メインに戻る

性別や年齢に関係なく、イケアでは自由なキャリアパスを築けます

Hidekiさん IKEA港北マーケットマネジャー    

航空自衛隊の元幹部自衛官のHidekiさん。日本全国の基地を転々とした後に、国家公務員を辞めて民間企業に転職。その後、IKEA新三郷のオープニングスタッフとして入社し、店舗のセキュリティマネジャー、店舗の運営管理部門などを経て、現在はIKEA港北のマーケットマネジャー(店長にあたるポジション)を勤めています。 

自分の人生を見つめ直し、オープニングスタッフに応募

私の前身は、国家公務員。防衛省 航空自衛隊に所属していました。大学では全く畑の違うマスコミ学を学んでいたのですが、大学3年で就活を始めたときに、乗り物好きだった子ども時代のパイロットへの夢がむくむくとよみがえり、航空自衛隊に入りました。自衛隊には10年ほどいまして、北海道から沖縄まで、基地のある様々な土地で生活しました。その間に結婚もしましたが、10年のうち8年間は単身赴任で、物理的に家族と過ごす時間に限りがありました。また、官舎住まいで大好きな犬を飼うことも難しかったことなどから、35歳になったときに自分の人生を見つめなおそうと思いきって退職を決意しました。

イケアとの出合いは、自衛官を退官しようと転職活動をしていた頃。たまたま転職雑誌を見ていたら、イケアのコワーカーの記事を見つけました。引き込まれるように読んでみると、人に対して温かいし、いい意味で変わった企業だなと、深く印象に残ったんです。そのうちに、IKEA新三郷でオープニングスタッフを募集していることを知って、いてもたってもいられない気持ちになり、入社面接を受けました。 

自分で切り拓くのも、周囲に認めてもらって行動するのもチャレンジの形  

当初、自衛官として経験することがなかったセールス職を希望していたのですが、自衛隊員だった経歴を買われて、セーフティ&セキュリティマネジャー(現リスク&コンプライアンス)の部署をすすめられました。コワーカーの安全に関する教育や建物の消防設備のセットアップ、オープンに先立つ地元との調整などを、安全管理のスペシャリストとして担当してほしいと言われ、     チャレンジすることにしたのです。国防に携わっていたとはいえ、店舗の安全管理は初めてだったので、勉強することは山ほどありました。

オープンして半年後にはリカバリー部門(コスト管理、サーキュラーハブ(アウトレット売り場運営))のエリアマネジャーとしてサステナビリティ業務に関わり、その後設備管理部門であるファシリティマネジメントのマネジャーなどを経て、ビジネスナビゲーション&オペレーションズマネジャーに着任。ここは、ストアの財務や運営管理、総務部を併せたような部署で、IKEA新三郷マーケットマネジャーの右腕となるべくサポートしました。

こうして振り返ると、実にいろいろな仕事をしてきたなと自分でも驚きますが、部門を変わるときには、周りから     提案されたケースがほとんど。持論として、自分の人生を自分ひとりで切りひらく方法ももちろんありますが、周りから提案されて行動してみるのもひとつの道かなと考えています。周りから適性を認めてもらうことで、自分では気づかなかった自分の持ち味や能力に気がつくこともある。それもひとつのチャレンジの形だと考えています。

さまざまなライフステージにおいて、多様な働き方が選べる好環境    

2021年からはIKEA港北のマーケットマネジャーとして、年間何百万人というお客さまをお迎えしながら、コワーカーを率いていく立場に。みんなの人生を背負っているという責任感は重いけれど、大きなやりがいを感じています。私がコワーカーに一番伝えたいのは、つねに“ビジネス”と“ピープル”を両輪で回していくこと。数字も大切ですが、人材育成や人材活用をとても大事に考えています。なんてカッコいいことを言ってますが、要は楽しい職場でありたいのです。誰もが相手を尊重し、平等に働ける職場。いつも思うのは、“     善き人”     と働きたいということ。善き人とは、周りも自分も等しく大切にできる人。いろいろな人がいるのがダイバーシティですが、自分としてはそんな人と一緒に働きたいという思いがあります。

イケアのコワーカーには、さまざまなライフステージの方がいます。多様な働き方を自分で選択できるイケアなら、なりたい姿を目指して、性別や年齢で躊躇することなく生き生きと自由なキャリアパスが築けます。私自身でいうと、マネジャーとして働きながら、念願だった犬が飼えましたし、得意の料理や洗濯、掃除はもちろん、庭の草刈りなんかもガンガンやります。単身赴任時代に比べると、家では雑な扱いを受けているような気もしますが(笑)、今はそれがとても楽しい。仕事にもプライベートにも全力で取り組める今の働き方が気に入っています。