8 RINNIG リンニング画像
画像をスキップ

RINNIG リンニング プレートホルダー

価格 ¥ 499
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります

購入方法

誰も皿を拭きたくない? 代わりに皿をホルダーに立てましょう。このホルダーはスチール製で、表面を柔らかいプラスチックでカバーしてあります。RINNIG/リンニング シリーズのラックをプラスすれば、何でも自然乾燥できます

商品番号403.872.69

商品の詳細

手紙や鍋ぶた用のホルダーにも使えます

デザイナー

Mikael Axelsson

  • 9枚のプレートを一度に乾かせます

    RINNIG/リンニング 水切り 両面タイプの上に置くのに適したサイズです

  • 素材
    ワイヤー:
    スチール, ポリアミド樹脂
    カバーキャップ:
    ポリアミド樹脂

サイズ

長さ: 28 cm

幅: 9 cm

高さ: 8 cm

  • RINNIG リンニング商品番号403.872.69

    幅: 9 cm

    高さ: 9 cm

    長さ: 28 cm

    重さ: 0.18 kg

    パッケージ: 1

レビュー

dish standレビュー投稿者魚の骨のような細い形状で大丈夫かなと思いながら使ってみたところ、ドライマットの上でお皿を立てて乾かすのにちょうど良く、軽くて扱いやすいです。5
高さが欲しいレビュー投稿者高さが欲しい3
斜めになってるので、使いやすい。レビュー投稿者斜めになってるので、使いやすい。5
使いにくいレビュー投稿者私の使い方が悪いのか お皿を置きにくい。1
もう少し安ければレビュー投稿者もう少し安ければ4
使い勝手良いレビュー投稿者こういうやつ探してたので、IKEAから安価で入手できて嬉しいです。 これは本来お皿用ですけど、我が家ではタッパーの蓋、お弁当箱の蓋、シリコンの蓋など、軽くて薄い物を立てて干せる物があったら良いなと思ってたのでドンピシャな商品でした。気に入ってます。5
リンニングレビュー投稿者いろいろ種類がある中で黒が目に入り購入小ぶりでお皿など綺麗に収まり水切りも早く気に入りました。もう一つ欲しいと思いIKEAにちかじかいきます。5
洗った後のお皿を乾かす時に使っています。前回購入したものを3年ほど使っていましたが、少し汚れてきたのでリピート購入です。レビュー投稿者洗った後のお皿を乾かす時に使っています。前回購入したものを3年ほど使っていましたが、少し汚れてきたのでリピート購入です。5
大皿を置いて安定の為、直角に曲げ直しました。レビュー投稿者大皿を置いて安定の為、直角に曲げ直しました。4
お皿を置くのにちょうどいいけど、下に置くリンニングとの関係で大きなお皿は置きにくいレビュー投稿者お皿を置くのにちょうどいいけど、下に置くリンニングとの関係で大きなお皿は置きにくい5
うーん・・・レビュー投稿者買ってみてリンニングと組み合わせて使ってみたが、リンニングのあの大きさを生かせず使わなくなった。1
引き出しの中がスッキリ! 華奢な作りに見えるけどバッチリお仕事してくれます。カラーバリエーションがあれば良いなぁ。レビュー投稿者引き出しの中がスッキリ! 華奢な作りに見えるけどバッチリお仕事してくれます。カラーバリエーションがあれば良いなぁ。5
最高‼️レビュー投稿者どんな形のお皿、器でも立て掛けられる!2つ使って毎食3人分の食器を洗って立て掛けてます。使わない時はフックに掛けて邪魔になりません👍5
軽くてコンパクトレビュー投稿者食器洗いは食洗機任せですが、食洗機で洗えない魔法瓶や小さいブレンダージャー、再利用可能なジッパー付き保存袋など洗った後立てて干しておけるので便利です。私は出しっぱなにしですが他の方のレビューの様に軽量ですので使用していない時はフックで引っ掛けておくこともできますし使い勝手が良いです。立てる部分が斜めになっているのは珍しいと思いますが私の様に筒状の物を立てかけるような使用の場合は斜めになっている事で安定しない場合があります。4
スペース有効利用レビュー投稿者複数枚の皿、コップを立てかけるには適してます。 ステンレス製だと見栄えもいいかも。3
まあまあレビュー投稿者まあまあ2
食洗機の中に置いて、皿や小鉢を立たせるために購入した。使えている。レビュー投稿者食洗機の中に置いて、皿や小鉢を立たせるために購入した。使えている。5
タブレットのスタンドに便利レビュー投稿者とってもいいです。4
本来ディッシュスタンドなんですが、うちはキッチンで布巾スタンドとして使ってます。取り出したあと、残りが崩れなくて便利です。レビュー投稿者本来ディッシュスタンドなんですが、うちはキッチンで布巾スタンドとして使ってます。取り出したあと、残りが崩れなくて便利です。5
倒れやすいレビュー投稿者倒れやすい3

原材料

スチールについて

スチールは、伸ばして成形しても強度が変化しないという独特な性質を備えています。スチールは、建築物から自動車、ベッドフレーム、屋外用家具に至るまで、あらゆるものの強度を高めます。スチール業界は、よりエネルギー効率に優れた工程で、より強度の高いスチールを生産する方向へと移行しています。リサイクルしてもその特性がまったく失われないスチールは、世界で最もリサイクルされている素材の1つとなっています。