メインに戻る

家にぴったりのテレビ台の選び方

イケアのテレビ台なら、どれを選んでも間違いなし。頑丈なつくりで安心してお使いいただけるうえ、背面のコード穴や隙間からケーブルを通せるようになっています。ここでは、豊富な品ぞろえから、あなたにぴったりのテレビ台を見つけるためのアイデアをご紹介します。

白いレンガ壁のリビングルームに、オーク材突き板仕上げのHEDEVIKEN/ヘデヴィーケン 扉を組み合わせたBESTÅ/ベストー 収納コンビネーションが設置されている。その上には壁掛けテレビ。
白いレンガ壁のリビングルームに、オーク材突き板仕上げのHEDEVIKEN/ヘデヴィーケン 扉を組み合わせたBESTÅ/ベストー 収納コンビネーションが設置されている。その上には壁掛けテレビ。

テレビ台の最適な幅は?

イケアのホームファニッシングスペシャリストは、テレビの画面よりも幅が広いテレビ台を選ぶようアドバイスしています。そうすれば、うっかりテレビにぶつかっても、テレビが転倒するリスクを減らせます。テレビ台の幅が広いと、視覚的なバランスもよくなります。イケアのテレビ台の幅は90cmから240cmまであります。

テレビ台の最適な高さは?

イケアのテレビ台の高さは36cmから81cmまであります。首に負担がかからないよう、座ってテレビを見るときにテレビの中心が目の高さになるようにしてください。それを目安に適切な高さのテレビ台を見つけましょう。壁掛けテレビの場合は、テレビ用品が収納できる小型のテレビ台でいいかもしれません。

ホワイトステイン/ライトブラウンのHEMNES/ヘムネス テレビ台に、テレビが置いてある。後ろには窓があり、ダークベージュのDYTÅG/ディトーグ カーテンが開いている。

目隠し収納、オープン収納、それとも両方?

テレビがエンターテインメントシステムの一部になっている場合は、扉付きのテレビ台に機器やアクセサリーを全部しまうことも、オープンシェルフユニットに堂々とディスプレイすることもできます。目隠し収納もオープン収納も楽しみたいなら、オープンシェルフと、扉や引き出しの付いた目隠し収納が両方あるテレビ台を選びましょう。

すべてのテレビ台を見る
ダークブラウン ステイン仕上げのIDANÄS/イダネス テレビ台に、ブラックのテレビが置いてある。その前にはイエローのMAMMUT/マンムット 子ども用スツール。
ホワイトのKALLAX/カラックス テレビ台の上に、壁掛けテレビが設置されている。一番上の棚にはライトバンブーのUPPDATERA/ウップダテラ 収納ボックス。
ベージュの壁に、フレーム入りのアートに囲まれてブラックのテレビが設置されている。その下にはブラックのFJÄLLBO/フィエルボ テレビ台。
壁にホワイトフレームのテレビが設置されている。その下にはライトグレーのSPIKSMED/スピクスメッド テレビ台、横にはライトグレーのSPIKSMED/スピクスメッド キャビネット。
ホワイトのHAVSTA/ハーヴスタ テレビ台 台座付きの上に、テレビが壁掛け設置されている。
すべてのテレビ台を見る
ブラックのRÖDALM/ローダルム フレームに入ったBILD/ビルド ポスター3枚が壁に掛かっている。その下のBOASTAD/ボアスタード テレビ台の上にSYMFONISK/シンフォニスク スピーカーランプが置いてある。
テレビをフレーム入りのアートで囲むと、『アートウォール』に溶け込んで、スイッチを切ったときにテレビが目立ちません

Magdalena Sjöströmイケアのインテリアデザイナー