TÄMNAREN テムナレン キッチン混合栓 センサー付き, ステンレスカラー
10年保証
購入方法
ステンレスカラーのTÄMNAREN/テムナレン キッチン混合栓 センサー付きは、本体に触ることなく、手をかざすだけで水を出したり止めたりできます。センサーは混合栓の横に付いているので目立ちにくく、しかもより実用的です
商品番号503.595.05商品の詳細
10年品質保証。詳しくは「品質保証のご案内」をご覧ください
キッチン混合栓のセンサー機能はシンプルで衛生的で実用的。コップに水を入れたいときにも、料理中に手を洗いたいときにも便利です
センサーは控えめに混合栓の横に付いているので、キッチンでの作業中にうっかり水を出してしまうのを防げます
センサーが動きを感知しない状態が10秒続くと自動的に水は止まるため、水を無駄遣いする心配はありません
混合栓にはセンサーと手動レバーの両方が付いています。鍋などの大きい容器に水を溜めるときは手動レバーが便利です
センサーのクリーニングモードを使えば、混合栓が2分間作動しないので、水が出ることなく、混合栓を拭き掃除できます
長くお使いいただける丈夫な混合栓です。耐久性に優れたセラミックディスク内蔵。水温調節時の摩擦にも耐えられます
Brickstad/Palleschitz/Petersén
設置に関してご不明な点がございましたら、専門業者にお問い合わせください。お住まいの地域の建築基準や配管基準に従って設置を行ってください
厚さ60mm以下のシンクまたはワークトップに取り付けられます(穴径35mm)
センサーが動きを感知しない状態が10秒続くと自動的に水は止まります。より早く水を止めたいときは、もう一度手をかざしてください
センサーを使用するときの水温はレバーの位置で調節します
混合栓を取り付ける際に使う工具が付属しています
電池式。電池は付属しています
節水に役立つ高圧用のエアレーター(8ℓ/min)付き
接続ホース付き(接続部分の直径:1/2インチ(約13mm)、長さ:35cm)
製品を長くお使いいただけるように、スペアパーツをご用意しています。詳しくは、お近くのイケアストアのカスタマーサービスまたはIKEAオンラインストア(www.IKEA.com)までお問い合わせください
最高給湯温度:80℃/176°F
- 素材お手入れ方法
- 本体/ カバーキャップ:
- 真ちゅう, 金属膜コーティング
- 注ぎ口:
- ステンレススチール, 金属膜コーティング
- ハンドル:
- 亜鉛, 金属膜コーティング
- ナット:
- 真ちゅう
- エアレーター:
- アセタール樹脂, 合成ゴム, シリコーンゴム
柔らかな布で水拭きしてください。汚れがひどい場合は、中性洗剤または石けんをお使いください
きれいな布でから拭きしてください
クレンザー、スチールたわし、酸性洗剤、カルシウム分解剤やアルコール、研磨剤を含む洗剤は絶対に使用しないでください
付着した石灰分を取り除くには、一般のお酢を水で薄めたもので拭き取り、水で洗い流してください
- 本製品は水栓に対する日本の品質安全衛生規格(JIS S 3200等)に適合しています高圧給水システム用水栓。最大10バール(1000kPa)の水圧テストに合格。推奨水圧範囲は1.0–5.0バール(100kPa–500kPa)
技術的情報
TÄMNAREN テムナレン
キッチン混合栓 センサー付き
混合栓の種類 | キッチン混合栓 センサー付き |
適用される製品規格 | JIS S 3200-1、JIS S 3200-3、JIS S 3200-4、JIS S 3200-7 |
3バール時の最大流量 | 8L/min (2.1gpm) |
最大静圧 | 10バール(145.0重量ポンド毎平方インチ) |
最大静圧まで検査済み | 16バール(232.0重量ポンド毎平方インチ) |
作動圧力(最小) | 0.5バール(7.25重量ポンド毎平方インチ) |
推奨作動圧力 | 1-5バール(14.5-72.5重量ポンド毎平方インチ) |
