メインに戻る

LGBT+コミュニティは、インクルージョンギャップに直面しています。この現状を一緒に変えましょう。

LGBT+コミュニティでは多くの人々、とりわけ若い世代が、本質的なインクルージョンギャップに直面しています。私たちは彼らの話を聞き、理解していくことで、このギャップを埋めることができます。

では、よりインクルーシブな世界とはどのようなものなのか。若者たちが語った重要なメッセージに耳を傾け、学び、思いを共有しましょう。 


ギャップに直面するとは? 

イケアは、問題解決の一助になりたいと考えていますが、答えを見いだせていない問題があることも事実です。それなら、状況を把握している人に話を聞くのが一番なのでは?だからこそイケアは、未来を形作るうえで重要な役割を果たすLGBT+の若者が発言し、表に出ていく機会をつくっています。では、よりインクルーシブな世界とはどのようなものか、若者たちが語った重要なメッセージに耳を傾け、学び、思いを共有しましょう。

将来的には、企業がジェンダーや服装ではなく、私のスキルに注目するようになるでしょう。今はまだ、人々が私たちの声に耳を傾けてくれなくても、私たちの世代が変化をもたらします

Prin(she/her)19歳

クィアコミュニティが持つ計り知れない可能性から目を背けないでください。私たちはここにいます。私たちはクィアです。そのことを受け入れてください

Julius(they/them)23歳

Billieと一緒に学ぼう

チャットボット「Billie」が出すクイズにチャレンジして、LGBT+コミュニティについてより理解を深めてみましょう。

画面の右下に表示される黄色いアイコンをクリックすれば、チャットボットがスタートします。

イケアのレインボーバッグで外出先でもサポートをアピール

外出先でもサポートをアピールしましょう。今年の国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日(IDAHOT)を記念して、限定のSTORSTOMMA/ストールストッマ レインボーバッグが再登場します。この収益は、地域のLGBT+団体に寄付されます。

レインボーバッグはこちら
Video:
レインボーバッグはこちら
本当の自分を見せることができませんでした。笑い方、話し方、歩き方。まるで、世界最長の映画で役を演じているようでした

Georgii(he/him)26歳

Video:

LGBT+の人々の支援は家から始まる

お客さまから、悪態をつかれたり、傷つくようなことを言われたりしたことがあります。それでも私は無視します。私には、彼らが無知で意地悪に見えるし、怖がりかもしれないと思うからです

Yanis(he/him) 24歳

Video:
私を含め、クィアの若者は、すべてを水に流せるような魔法のレインコートを持っていないのです。受け入れられていないと感じると、自尊心が損なわれます。自己評価が下がり、傷つくんです

Yaël(they/them)25歳

イケアはLGBT+ アライ(理解し支援する人)としてLGBT+のコワーカーや従業員をサポートしています

イケアは、すべての人を受け入れる職場環境をつくり、性的指向やジェンダーアイデンティティに関わらず、あらゆる人に平等な機会をもたらすことを目指しています。もっとも重要な活動に集中できるように、イケアは、あらゆる性的指向やジェンダーアイデンティティ(LGBT+)の人々の受け入れ促進に取り組む2つの組織、StonewallとWorkplace Prideに加わりました。

また、職場や地域社会におけるLGBT+の人々に対する差別への取組みに関する国連行動基準を共同で策定し承認しています。  

詳しくはこちらをご覧ください