人気商品
8 HÖGMODIG ホーグモーディグ画像
画像をスキップ

HÖGMODIG ホーグモーディグ コーヒーメーカー ドリップコーヒー用, クリアガラス/ステンレススチール,

価格 ¥ 2999
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります

購入方法

物事を複雑にする必要はありません。HÖGMODIG/ホーグモーディグ コーヒーメーカーはクリアガラスとステンレススチールを使用した、ナチュラルで賢い小さなコーヒー仲間です。すばらしい機能性とすっきりとしたデザインで、豊かな味わいをつくり出します

商品番号703.589.63

商品の詳細

繰り返し使える金属製フィルター。小さな穴が油分も通すので、深みのある味わいのコーヒーになります

デザイナー

Mikael Axelsson

サイズ

高さ: 16 cm

容量: 0.6 l

  • HÖGMODIG ホーグモーディグ商品番号703.589.63

    幅: 14 cm

    高さ: 14 cm

    長さ: 17 cm

    重さ: 0.46 kg

    パッケージ: 1

レビュー

使いやすいレビュー投稿者使いやすい4
美味しいコーヒーレビュー投稿者紙フィルター使うより美味しいコーヒーが出来ますが、粉が底に沈澱しているので、最後までは飲めません…3
デザインは良いけどレビュー投稿者出来上がりが、少々粉っぽい。 サッパリしたコーヒー好きな人には良い。 ガラス容器だけ使うって感じ、そう思うと値段が高いと思う。2
おすすめです!レビュー投稿者使いやすくてお気に入りです これでいれたコーヒーは最高です5
想像以上に美味しいコーヒーでしたレビュー投稿者安い粉でもマシーンで作ったような味でビックリしました。 ペーパーがいらないなで経済的で買って良かったです! デザインもオシャレで気に入ってます。5
スタイリッシュにレビュー投稿者コーヒーに目覚めてしまい、いろいろ試してみたくなり、ちょうどIKEAさんによったとき見つけてしまった。満足です。5
似たような物はいろいろありますが、一番形はいいかもしれません。レビュー投稿者似たような物はいろいろありますが、一番形はいいかもしれません。5
使いやすいレビュー投稿者ガラスのコーヒーサーバーのみで売ってくれると助かります。 サーバーは割れて買い替えるけど、ドリッパーは壊れないです!5
エコで使い勝手が良いですレビュー投稿者ペパーフィルターも使わなくてよいし、上にドリッパーをのせるタイプじゃないのでコンパクトだし、シンプルなデザインで気に入ってます。4
ペーパーフィルターを使わずにドリップできるのがエコで最高です!容量も多いので便利です!レビュー投稿者ペーパーフィルターを使わずにドリップできるのがエコで最高です!容量も多いので便利です!5
ガラス容器はよいレビュー投稿者ガラス容器はよい3
探していたイメージ通りで見つけた時は嬉しかった!値段もお買い得! 手が入るので底までしっかり洗えて良い。 細かい粉が底に残るので、カップに入らレビュー投稿者探していたイメージ通りで見つけた時は嬉しかった!値段もお買い得! 手が入るので底までしっかり洗えて良い。 細かい粉が底に残るので、カップに入らないように注ぐことだけ注意してます。5
シンプルで、使いやすかったレビュー投稿者シンプルで、使いやすかった5
薄いレビュー投稿者どんなにゆっくり注いだり蒸らしたりしてもジャバジャバと流れていくので薄いコーヒーしか淹れられませんでした。 あと蓋がないので飲み切らない場合はラップをしていました。せっかくデザインが良いのにラップ、、残念です。1
コーヒーの微粉末レビュー投稿者フィルターなしのこうゆうシンプルなデザインを探していたので気に入って購入したのですが、微粉末が落ちてくるのがフィルターを使っています それ以外はとても使いやすいです4
期待してただけに…レビュー投稿者紙のフィルターを使わなくていいものを探していてデザインなど気に入って購入しました が、コーヒーの豆をひいてもらい大きさを調整しないと粉のようなものがたくさん下に落ちます うちはひいてるものを買っているので結局紙のフィルター使ってます…2
コーヒーレビュー投稿者コーヒーメーカーを持っていますが、家では私しかコーヒーを飲まないため、少ない量を落とすのに購入しました。 見た目もかわいいので、飾っておくのにも良いです。5
かわいいレビュー投稿者コーヒー器具と一緒に置いておこうとおもいます3
まあまあですレビュー投稿者陶器のポットで探していましたが、思うようなものがなかったのでこちらを購入。フィルターはエコを考え、このタイプで探していました。網目に粉が詰まりやすいので、洗うのが少々面倒なのが難点。でも、おおかた満足しています。説明にありませんが、直火や電子レンジで使えるかどうかがわかると助かります。4
好みで分かれるかもレビュー投稿者思った以上にコーヒーの微粉末が落ちてきて透明感が失われる。挽き方の大きさを変えればいいのかもしれないが、今の状態が自分にあっていると思っているので、好ましくない。サーバーはそこそこの量をとることができるので満足している。2

原材料

ガラスについて

ガラスはおもに、砂、ソーダ、石灰を高温で溶かしてつくられます。焼き戻しやさまざまな添加剤によって強度や耐衝撃性に優れたガラスになり、ものによっては冷凍庫から出してすぐオーブンに入れても割れません。ガラスのすばらしい長所は、品質を劣化させることなく何度でもリサイクルできることです。しかも、新しい原材料に比べ、リサイクルガラスを溶かすのに必要なエネルギーはかなり少なくて済みます。イケアの目標は、製品に使用するガラスを最終的にリサイクルガラスのみにすることです。

デザイナーからのメッセージ

デザイナーからのメッセージ

「私たちは以前からコーヒーや紅茶に関心があり、コーヒー&ティー商品の開発では専門的な技術をいろいろ追求しました。 私たちが目指したのは、使いやすくて機能的な、飲み物のための本物の製品をつくることでした。 キッチングッズがあふれるキッチンは、おいしいものをつくるのに適しているとは言えません。 そのため、本当に優れた品質の数点のアイテムに焦点を合わせました。 これらの製品があれば、いつでも好きなときに完ぺきなコーヒーや紅茶を淹れて、ティータイムを楽しめます」

デザイナー Mikael Axelsson&Nike Karlsson