最大温水温度 | 80˚C (176˚F) |
推奨温水温度 | 60-65°C (140-150°F) |
推奨冷水温度 | 10-15˚C(50-59˚F) |
接続ホースの長さ | 450mm (17 3/4'') |
ホースの接続 サイズ | G1/2" |
ワークトップの厚さ(最大) | 50mm (2'') |
取り付け穴のサイズ | 34-37mm (1 3/8-1 7/16”) |
電池の種類 | AA |
電池の量 | 4点 |
ストレーナー付き | No |
サイズ
高さ: 31 cm
- TÄMNAREN テムナレン商品番号503.595.05
幅: 34 cm
高さ: 8 cm
長さ: 45 cm
重さ: 2.70 kg
パッケージ: 1
レビュー

わずかな手の動きをキャッチ
キッチンの水仕事がもっと衛生的でラクになることを望まない人はいないでしょう。センサー機能付きのTÄMNAREN/テムナレン キッチン混合栓は、その目標に近づくための一歩です。この混合栓なら、わずかに手を動かすだけで水を出したり止めたりできます。でも、シンクを使うたびに水が出ていたのでは困りますね。この問題の解決方法はとてもシンプル。センサーを本体の横に設置することにしました。こうすることで、見た目もよくなりました。
製品開発者のGiorgia Nerviは、実際に手をかざして水が出る様子を実演してくれます。「センサー技術を使えば、混合栓に手が触れる必要がないので、キッチンの水仕事がより衛生的になります」とGiorgia。「センサーモードのときの流量は、レバー使用時に比べて少ないので、節水にもなります」
自動的に水が止まる
Giorgiaが再び手をかざすと、水は止まります。たとえ、手をかざさなくても、タイマーによって10秒後には自動的に水は止まります。これはとても重要な機能です。「たとえば、鍋に水を入れているときに、電話が鳴ったり、コンロの上の食材が焦げ始めたりしたらどうなるでしょう」とGiorgia。「あっという間に2分が経過して、何リットルもの水を配水管にムダに流してしまいます」Giorgiaはチームと一緒にテストを行い、最適な時間を見つけました。「いろんなグラスを水で満たすテストをした結果、私たちが選んだ適度な水流で、中くらいのサイズのグラスを満たすには10秒かかることがわかりました」
センサーの場所を変えました
センサーは、たいてい混合栓の正面に付いています。なぜ正面なのでしょう? 「シンクまわりで、水を使わずに行う作業をいろいろ考えてみてください。たとえば、スープが入った鍋を冷ますとか、野菜の皮をむくとか。急に水が出たら困りますよね」そのため、センサーを正面ではなく横に設置しました。見た目も、よりすっきりしました。TÄMNAREN/テムナレンは、衛生面の向上や使用水量の削減に役立ち、さらには混合栓のお湯を沸かすためのエネルギー消費量の削減にもつながります。「より持続可能な暮らしがとても簡単にキッチンで実現できます」とGiorgiaは言います。
機能・ソリューション
わずかな手の動きをキャッチ
キッチンでは、野菜やお皿、あるいは手を洗ったりと作業がシンクに集中しがちです。センサー機能付きのキッチン混合栓なら、手を動かすだけで水を出したり止めたりできるので、水仕事がもっと衛生的でラクにできます。でもシンクを使うたびに水が出ていたのでは困りますね。そこで、センサーを正面でなく水栓の横に設置することで、この問題を解決しました。
原材料
真ちゅうについて
真ちゅうは銅と亜鉛の合金で、比率は求められる特性によってさまざまです。一般に銅が主原料で、そこに加える亜鉛の量が多くなるほど、硬く強度の高い真ちゅうになりますが、その結果、成形しにくくなり、サビやすくなります。真ちゅうは真ちゅうとしてリサイクルできますが、元の金属である銅や亜鉛としてはリサイクルできません。イケアでは、ノブや取っ手、フレーム、水栓などに真ちゅうを使用しています。