メインに戻る
現在IKEA.comはメンテナンス中です。オンラインショッピング中に一時的にエラーが発生する可能性があります。大変ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
商品リストにスキップ

デスク

シンプルで機能的なイケアのデスク。作業スペースを快適に整え、集中できる環境をつくります。サイズやデザインも豊富で、どんなお部屋にもフィットする一台を見つけてください。      

並べ替えとフィルター

298アイテム
比較する

    結果リスト

    298件中12件表示
    もっと見る

    勉強から映画鑑賞まで

    DUBBLA/ドゥッブラ ラップトップスタンドを使えば、普通のデスクを高さ調節可能なワークスペースに変えられ、立ち姿勢でレポートや論文を書くのに最適です。勉強時間が終わったら、気分転換をしましょう。ラップトップスタンドをサイドテーブルとして使えば、友人と一緒に映画鑑賞をするのにぴったりです!

    ホワイトのデスクの上に、オレンジのDUBBLA/ドゥッブラ ラップトップスタンドが置いてある。奥の壁にホワイトの有孔ボードと小さなピンクのミラー。
    オレンジのストライプのラグの上に置かれたオレンジのDUBBLA/ドゥッブラ ラップトップスタンドの上にあるノートパソコンの画面を見ている2人。

    主役になる準備ができているペア

    人気シリーズにペンキを塗り直しました。みなさんに愛されるイケアのデスクと新しい追加の引き出しユニットに、大胆なブルーが加わりました。ほとんどのインテリアに驚くほどマッチする色です。チェストにオプションのキャスターを付けると、どこにでも必要な場所に移動できます。脚の長いデスクや、サイド収納が好きな方に最適です。この実用的なペアは、背面に仕上げを施しているので、コーナーに収まるだけでなく部屋の中央にも置くことができます。まさによい面しかないコンビネーションです。

    A black-blue ALEX desk, with a separate drawer unit and a swivel chair sitting in front and a keyboard on top.
    A black-blue ALEX drawer unit on castors next to a desk that has a pile of books on top.
    A black-blue ALEX desk with a beige/birch veneer FJÄLLBERGET conference chair in front, and an ALEX drawer unit underneath.
    A close-up of cable management in an black-blue ALEX desk.
    An opened drawer of a black-blue ALEX drawer unit on castors, showing different colours of paper rolls.

    デスクを整理すれば、頭もすっきり

    このALEX/アレクス デスクとおそろいの引き出しユニット2台は、学用品を見えない場所に整理したい人にとって最適なコーナーをつくれます。カラフルながらも洗練されたワークスペースには、さまざまな種類の収納が備わっています:必需品を収納するための引き出し、インスピレーションを貼り付けるためのメモボード、思い出の品をディスプレイするためのシェルフ。デスクの上に見えるものも、整理整頓が大切です。スペースを2つに分けて、片側は勉強用、もう片側はパーソナルなアイテムやホビー用品に使いましょう。照明の重要性もお忘れなく。夜遅くまで勉強するためのデスクライト、リラックスして映画を観るためのくつろげるテーブルランプをプラスしましょう。

    勉強コーナー。ブラックブルーのALEX/アレクス デスクと引き出しユニット3台、その前にFJÄLLBERGET/フィェルベルゲット 会議用チェアがある。
    ブラックブルーのALEX/アレクス デスクの引き出しが開いていて、ベージュのNOJIG/ノイグ オーガナイザーに文房具が整理されている。
    さまざまなテーブルトップ、架台、脚をループ再生し、さまざまな種類のデスクを紹介する動画。

    自分だけのデスクをつくる方法

    テーブルトップ、架台、脚を組み合わせて、自分に合ったデスクをつくりましょう。大胆なデザイン、すっきりとしたデザイン、収納重視のデザイン。どれを選ぶかはあなた次第。何から始めたらよいかわからない? イケアでは、長く使えるセットアップのデザインをお手伝いします。

    自分だけのデスクがつくれる6つのアイデア

    毎日使えるデスク:仕事や遊びに最適

    仕事、趣味、勉強など、デスクの使い方は人それぞれです。イケアのデスクコレクションには、ゲーミングデスク、オフィスデスク、コーナーデスクなど、様々なニーズに応える豊富な選択肢があります。

    機能性とカスタマイズ

    多くのデスクは電動や手動で高さ調整が可能です。折りたたみ式の天板で作業スペースを広げたり、引き出し付きで収納力を高めたりと、使い勝手も抜群です。お子様向けの学習デスクも、創造力を育む工夫が施されています。

    デザインと用途

    無垢材の落ち着いたデザインから、光沢のあるホワイト、シックなマットブラックまで、インテリアに合わせて選べます。モジュール式で自由にレイアウトを変更でき、ノートPC用の小型デスクなら場所を選ばず使用できます。デスクとチェアのセットで、人間工学に基づいた快適な作業環境を実現できます。

    最適な高さ調整のポイント

    標準的なデスク高は70-75cm程度ですが、調整可能なデスクなら体格に合わせて最適な高さに設定できます。座った時、腕が約90度で楽に置ける高さが理想的です。膝上からデスク下までは35-40cm、デスク下から床までは約60cmが目安です。調整可能なチェアと組み合わせることで、より快適な作業姿勢を保てます。