8 KALLAX カラックス画像
画像をスキップ

KALLAX カラックス インサート 扉, ホワイト,

価格 ¥ 2000
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります
KALLAX カラックス インサート 扉, ハイグロス ホワイト, 33x33 cm
KALLAX カラックス インサート 扉, ブラックブラウン, 33x33 cm
KALLAX カラックス インサート 扉, ホワイト, 33x33 cm
KALLAX カラックス インサート 扉, ホワイトステインオーク調, 33x33 cm

購入方法

家具組立てサービス利用可能かチェックしている...

縦置きでも横置きでも、壁に寄せても部屋の真ん中に置いても。KALLAX/カラックス シリーズはあなたの好みやスペース、予算、ニーズに合わせて活躍します。 引き出しや棚板、ボックス、インサートで使いやすくカスタマイズしましょう

商品番号603.518.77

商品の詳細

インサートは背面にも仕上げを施しているので、収納ユニットを部屋の間仕切りとして使用したとき、どちら側から見てもきれいです

簡単に組み立てられます

デザイナー

Tord Björklund

  • 素材
    基本素材:
    繊維板, プラスチックフォイル
    ドア:
    パーティクルボード, プラスチックフォイル, メラミン仕上げ, プラスチックエッジ, プラスチックエッジ
    お手入れ方法

    中性洗剤を含ませた布で拭いてください

    きれいな布でから拭きしてください

サイズ

幅: 33 cm

奥行き: 37 cm

高さ: 33 cm

  • KALLAX カラックス商品番号603.518.77

    幅: 34 cm

    高さ: 3 cm

    長さ: 46 cm

    重さ: 2.55 kg

    パッケージ: 1

レビュー

KALLAXの扉いいですねレビュー投稿者KALLAXの扉は取付も簡単だし、つけた見た目もきれいです。KALLAXは素通しだけど、扉をつけると背後をふさぐことができます。表面は鏡面なのもいいです。5
旧型でも大丈夫レビュー投稿者10年前購入したカラックスの旧形に取り付けましたが何の違和感もなく安心しました5
ビスも材質もダメ。トレービーシリーズ復活して欲しい。レビュー投稿者IKEA好きで色々買ってますが、カラックスの扉は残念ながらハズレです。 長年トレービーを4つほど使用しているのですが廃盤のため、棚を買い足すにあたり類似商品であるカラックスの2×4、2×2、そして扉10枚、引き出し2セットを購入。 1年ちょっとの使用で、扉が2つも棚本体と扉を固定しているビスがズボッと抜けてしまい、もはや締めることが不可能に。。 どうやって直すのよこれ。。自分で長いビスを買えばいいのか?2000円する扉で1年ぐらいしかもたないとかコスパ悪すぎる。 ビスが短すぎるだけではなく棚の素材がMDFかパーティクルのため、そもそもビスで直に穴あけは不向きなのでは??他のレビューにも同様の報告があるということは、材質の選択ミスだし、製品として設計ミスだと思う。 廃盤になってしまったトレービーは集成材か一枚板かはわからないけど中まで木だし、元々ダボ穴もあり、扉をつけたり外したりもOKだし、9年ぐらいたっても扉のビスが外れてしまうこともなく未だに現役。 扉ありの棚が必要な場合はカラックス以外をオススメします。一見安いけど、扉や引き出しを追加購入した分考えたら、他でそこそこ良い棚買えちゃうよ。 トレービー、復活してほしい。1
取り付けが難しすぎるレビュー投稿者棚本体より何倍も組み立てが難しいです。取付金具に変な遊びがあるせいで、何度も調節を強いられます。ネジも固いし、組み立てサービスを頼んだ方がいいです。2
取り付けるの大変レビュー投稿者もっと簡単に取り付けられるのかと思っていたのですが意外と大変で何度もやりたいとは思いませんでした。電動ドライバーが無いと難しかったです。2
見た目がスッキリして、良くなりました。 物もよくできていると思います、家族にも高評判ですレビュー投稿者見た目がスッキリして、良くなりました。 物もよくできていると思います、家族にも高評判です3
かわいいレビュー投稿者扉も自分なりにアレンジできてよかったです。開けやすいししっかりしまってよかったです。5
ネジがなかなかきれいにに止まらないレビュー投稿者カラックスの組み立ては、女性でも比較的簡単でしたが、インサート扉は、組み立て難しいです。何度も失敗しました。インサート扉辞めとけば良かったって感じです。2
付けるのに力いるレビュー投稿者付けるのに力いる5
シンプルで部屋をスッキリさせれていい。 引き出しが2段だけではなく1段だけのもあるといいと思うレビュー投稿者シンプルで部屋をスッキリさせれていい。 引き出しが2段だけではなく1段だけのもあるといいと思う5
斜めになるレビュー投稿者どうやって取付けても扉がやや斜めになるのが気になります。それ以外はよいです。4
表面の扉がはかれているレビュー投稿者表面の扉の木目シートがはじめから剥がれており残念でした。2
付属のビスが短い?レビュー投稿者棚本体に扉を留める用のビスがそもそも短めなのか、取り付けた直後にビスがスポッと抜けました。たまたま条件が悪く発生したのだとしても、扉の重さや取り付ける板の厚さに対してやはりそもそものビスの長さが短めだという印象。 結局、ビスを締め直そうにも長さが足りず穴も広がり付け直すことができず。これを問い合わせて返品交換になったとして、また棚本体からすべめ解体して梱包し直して送って…というプロセスにかかる時間と労力を考えると、自分でもう少し長くて直径の大きなビスを用意した方がいいと思い、ビスを買い直しました。 棚本体だけなら良いですが、この扉は全くおすすめできません。商品としては致命的だと思います。1
コストダウンで粗悪品になってしまったレビュー投稿者以前からカラックスシリーズを購入しておりましたが、新しい品は強度も弱く、ネジも剥き出し、作りはペラペラで、返品しました。 以前のカラックスの品質に戻して欲しいです。1
安定の使いやすさレビュー投稿者違う大きさの物を以前購入しているので 安心して購入できた。 この値段でこの品質なかなかない👍4
扉だけで無く、周りも箱のように設置できて良かったです。レビュー投稿者扉だけで無く、周りも箱のように設置できて良かったです。5
組立時にドリルがないと困難でしたレビュー投稿者組立時にドリルがないと困難でした3
昔買った棚に今でもぴったりでした。レビュー投稿者昔買った棚に今でもぴったりでした。4
建て付けに難?レビュー投稿者微調整がめんどくさい!3
おしゃれだけれどレビュー投稿者組み立て方に問題があるのか、扉が閉まった時にゆがみが出ます。3

