メインに戻る

自分らしくアレンジする

以下に紹介する方法で、古い家具や日用品を目的を変えて使ったり、アップグレードしたりする簡単な手順をご説明しています。たとえば、古いブラインド。キャンバス素材なら、創造力を発揮するきっかけになります。さあ、しまい込んだ絵筆を探してみては?

ブラックとレッドの筆づかいで描かれた2枚のキャンバス。黄土色の壁に1枚が掛けられ、もう1枚が立て掛けられている。キャンバスの前にチェアが2脚。
ブラックとレッドの筆づかいで描かれた2枚のキャンバス。黄土色の壁に1枚が掛けられ、もう1枚が立て掛けられている。キャンバスの前にチェアが2脚。

ステップ1

清潔で平らな場所に、木製フレーム、ハサミ、ガンタッカーとキャンバス地のブラインドのロールを並べます。

ステップ2

ブラインドを床の上に平らに広げます。その上にフレームを置き、ハサミでキャンバス地を切ります。余白を十分に取ってください。

ステップ3

一辺の真ん中あたりから始めます。フレームを包むようにしてキャンバス地を折り込み、ガンタッカーでとめます。キャンバス地がピンと張った状態にしつつ、この作業を4辺すべてに行います。

ステップ4

角は、プレゼントを包装するときのように、キャンバス地を斜めに折ります。折ったキャンバス地をガンタッカーでとめます。キャンバス地が緩まないようにしてくだい。

ステップ5

ほかの3つの角も同じように処理します。次は隣の角ではなく、対角線上にある角を処理してください。

ステップ6

キャンバスが均一にぴんと張った状態になったら完成です。絵の具を用意して、描き始めましょう。キャンバスを、とがっていたり、凸凹した面の上には置かないでください。

暮らしをおかたづけ

この際、残ったものを徹底的に分別しましょう! 「家のバランスを整える」とは、自分にとって大切なものに焦点を当てること。ほかのガイドでも詳しくご紹介しています。

一息つける場所をつくる

もっと整った自分になろう

お疲れさまでした。すっきりかたづいているけど、本当に大切なもののためのスペースがちゃんとある。そんな暮らしへの道を順調に進んでいます。やる気が出てきましたか?

かつてのお気に入りたちを再生しよう