8 LILLABO リラブー画像
画像をスキップ

LILLABO リラブー 電池式機関車

価格 ¥ 999
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります
電池は別売りですLADDA/ラッダ 充電式電池(HR03/AAA 単4形 1.2V)2個の使用をおすすめします

購入方法

小さな運転手が大喜びする電池式の機関車。車両の上にあるボタンで動きます。バックもできるうえ、前方を照らすライトも点灯します。ワゴンを連結したら、全速前進!

商品番号303.200.57

商品の詳細

さあ、駅を出発する時間です。ボタンを前に押して出発進行! バックするときは、ボタンをうしろに押します。止まるときはボタンを真ん中の位置に戻します。簡単でしょ?

機関車はあかあかとライトを点けて、線路の上を進みます

市販のほとんどのレールシステムと組み合わせられます

デザイナー

Henrik Johansson

  • 電池は別売りですLADDA/ラッダ 充電式電池(HR03/AAA 単4形 1.2V)2個の使用をおすすめします

  • 素材
    枠組:
    ABS樹脂
    底部:
    亜鉛, アクリル塗装
    ネジ:
    スチール, 亜鉛メッキ, スチール, 亜鉛メッキ
    基本素材:
    ABS樹脂, ABS樹脂
    車軸/ 釘:
    スチール, 亜鉛メッキ
    プラスチックパーツ:
    ポリエチレンプラスチック
    お手入れ方法

    湿らせた布で水拭きしてください

  • 対象年齢:3歳以上

サイズ

  • LILLABO リラブー商品番号303.200.57

    幅: 13 cm

    高さ: 5 cm

    長さ: 15 cm

    重さ: 0.14 kg

    パッケージ: 1

レビュー

レビュー投稿者後ろにも進むのが良い!4
素晴らしい作りレビュー投稿者子供にとって触りやすく優しい作りになって手ごろな価格で良いと思います。5
よいレビュー投稿者動力がよい。速さもよい。飽きない。愛着が湧く。5
孫が喜んで遊んでいましたレビュー投稿者孫が喜んで遊んでいました5
上が12歳、末っ子が5歳で今までレールやレゴ等買って沢山遊び、IKEAでおもちゃを買うことはもう無いかなと思っていましたが、やはり何か欲しいとレビュー投稿者上が12歳、末っ子が5歳で今までレールやレゴ等買って沢山遊び、IKEAでおもちゃを買うことはもう無いかなと思っていましたが、やはり何か欲しいとねだる息子。これを発見してこれなら!と買ってあげました。今持ってる手押しの電車のおもちゃにくっつけて電動で動くのがとても面白く親子でレール並べて遊んでます‼︎5
葉くんのお気に入りレビュー投稿者孫の葉くんは電車が大好きです。リラブーの機関車は持っているのにもう一つ欲しいと。2台連結してパワーアップして走らせたいそうです。1
子どもが夢中!レビュー投稿者2歳の息子が前後に動く電車に夢中です。いろんな電車を繋げて、走る姿を応援しています。 ゆっくり動くので、安心です。 ただ電池の消耗が早いので、充電型を利用した方がいいです。4
この価格で動く電車が買えるのはすごい!バックもできて楽しいです。レビュー投稿者この価格で動く電車が買えるのはすごい!バックもできて楽しいです。5
娘が楽しそうに遊んでます。レビュー投稿者娘が楽しそうに遊んでます。5
これ一つあれば世界が変わるレビュー投稿者一つ購入して先頭車両にくっつけて走らせてます。とても喜んでます。 私の息子は起きてる間はずっと走らせたい性格だった為、電池の消耗が割と早いので 後に隠しました。笑 でも電車の走らせ方を教えてくれたのでよかったです!5
孫のお年玉にレビュー投稿者孫のお年玉に動力車として できればセットの方に入ってて欲しかった。5
前にも後ろにも動く。かわいいレビュー投稿者前にも後ろにも動く。かわいい5
モーターで動き、4両を引っ張ることができました。レビュー投稿者モーターで動き、4両を引っ張ることができました。5
CHOKLAD MÖRK ショクラード・ムルクレビュー投稿者トンネルがくぐれずつっかえて止まる1
手持ちのレールにピッタリ!レビュー投稿者Amazonで購入した、木製レールにピッタリでした。5
BRIOと互換性が有りとても良いレビュー投稿者BRIOと互換性が有りとても良い5
初代の速さが普通だと思ってました…レビュー投稿者初代のリラブーを家に迎え入れ、ずいぶんと遅い電車なんだな。 木製レールで脱線しないようにするから仕方ないのかな…と思っていました。 2台目購入した時に愕然としました。普通に早く走ってました。 どうしよう…初代買って何か月か経ってしまったけど、不良品なの知らなくて使ってたけれど交換してもらえるのだろうか…と検討中です。 家と店が遠いのでまだ相談にいけそうにありません。 もし、購入検討している方がいらっしゃったら、プラスドライバーと単四電池2本持参して購入したあとに、ちゃんと動くかどうか確認してから持ち帰ってください。 電動で動く電車がこれしかないです。3
ちょっと重たいレビュー投稿者このシリーズ、IKEAに行くと必ず何かしら買わされますが今回はこれ。直後は遊んでいましたが、しばらくしてからは電池で動かしているところを見ないので、電池ないやつでよかったんじゃ?と思ったりしますが(笑)その電池のせいで重めなので、ぶんぶん物を掘り投げる1歳児の手に渡るとちょっとヒヤヒヤします。4
前後動くのが魅力的レビュー投稿者のんびり動くのがまたかわいい 電池の減りは早いけれど 前進も後進もするので子供のお気に入りになりました またプラレールの上も走るのでよいです4
電池がすぐなくなるのがちょっと残念です。レビュー投稿者電池がすぐなくなるのがちょっと残念です。5
LILLABO リラブー 電池式機関車

