背板を入れようとしたら段差ができてしまいます。

側面と天板を組み合わせる際に面をそろえずに組んでしまうと段差ができ、背板をつける際に背板とフレームの間に隙間ができてしまします。

天板の左右を入れ替えると段差がなくなりフラットになります。

よくなかった理由を教えてください。

文章がわかりにくい

探している質問に関連していない

探している質問だが情報が足りない

文章が長すぎる、または短すぎる

ご意見ありがとうございます。

お役に立ちませんでしたか?以下もご参考ください。

  • ファスナーの取っ手がついていないのですが?

    お子様がカバーを開き、マットレスを傷めたり、中身を口に入れたりしないよう、つまみのないファスナーを使用しています。

    もっと見る
  • SAGOSTEN/サーゴステーンに、エアエレメントが必要とはどういう意味ですか?

    エアエレメントとはカバーの中に入れるエアクッションのことです。

    もっと見る
  • MICKE/ミッケ デスクの板が固くてネジが入りません。

    上からゆっくりと力を入れて押し回してください。

    もっと見る
  • BEKANT ベカントの後継品は何ですか?

    BEKANT ベカントの後継品としてMITTZON/ミッツォーン が販売されています。

    もっと見る
  • MICKE/ミッケの収納付きデスクの棚受けの部品が固くて入りません。

    棚受けの部品を取り付ける際は、固いので必要に応じてハンマー等をご使用ください。取り外しの際は、ペンチをご使用いただくと外しやすくなります。

    もっと見る
  • STUVA/ストゥヴァの引き出し前板と棚板の間に空間ができてしまう、または、棚板が引き出し内に収まらない。

    棚板を取り付ける際、棚板に付属している固定具を使用すると棚板が引き出しより少し高い位置に設置されます。 引き出しに付属している固定具を使用することで棚板が少し低い位置に設置され解消されます。

    もっと見る