8 BRÄDA ブレーダ画像
画像をスキップ

BRÄDA ブレーダ ラップトップサポート, 竹突き板,

価格 ¥ 1999
消費税込み。価格は店舗によって異なる場合があります

購入方法

この角度の付いたサポートは、ソファやベッドで仕事やオンラインミーティング、映画鑑賞などをするときにノートパソコンを置くのに最適です。使い終わったら、簡単に平らにたたんで壁に掛けられます.

商品番号303.924.50

商品の詳細

持ち手用の穴で壁に掛ければ省スペースに。脚はラップトップサポートの後ろに折りたためます

台に適度な傾斜がついているので、パソコンを見やすく置いて快適に作業できます

表面は突き板仕上げなので、飲み物をこぼしても大丈夫。ノートパソコン使用時の熱にも耐えます

デザイナー

Sarah Fager

  • 17インチまでのノートパソコンに対応

    横板1枚あたりの最大荷重は10kgです

  • 素材
    合板, 竹材突き板, 透明アクリルラッカー, クリアラッカー
    お手入れ方法

    中性洗剤を含ませた布で拭いてください

    きれいな布でから拭きしてください

サイズ

幅: 42 cm

奥行き: 30 cm

高さ: 21 cm

  • BRÄDA ブレーダ商品番号303.924.50

    幅: 28 cm

    高さ: 2 cm

    長さ: 43 cm

    重さ: 1.05 kg

    パッケージ: 1

レビュー

とてもコンパクトで使いやすいです。レビュー投稿者とてもコンパクトで使いやすいです。3
コンパクトで良いが..レビュー投稿者高さ調節ができないのが残念。また、安定性も低いためもう少しグリップ感が欲しかった。3
ラップトップ作業が楽になりましたレビュー投稿者特に使用感は問題ありません。板を切ったところがそのままだったのが、満点に出来なかったところです。4
まあまあ使えますレビュー投稿者1)テーブルの角に打撲痕 梱包(段ボール箱)から取り出した際に気づきましたが、一角がわずかに削れていました。柔らかい素材であるため、傷がつきやすいのでしょうが、梱包から運送までの時点で手荒な扱いがあった証拠です。交換するほどではありませんが、家具のプロの扱いとしては残念です。梱包材の改良(特に角の補強)、あるいは運搬者への注意喚起を要すると感じました。 2)良い点や改善を望む点 このテーブルの良い点は非常に軽いこと、コンパクトにたためるので、普段使いしやすいのが魅力です。 *改良を検討頂きたい点 ・テーブル面の二つの穴は不要です。使用者が持ち運ぶことを考慮してのデザインとは思いますが、テーブルに穴があるのはナンセンスです。二つとも無くすか、せめて穴を一つだけにして頂けないでしょうか。穴が無い製品も購入者が選択出来るようになれば良いように思います。 ・側面の角度がもう少しだけ直立するようになれば、小さめの椅子に座った際にも使えるような気がします。 以上です。あれこれお書きしまして恐縮ですが、どうぞよろしく御勘案のほどお願い致します。4
開く時、接続部に手や指を挟んでしまうと地味に痛いです。レビュー投稿者開く時、接続部に手や指を挟んでしまうと地味に痛いです。4
立ってPCする時にちょうどいいレビュー投稿者デスクで座りっぱなしで疲れた時に、立ってPCを扱う際、ちょうど良い高さになる5
使えますレビュー投稿者ずっと折りたたみ式机が欲しかったので購入できて嬉しいです! マイナス面をあげるとすれば、机に2箇所穴があること、足の部分が机の裏側にあたるとガチャガチャ音がしてうるさいことです。4
使い勝手レビュー投稿者パソコン様に購入しました もう少し高さがあった方がやり易いかな?と思いました 脚の部分が直ぐに倒れるので指を挟みやすいです3
レビュー投稿者ノートパソコンの台として買いました。 高さも丁度よく使いがってが良いと思います。 空いてる空間でマウスを動かす事が出来てスッキリ使ってます。4
天板が水平でないレビュー投稿者スッキリとしたデザインは気に入っているが、天板は水平でなく蓋もないので、ラップトップはいいが、お皿を置いたりの飲食には適さない。3
BRÄDA ブレーダレビュー投稿者MacBook Pro15に使用しています。 直接ひざに乗せて使うと熱く感じるので購入しました。 またこのブレーダの高さもMacBookを使用する高さが丁度良くなり大変満足しています。4
パソコン台レビュー投稿者ソファーでノートパソコンする時に台にしてます。5
母が調子悪い時に使いたくて買いましたレビュー投稿者足が斜めなので気を付けないといけませんが、大きさは、丁度良いと思います。 お値段も悪くないです。4
ラップトップを使用していたのですが手が熱くなってしまうので、キーボードを使用するために購入しました。 使わないときは畳めますし、割と高さがあるレビュー投稿者ラップトップを使用していたのですが手が熱くなってしまうので、キーボードを使用するために購入しました。 使わないときは畳めますし、割と高さがあるので、キーボードをこの台の下で使用していても不自由がなく、良いです4
ありそうでないサイズ。概ね満足ですレビュー投稿者ソファでパソコンやタブレットを置いて作業するために買いました。他でもずいぶん探しましたが、このサイズ感はなかなか無かったので助かりました。 しいて問題点を挙げるととすれば脚の開閉部分の締まりが緩く、閉じていても何かの拍子にすぐ開いてしまう点でしょうか・・・。4
少し期待と違ってましたレビュー投稿者商品は素晴らしいと思います。実際に使ってみると思っていたより小さく期待と異なっていました。大きさ、サイズを充分確認してから購入することをお勧めします。3
脚が…レビュー投稿者ソファーでパソコンを使用するために購入しましたが、脚が弱くて何度も倒れそうになります。3
色々使えます 笑レビュー投稿者我が家では机の上のノ-トパソコンに固定台として活用して、パソコンの下の場所を有効活用していましたが、飼い猫達が、よく潜り込むようになったため、もうひとつ購入して、ベッドに設置したところ、コタツとしても愛用しています。5
ぴったしレビュー投稿者使い勝手がよくて大変満足しています。5
ちょうどいい高さと強度レビュー投稿者ちょうどいい高さと強度4