想像の世界を走る列車

LILLABO/リラブー シリーズの木製の列車が新しくなりました。デザインがモダンになり、新しいパーツが増えて、創造的な遊びと無限の想像力を刺激します。すべての年齢の子どもたちが一緒に遊んで、新しい世界を創造できるのが遊びの時間です。遊びをとおして運動能力を発達させたり、問題の解決方法を学んだりもします。LILLABO/リラブーなら、そんな究極の遊びの時間をつくれます。

荷物をいっぱい積んだ貨車を連結した列車が、小さな町の駅に到着しました。貨車をいくつか切り離したら、また次の冒険に向かって出発です……どの時代の子どもたちも、こうして同じように遊んできました。床は空想の世界の景色に変わり、線路は曲がりくねりながら続いています。不可能なことなど何もありません。木製のおもちゃの列車がこれほど長く愛されている理由は、さまざまな遊び方ができるからです。LILLABO/リラブー シリーズのモデルチェンジを担当し、新しい列車セットなどを開発したBodil Fritjofssonもそう考えています。「子どもたちは自分だけの線路や景色をつくるという創造的な遊びができるだけでなく、自分だけの想像の世界で昔ながらの列車ごっこ遊びに興じることもできるのです」。Bodilは、LILLABO/リラブーのようなクラシックな列車セットが、持続可能な無垢材製だという点も、多くの親の支持を得る理由になっていると考えています。

子どもたちのニーズを理解する

なぜBodilには、木製の列車やおもちゃが現代の子どもたちにもアピールするとわかるのでしょうか? こうした知識の一部はイケアのChildren's School(チルドレンズ・スクール)という部署から得ています。この部署は子どもに関する知識の宝庫で、先生のようなもの。ここで働くJessica Bondessonが、Children's Schoolの仕事を説明してくれました。「私たちは、イケアの従業員が子どもの発達とニーズを深く理解する手助けをして、安全で優れた子ども用製品を提供できるようにしています」。Jessicaは、LILLABO/リラブー シリーズの頑丈な線路やパーツは、技術の発達した現代でも喜ばれると確信しています。こうしたおもちゃは想像力を刺激し、子どもの論理的思考力を発達させ、人との交流を促します――どれも子どもたちが心から喜ぶことです。「2015年にイケアは遊びに関する大規模な調査を行いました。その結果をまとめた『プレイ・レポート』からわかったのは、世界中の子どもたちのニーズは同じで、どの子も親と遊ぶのを楽しいと思っているということです」。また、ほとんどの親がもっと遊んだり、仕事の時間を減らしたりすべきだと考えていることもわかりました。どの親もだんだんとこうした考え方になっています。

新しい時代の新しい列車

LILLABO/リラブーは1990年代からずっとイケアで販売されていますが、高速列車が蒸気機関車に取って代わり、貨車がカラフルなコンテナを運ぶ時代となった今、このシリーズも新しいアイテムをそろえて新たな時代を迎えることになりました。新登場の列車セットも木製ですが、コンテナにキャンディーを何個積めるかなとか、機関車はどのくらい重い荷物を積んで陸橋を登れるかななど、どの子も自分の暮らしを反映させて楽しく遊べます。新しいアイテムをシリーズに加えることで、Bodilと彼女の同僚が望んだのは、暮らしにもっと遊びと創造性を増やすお手伝いをすることです。「列車に電池と照明が付いたので、年長の子どもたちもLILLABO/リラブーで遊ぶでしょう。ファンタジーの世界を心に思い描くのに歳をとりすぎているということは絶対にありません」

原材料

ABS樹脂について

ABS樹脂は強度と安定性に優れ、表面に光沢のある素材です。カトラリートレイやキッチンツール、歯みがき用マグ、バスルーム用フックなど、とくに日用品に使用するのに最適です。 ABSは石油由来の枯渇性資源からつくられていますが、イケアでは、進行中の製品開発において、リサイクルABSの使用量を増やしています。 これは、リサイクルプラスチックまたは再生可能資源からつくられたプラスチックのみを使用するというイケアの目標に向けての大切な一歩です。

機能・ソリューション

想像の世界を走る列車

子どもたちは何世代も前からずっと同じ遊びをしてきました。床は空想の世界の景色へと変わり、線路が曲がりくねりながら続いています。不可能なことなど何もない世界です。車両の上のボタンで操作できる電池式のLILLABO/リラブー 機関車なら、何時間でも夢中になって遊べます。すべての年齢の子どもたちが一緒に遊び、新しい世界を創造しながら、運動能力を調整したり、問題の解決方法を学んだりできる時間です。LILLABO/リラブーなら、究極の遊びの時間が楽しめます。