TÅNUM トーヌム ラグ 平織り, アソートカラー,
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります購入方法
床暖房対応
床暖房によっては、ご使用いただけない場合があります。お使いの床暖房の取扱説明書をご確認ください。イケアのテキスタイルの生産工程で余った綿から、手織りの個性的なTÅNUM/トーヌム ラグが誕生しました。色合いが一枚一枚異なるので、イケア店舗で実際に見てお気に入りの一枚をお選びください
商品番号102.126.76商品の詳細
イケアのテキスタイルの生産工程で余った綿を使い、新たな原材料をできるだけ使わずに、個性的なハンドメイドラグをつくることができました。色合いは、一枚一枚異なります
このラグは、その形、サイズ、色合いから、いろいろな場所で、いろいろな使い方ができます
綿は肌あたりの柔らかな天然素材。洗濯機で洗えるのでお手入れが簡単です
どんなタイプの床とも相性が抜群。床暖房付きの床でも使えます
Erik Bertell
- 縦糸:
綿 100%
横糸:綿 90%, その他の繊維10%
洗濯機で洗えます(30℃以下)
漂白不可
タンブル乾燥不可
アイロン不可
ドライクリーニング不可
つり干ししてください
収縮率:10%
- 安全にお使いいただくため、STOPP/ストップ 滑り止め下敷をラグの下全体に敷いてご使用ください
テキスタイルの生産工程で余った綿を本製品に利用することで、新たな原材料の消費量を減らし、気候への影響を低減しています。
イケアは地球にポジティブな影響を与えたいと考えています。そのため、2030年までにすべてのイケア製品に、責任ある方法で調達されたリサイクルまたは再生可能素材を使用することを目指しています。
栽培時の水・肥料・農薬の量を減らして農家の利益率を高めた綿花を使用することで、環境への影響を低減しています。
サイズ
長さ: 90 cm
幅: 60 cm
厚さ: 4 mm
サイズ: 0.54 m²
面密度: 1350 g/m²
- TÅNUM トーヌムラグ 平織り商品番号102.126.76
幅: 24 cm
高さ: 2 cm
長さ: 61 cm
重さ: 0.77 kg
パッケージ: 1
レビュー
サステナビリティ環境と社会
人とコミュニティ
端切れを活用したハンドメイドラグ
TÅNUM/トーヌム ラグは、イケアのベッドリネンの生産工程で出た端切れから始まります。そうした端切れを使って、熟練した職人がユニークなラグを織り上げていきます。TÅNUM/トーヌム ラグを選ぶと、自然の資源を考慮してつくった一点もののラグが手に入ります。

綿への取り組み
ソファやクッション、ベッドシーツ、マットレスなど、綿は多くのイケア製品に使用されています。柔らかく丈夫で、通気性と吸湿性に優れた再生可能な繊維です。 こうした優れた性質を備えている綿は、イケアの最も重要な素材のひとつになっていますが、課題がない訳ではありません。環境に悪影響を及ぼす従来の農法や農家の劣悪な労働条件と関連の深い課題を抱えています。 イケアは規模と生産量を活かして、綿業界に変化を促したいと考えています。リサイクル綿やサステナブルな供給源から調達した綿だけを使用し、パートナーシップとの現場での取り組みを通じて、コンプライアンスを最優先することで、綿の世界にポジティブな影響を与えることができると考えています。
サステナブルな調達先から仕入れた綿だけを使用
2015年以降、イケアの製品に使用する綿はすべて、よりサステナブルな調達先から仕入れています*。つまり、肥料、農薬、水の使用量を減らし、農家の労働環境を改善して利益を増やし、エコシステムの健全性と生物多様性の保護にメリットをもたらすサステナブルな農法で栽培した綿花だけを使用しています。 イケアでは、使用するすべての綿を追跡できるシステムを構築し、最終製品が承認され認定を受けた供給源に由来していることを確認しています。 *よりサステナブルな供給源から調達した綿は、以下のスキームに従っています:(多様な地理の同等性も含めた、ベター・コットン・イニシアチブの定義による)ベターコットン、ベター・コットン・イニシアチブの規格遵守に取り組む農家の綿(詳細は今後決定します)
力を合わせて変化を促す
イケアは毎年、世界中で栽培される綿のおよそ0.5%を使用しています。それほど多くないようですが、この数字は綿業界に変化を促すことのできる十分な量です。 長年私たちは、世界中のパートナーや関係者と協力して、従来の大規模綿農場の変革と、綿生産の社会基準と環境基準の設定に取り組んできました。一例としては、世界最大の綿のサステナビリティプログラムであるベター・コットン・イニシアチブ(BCI)の設立を支援しました。ベター・コットン・イニシアチブは、綿花の生産者、綿花の栽培環境、そしてこのセクターの明るい未来のために、世界の綿生産を改善することを目指しています。現在、11万件以上の農家がイケアのプロジェクトの中でよりサステナブルな農法を導入しています。
バリューチェーン全体でコンプライアンスを徹底
イケアの製品はすべて、イケアのサプライヤー行動規範であるIWAY基準に従って生産されています。IWAY基準には、各地域の法律の遵守を含め、サプライヤーに求められる最小限の環境基準と社会的責任基準が定められています。私たちは、いかなる形であれ、強制労働や児童労働を始め、イケアのサプライチェーン要件に違反した扱いを許容しません。 イケアの綿チームは世界中で、イケア製品に使用するすべての綿がサプライチェーンのコンプライアンス要件を遵守したものであることを確認しています。これまで「責任ある仕事の進め方」に問題があった地域にチームが出向くことで、既存のやり方に意義を唱え、業界を改善することができます。 イケアが事業を行っている先でIWAY基準が遵守されていないことが判明した場合は、 現場でフォローアップを行い、変化を促します。
原材料
綿について
綿は、世界でもっとも高く評価され、使用されている天然繊維の1つです。綿製のテキスタイルは、柔らかく、耐摩耗性があり、高温で洗うことができます。通気性と吸湿性にも優れているため、肌に直接身に付けても快適です。現在イケアでは、リサイクルコットンの使用量を増やしています。また、すべての新しい綿には、農薬・肥料・水の使用量を減らして栽培・生産したものを使用するよう努めています。