木材への取り組み

木材はイケアの家具にいちばん多く使用されている素材ですが、それにはもっともな理由があります。私たちが木材を好んで使用するのは、伝統的な北欧デザインの要素だからのひとつだけでなく、デザインや品質、環境の観点で優れた素材だからです。 イケアでは、責任を持って調達した木材は、気候変動を緩和する主な要因になると考え、2012年には、2020年までに、よりサステナブルな調達先から仕入れた木材のみを使用するという目標を掲げました。喜ばしいことに、この目標は達成されました。現在ではイケア製品に使用する木材の98%以上が森林管理協議会(FSC)認証の木材またはリサイクル木材となっています。

地球上のすべての生命に不可欠な森林

森林は大気中の二酸化炭素を吸収し、私たちが吸うきれいな酸素を生成し、自然界の水の循環を支えています。森林はまた、野生生物の多様性を促進し、森林に依存して生計を立てる先住民コミュニティに家を提供します。地球上の動植物の90%が、生きるために森林を必要としています。食料や燃料、木材など、私たちの暮らしに不可欠なものの多くが森林から与えられたものなのです。 およそ50か国から年間約1,900万m3の丸太を調達するイケアは、世界の森林と木材業界に大きな影響力を持ち、木材の調達方法にポジティブな影響を及ぼす大きな責任を担っています。責任を持って木材を調達し、森林を管理することで、森林に依存する人々のニーズを満たし、企業がサステナブルに事業を展開できるようにし、森林のエコシステムを保護し、生物多様性を向上させることができます。

よりサステナブルな供給源から調達した木材

イケアは責任ある林業を促進するため、厳しい業界基準を遵守しています。私たちは、サプライチェーン内で、違法伐採が行われている森林や保全価値の高い森林、社会的紛争が起きている地域から調達した木材は一切受け入れていません。 サプライヤーは、イケアとの取引を開始する前に、イケアの木材調達に関する要件への遵守を明示する必要があります。イケアは、すべてのサプライヤーに対して、木材をよりサステナブルな供給源(FSC認証の木材またはリサイクル木材)から調達することを求めています。すべてのサプライヤーに定期的に監査を行い、遵守していないサプライヤーは即座に是正措置を取るように求められます。 サプライヤーと一緒に取り組むことで、よりサステナブルな供給源から調達するという目標を達成することができました。これは2020年までに達成することを目指していた目標です。現在、イケアの製品に使用されている木材の98%以上が、森林管理協議会(FSC)認証の木材またはリサイクル木材となっています。

イケアのフォレスト・ポジティブ・アジェンダ 2030

サステナブルでない農業やインフラの普及、違法伐採のために、世界中の森林とそれを取り巻くエコシステムに対する圧力が増している今、これからの世代のために、こうした重要な資源を保護し支援する、さらに総合的なアプローチを取るべきときが来ています。 イケアのフォレスト・ポジティブ・アジェンダ 2030は、森林管理の強化、生物多様性の向上、気候変動の軽減、サプライチェーン全体の森林に依存する人々の権利とニーズの保護、さらに賢く木材を活用するイノベーションの推進を目標として掲げています。このアジェンダでは、主に次の3つの領域に焦点を当てています。• 世界中で責任ある森林管理を当たり前のものにする。• 森林破壊を止め、荒廃した景観に森を再生する。• すべての製品を開発のスタート段階から再利用、修復、再製造、リサイクルを念頭に置いてデザインすることで、より賢く木材を活用するイノベーションを推進する。

一緒に取り組むことでさらに高い目標を達成する

イケアは長年、企業や政府、社会活動グループ、NGOと組んで森林の荒廃や破壊を防止し、サプライチェーンの内外で、責任を持って管理されている森林から調達した木材の量を増やして入手しやすくしてきました。 世界中の森林管理を強化し、責任ある木材の調達を業界標準にする長期的な取り組みを通じて、回復力のある森林環境の構築と、生物多様性の向上に貢献しています。

原材料

繊維板について

繊維板は、木工業で余った木材からつくられた安定性のある、耐久性に優れた素材です。 繊維板の表面には塗装やラミネート仕上げが施され、丈夫な層で覆われます。 HDF(高密度繊維版)やMDF(中密度繊維版)など、さまざまな種類の繊維板の違いはおもに厚さですが、耐衝撃性も異なります。 それによって用途が決まり、ベッドフレーム、ソファフレーム、キッチン扉/引き出し前部、ワードローブの扉など、さまざまなものに使用されます。