メインに戻る

イケアでのキャリアパス

イケアでは、コワーカーの「Be yourself(自分らしさ)」を大切にしており、自分らしく働き成長する方法がたくさんあります。一人ひとりの成長がイケアの成長につながると考えています。​

イケアの「キャリア」についての考え方

「キャリア」というと左の図のように垂直に成長する方法、昇進を重ねていくことをイメージされる方が多いかもしれません。イケアでのキャリアは、「ジャングルジム型」と呼ばれるあらゆる方向への成長の機会があります。​
ステップアップしていくだけでなく、部署を異動したり、リーダーまたはスペシャリストとして働いたり、勤務の時間をライフスタイルに合わせて変えたり。​イケアでは自分らしいキャリアを見つけることができます。​

Open IKEA 制度

イケアでは、「自分でキャリアをデザインする」という考え方があります。会社からの異動命令ではなく、異動やマネジャーへの昇進も含め、自分のライフステージやモチベーションに合わせて、次のチャレンジすることを選びます。日本国内だけでなく、世界中あらゆるポジションに応募できます。

Open IKEAを活用したコワーカーの声

名前:Yukikoさん
店舗:IKEA Tokyo-Bay
部署:ロジスティクス チームリーダー

「パートタイムコワーカー(現 短時間正社員)としてカスタマーリレーションズ部門のチェックアウトチーム(お会計エリア担当)に13年間勤務。ちょうど子どもたちが社会人になったタイミングで、Open IKEAでチームリーダーの公募がありました。家族とも相談し、「いい機会じゃない」と背中を押してもらったので、思い切ってチャレンジすることになりました。」

名前:Andyさん
​店舗:サービスオフィス​
部署:カントリーセリングマネジャー

「入社して2年間は大阪にあるIKEA鶴浜のロジスティクス(物流部門)でフォークリフトを扱い、その後は同店舗のアクティビティマネジャーに異動。IKEA福岡新宮、IKEA新三郷などを経て、現在の仕事はサービスオフィスでのカントリーセリングマネジャーです。」​​

「ポジションを異動するときには、Open IKEAを利用して、新しいことにどんどんチャレンジしてきました。いまは、直接売り上げに関わる部署からは少し離れていますが、人に対しての投資やチームの成長をサポートできることに、大きなやりがいを感じているところです。」

イケアでのラーニングの機会

イケアはコワーカー全員の自ら成長する能力を信じています。常に学び続けたいという意欲をもつコワーカーがイケアの力であり、一人ひとりの成長がイケアの成長へとつながると考えます。そのためイケアは、それぞれのコワーカーのニーズや目標、キャリアパスに合わせたさまざまな学びの機会を提供しています。

充実したオンボーディング(入社研修)

イケアでは、入社してから6か月間を試用期間としています。新入社員トレーニングに参加をして同期入社のコワーカーとイケアで働くことについて学んだ後は、あなたのマネジャーやバディ、チームの仲間から業務内容を学びながら、イケアコワーカーとして成長をしていきます。​

リーダーシップトレーニング

イケアは「全員によるリーダーシップ」を大切にしています。チームやポジションに関係なく全員がリーダーシップを発揮できるよう、さまざまなリーダーシップトレーニングの提供をしています。

コワーカー専用のラーニングツール「My learning」

My learning(マイラーニング)は、イケアについてやイケアのカルチャーとバリュー、職務に必要な知識やスキルを学ぶことができるイケアコワーカー専用の学習プラットホームです。

社外の学習ツール

ビジネススキルのオンライン学習ツール「LinkedInラーニング」や、言語学習プログラム「ロゼッタストーン」に無料でアクセスでき、イケア内外で活用できるスキルを磨くことができます。