木材への取り組み

木材はイケアの家具にいちばん多く使用されている素材ですが、それにはもっともな理由があります。私たちが木材を好んで使用するのは、伝統的な北欧デザインの要素だからのひとつだけでなく、デザインや品質、環境の観点で優れた素材だからです。 イケアでは、責任を持って調達した木材は、気候変動を緩和する主な要因になると考え、2012年には、2020年までに、よりサステナブルな調達先から仕入れた木材のみを使用するという目標を掲げました。喜ばしいことに、この目標は達成されました。現在ではイケア製品に使用する木材の98%以上が森林管理協議会(FSC)認証の木材またはリサイクル木材となっています。

地球上のすべての生命に不可欠な森林

森林は大気中の二酸化炭素を吸収し、私たちが吸うきれいな酸素を生成し、自然界の水の循環を支えています。森林はまた、野生生物の多様性を促進し、森林に依存して生計を立てる先住民コミュニティに家を提供します。地球上の動植物の90%が、生きるために森林を必要としています。食料や燃料、木材など、私たちの暮らしに不可欠なものの多くが森林から与えられたものなのです。 およそ50か国から年間約1,900万m3の丸太を調達するイケアは、世界の森林と木材業界に大きな影響力を持ち、木材の調達方法にポジティブな影響を及ぼす大きな責任を担っています。責任を持って木材を調達し、森林を管理することで、森林に依存する人々のニーズを満たし、企業がサステナブルに事業を展開できるようにし、森林のエコシステムを保護し、生物多様性を向上させることができます。

よりサステナブルな供給源から調達した木材

イケアは責任ある林業を促進するため、厳しい業界基準を遵守しています。私たちは、サプライチェーン内で、違法伐採が行われている森林や保全価値の高い森林、社会的紛争が起きている地域から調達した木材は一切受け入れていません。 サプライヤーは、イケアとの取引を開始する前に、イケアの木材調達に関する要件への遵守を明示する必要があります。イケアは、すべてのサプライヤーに対して、木材をよりサステナブルな供給源(FSC認証の木材またはリサイクル木材)から調達することを求めています。すべてのサプライヤーに定期的に監査を行い、遵守していないサプライヤーは即座に是正措置を取るように求められます。 サプライヤーと一緒に取り組むことで、よりサステナブルな供給源から調達するという目標を達成することができました。これは2020年までに達成することを目指していた目標です。現在、イケアの製品に使用されている木材の98%以上が、森林管理協議会(FSC)認証の木材またはリサイクル木材となっています。

イケアのフォレスト・ポジティブ・アジェンダ 2030

サステナブルでない農業やインフラの普及、違法伐採のために、世界中の森林とそれを取り巻くエコシステムに対する圧力が増している今、これからの世代のために、こうした重要な資源を保護し支援する、さらに総合的なアプローチを取るべきときが来ています。 イケアのフォレスト・ポジティブ・アジェンダ 2030は、森林管理の強化、生物多様性の向上、気候変動の軽減、サプライチェーン全体の森林に依存する人々の権利とニーズの保護、さらに賢く木材を活用するイノベーションの推進を目標として掲げています。このアジェンダでは、主に次の3つの領域に焦点を当てています。• 世界中で責任ある森林管理を当たり前のものにする。• 森林破壊を止め、荒廃した景観に森を再生する。• すべての製品を開発のスタート段階から再利用、修復、再製造、リサイクルを念頭に置いてデザインすることで、より賢く木材を活用するイノベーションを推進する。

一緒に取り組むことでさらに高い目標を達成する

イケアは長年、企業や政府、社会活動グループ、NGOと組んで森林の荒廃や破壊を防止し、サプライチェーンの内外で、責任を持って管理されている森林から調達した木材の量を増やして入手しやすくしてきました。 世界中の森林管理を強化し、責任ある木材の調達を業界標準にする長期的な取り組みを通じて、回復力のある森林環境の構築と、生物多様性の向上に貢献しています。

原材料

積層材について

積層材を使えば、パーソナルチェアのフレームなどの曲がった形状へも柔軟に成形でき、強度にも優れた構造をつくることができます。その秘密は、薄板を何層も接着し、圧力をかけて希望の形にする技術にあります。イケアではバーチ材やビーチ材、アッシュ材、それから竹もよく使います。原材料をできるだけ賢く効率的に利用して、廃棄物を出さないよう努力しています。無垢材と同じように、構造や色に自然のバリエーションがある素材です。