メインに戻る

IKEA 鶴浜、令和 3 年度「大阪市性の多様性尊重大賞」を受賞

コーポレートサステナビリティ, 平等2021年10月27日最終編集: 2021年11月4日

性の多様性、女性推進をはじめとする取り組みを高く評価

写真中央が大阪市の朝川副市長、右手前が IKEA 鶴浜マーケットマネジャーの小林 「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer:ペトラ・ファーレ)は、IKEA 鶴浜が令和 3年度「大阪市性の多様性尊重大賞」を受賞したことを発表します。

大阪市は、大阪市人権尊重の社会づくり条例の趣旨に基づき、誰もが生きやすい社会の実現に向けた取組の促進を目的に、性の多様性を尊重し、LGBTなどの性的マイノリティが直面している課題等の解消、あるいは広く SOGI※差別解消に向けた様々な活動について、積極的な取り組みをされている団体、学校または事業者を対象として「大阪市性の多様性尊重大賞」の表彰を行っています。このたび、IKEA 鶴浜が「大賞」を受賞し、2021 年 10 月 27 日(水)の表彰式で大阪市に表彰されました。表彰式の様子および選考理由は下記のサイトをご参照ください。 

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/shimin/0000518780.html 

※SOGI
LGBT は特定の「人」を指す言葉ですが、すべての人がもつ性のあり方の多様性に焦点をあて、性的指向と性自認(Sexual Orientation and Gender Identity)の頭文字をとって SOGI (ソジ)という言葉が使われることもあります。なお、「SOGI 差別」とは、性的指向や性自認に基づいて差別や偏見の対象とするものを指します。 

これまでも IKEA 鶴浜は、さまざまな人権に関する取り組みを積極的に行ってまいりました。 

令和3年「大阪市 LGBT リーディングカンパニー」三ツ星事業所として認定

「大阪市 LGBT リーディングカンパニー」認証制度は、性的マイノリティの方々が直面している課題等の解消に向けた取組みを積極的に推進する企業等を大阪市が一定の基準に則り認証するものです。今年 2 月、IKEA 鶴浜は、レインボーフェスタへの参加、コワーカー(従業員)やお客さまに向けたダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みが評価され、令和3年度「大阪市 LGBT リーディングカンパニー三ツ星事業所」として大阪市より認証を受けました。詳細は下記のサイトをご参照ください。 

https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000527957.html 

令和2年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」優秀賞を受賞

大阪市では「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証事業を実施しています。「意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり」「仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援」「男性の育児や家事、地域活動への参画支援」について積極的に推進する企業等を大阪市が一定の基準に則り認証しています。今年 3 月、IKEA 鶴浜の管理職における女性割合の高さ、女性が挑戦しやすい環境を整えるための社内キャリア相談会の開催や男性社員の育児休取得実績の高さが評価され、令和2年度「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」大規模企業部門の「優秀賞」として、大阪市から表彰されました。 

大阪府門真市と IKEA 鶴浜が協定締結、子どもの貧困をなくす活動を推進

IKEA 鶴浜は、2021 年 1 月 15 日に門真市と子ども施策及び SDGs のうち、特に「貧困をなくそう」に重点を置き、緊密な相互連携と協働による活動を推進することを目的とする事業連携・協力に関する協定を締結しました。今年 6 月 25 日には、公民連携の子どもの居場所「子ども LOBBY」がイズミヤ門真店 3階にオープンし、IKEA 鶴浜は家具を寄付するともに内装のデザインにも協力しました。 

第 4 回大阪府男女いきいき大賞を受賞

今年 8 月 18 日、大阪府で最も女性活躍推進に積極的に取り組む事業者として、IKEA 鶴浜が「男女いきいき大賞」に選ばれ、大阪府の山口副知事より表彰いただきました。表彰式では、大阪府の山口副知事から IKEA 鶴浜の女性活躍推進への日々の取り組みに感謝の言葉をいただくと共に、「年齢や性別関係なく、誰もが活躍できる元気な大阪を実現する為、女性活躍推進企業として大阪府内へ発信をして頂きたい」とお言葉をいただきました。 詳細は下記のサイトをご参照ください。 

https://www.pref.osaka.lg.jp/danjo/ikiiki2013/award2021.html 

イケアは、より良い暮らしを実現するための平等性の推進に力を注いでいます。今後も、誰一人取り残さない平等な社会をつくるために地域コミュニティをサポートしてまいります。